Polepole Life new

びわ湖の湖南に在住。
亡きA.コッカーNOIRと山歩きを愛すシニアライフを綴ります。

アジもピクピク。

2016-02-28 10:31:00 | たべもの







動物園の日に行った日・・・

ランチは園をいったん出て、すぐ近くの 『豆狸』 さんへ。
http://mameda.jp/service.html
HPに>できるだけ多くの方々にお気軽に
お楽しみいただけますよう、お値段もグンとお安く設定・・・
・・・とあるとおり、この辺りにしてはうれしいお値段。


ブログ写りの良さそうな舟盛りの『 磯造りアジ御膳 』を
オーダーして、撮っていたらミントさんが・・・

「アジの尾が、、、動いている・・・」って、おっしゃる。

「またまた~。」

ランチ値段でそんな~、とおもったら・・・。






わかります? 尻尾だけピンとぶれ・ぶれ画像。。。


ほんとに 活造り


お腹部分を全部たべきるまで、動きっぱなし。
(途中、頭も口も大きく動きました。)


繰り返しますが ランチ値段 アジですよ。 アジ。





しかも、希望すると店内の大型生簀で、魚をすくわせていただけます。
恥ずかしいので、踏みとどまりましたが、
すごい コストパフォーマンス!!サービス精神!!


入り口の雰囲気より、中は落ち着いていて静かですし・・・
(大きなお店で場所を考えると賑やかな日もありそう)



ミントさんの注文、『京舞御膳』もかわいい。



中庭を見ながら 姫炬燵 というのも嬉しい。


他のランチメニューも南禅寺御用達豆腐を使用した湯豆腐に、
天ぷら・炊き合わせ等を組み合わせた会席料理や
御所車に乗ったお料理等々・・・


以前、アップした素敵な『 美先 』も閉じてしまったことだし、
リピートしたいお店です。



追記:
後日、YOU TUBEで皿の上で飛び跳ねる
の「活き造り」の動画に寄せられた
海外の人たちの批判的なコメントをみました。。。。


周りに外国人観光客の方がいなくてよかった。。。
nose5





はげましのポチをぽちっ、としていただけたら嬉しいです。
  

にほんブログ村





コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

負うた子に教えられて・・・

2016-02-25 21:09:00 | NOIR(A.コッカー)







こ・これっ! これ~っ!!

大切なものなのに、踏んづけちゃだめだよぉ~exclamation2 ase2



NOIRはいろいろなことに興味を持つので、
ある場所のドングリの多さとか、
山栗の木のある場所とか、
夏の日の日蔭の石の冷たさとか・・・


いままでも、いろいろ気づかせてもらっているのですが・・・


あ・・・あ~~~!!








20ン年間、この オールのペイント が気まぐれ&思いつきで
塗られた色じゃないと、犬に教えれて、はじめて気づいた。。。



いえ、だって・・・
水中に入っていたり、動いていたり、遠目だったり・・・
・・・もごもごもご。・・・それにしても、20ン年間。


だからって、別に何も困ることがあったわけじゃないけど
なんとなく、ショックだった朝。





はげましのポチをぽちっ、としていただけたら嬉しいです。


にほんブログ村




コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

京都市動物園②

2016-02-24 08:01:00 | 風景・場所






1998~2002年ごろの私は
古い動物園の塀が見える暗いカフェが
お気に入りのスペースで、
コーヒーを飲みながら

「いつか入ってみたい。」

と思っていました。


付き合ってれたミントさん、ホントにありがとう。



どんよりした数日間の後の・・・快晴。



青空の下の動物園は・・・
リニューアルしたばかりのせいか、
イメージしていたような閑散とした寂しい雰囲気はなくて、
平日にもかかわらず
いろいろな人たちがそれぞれに、楽しんでいました。



動物たちも、リラックスした様子。
冬の間の暖かな日を楽しんでいるよう。



しばし、ご一緒に動物たちをご覧ください。





なかよくあそんでいるんだよね? 
巨体だから下の子が、少し心配になるアジアゾウ





サービス精神旺盛なシロテナガザルのシロマティ君。





同じ、「うんてい」でも重量感が違うニシゴリラのモモタロウさん。



座っても、威厳がある若いパパ。

ゴリラ舎は~樹林のすみか~。自然に近い展示の為に
スタッフはタンザニアで現地のジャングルを学んだそうです。





こちらは マンドリルのベンケイ さん。

このルックス。。。この顔とお尻に、
なぜここまで美しい色をつけたのか?
神様の意図がわからない。





京都に2014年の冬やってきた美しい黒ジャガーのミワ

こちらは、モノトーンでも造形、ただずまい、
うつくしい。。。





子供のころ、一番好きだったキリン
初めての動物園で、あお黒い舌を見て急にコワクなった。
今、こうしてアップで見ると、長く濃いまつげや優しい目がかわいい。
二階から同じ目線でキリンを見られるって嬉しい。




このコ達は、レッサーパンダ
前日、長老の茶々が亡くなって
まるで、みんなで落ち込んでいるように見えたのは感情移入。
午前中は、動き回っていたね。





「およいで~♡」って頼んでいるのに、
何度も前傾姿勢になりながら、じらしてくれるフンボルトペンギン






午前中、トラ舎でのんびり横たわっていた アムールトラ 
午後、締めだされて 空中通路 を唸りなりながら
足早に行ったり来たり。


・・・他にも、ヤブイヌ・コウモリ・ナマケモノ・・・
画像を取捨選択しなければならないのが残念。
他の予定が自然消滅になるほど、動物園は楽しかった。


午前と午後でも同じ動物の様子は違っていたから
きっと訪れるごとに、違う表情を見せてくれるだろう。


動物を自然の生活から人間の中に連れてくることには
賛否両論耳にするけれど、守るためにも
生態を研究する必要がある時代だし・・・
テレビじゃ写真では、伝わらないものがある。
・・・と感じた一日でした。






はげましのポチをぽちっ、としていただけたら嬉しいです。

にほんブログ村






コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

のあ、たち?ふさがる。

2016-02-22 12:50:00 | NOIR(A.コッカー)






たとえ寝ている時でも・・・、

(飼い主♀の)  無断外出、許すまじ!!  


でも、寝言いいながら爆睡しているので、
身を挺した守りも、
ヒョイとまたげば、ノープロブレム。


nose2

ふっ。ガードが甘いね。


・・・と抜け出して出かけた京都市動物園パート・ツー。


つづく。




はげましのポチをぽちっ、としていただけたら嬉しいです。


にほんブログ村




コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

冬晴れの日、京都市動物園①

2016-02-20 19:50:00 | 風景・場所








両手をひろげて 歓迎の意 を表しているのか?

いや、この顔つきは・・・

ヨガで悟り を開こうとしているのか?

びっくりぽんな、ワオキツネザル



2016.02.18
京都市動物園
・・・に、ミントさんと出かけました。









ワオキツネザルってこういうキャラなのか・・・と思ったら、
物陰で、おてて重ねてイチャついている軟派がいるし。。。







もっと陰では、そんなふたり2匹を
遠まきにして、ひがんでいるのまで・・・いた。


すごいなー。動物園。
ドラマがある。。。




はげましのポチをぽちっ、としていただけたら嬉しいです。

にほんブログ村




コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする