Polepole Life new

びわ湖の湖南に在住。
亡きA.コッカーNOIRと山歩きを愛すシニアライフを綴ります。

ご連絡: PC、入院。

2015-11-29 08:20:00 | 物・モノ


昨夜から、私のパソコンが一週間(予定)ほど入院です。
・・・ということで、Polepole Life 
しばらく先ということに。。。



前記事の>暗雲・・・と偶然の重なり、
とても凹んでいますが、どちらも
たいしたことはないので、すぐ再開出来ると思います。



あー、しょっく。
   nose3



・・・というわけで、オットさんの画像空っぽのPCより。











コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

また八風の湯。

2015-11-28 14:49:00 | 風景・場所



お留守番組 は、仲良くやっているだろうか。。。








・・・などと考えることもなく、
朝からお出かけの二人組、永源寺のうっすら紅葉のあとは・・・










すぐ近くの、おなじみのここyu




永源寺温泉 八風の湯
http://www.happuno-yu.com/eigenji/index.html









まずは、腹ごしらえ。

お食事処 山水 若鳥の南蛮膳。



まっぱ になる前に、コレをおなかにいれるのはどーよ?
2切れ友達にあげても、このボリューム。


・・・と、頭をかすめたけれど、結局美味しくいただきました。
岩盤浴 楽癒で脂肪を燃やせたのか?
いっぷくの間 リラクゼーションで温存したのか?
気にしないことにしよう。
どうせ、周りもおばさん同年配の女性ばかり。


オットさんと訪れたばかりですが、友人とだとまた違いますね。
浴室でもずーとおしゃべり。
そばに人が居るっていいものです。


帰路が渋滞ということもあって、
夕飯も一緒に食べて楽しい1日でした。が・・・


その時すでに、その後の暗雲が・・・


・・・つづく。




ぽちっ、としていただけたら嬉しいです。

にほんブログ村



 
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

秋の永源寺

2015-11-26 16:33:00 | 風景・場所





コンビニの前で、煙草をくわえていそうな黒っ子は無視して、
友人と二人、紅葉で有名な

瑞石山 永源寺

・・・に紅葉狩りにでかけました。11/16





例年、20日頃がピークのはずが・・・
今年は・・・すでに時遅し。





友人が風邪でダウンした数日前がピークだったようで・・・
毎日とおる散歩途の方が、よっぽど赤い。

nose1





でも、この中間色も悪くないし、






逆に、紅葉がグンと遅い広間の前の緑のもみじも美しかった。


ここの方に、とても親切に、
例年の美しい紅葉のアルバムを見せていただきました。

低い椅子も用意しされていたし・・・
お茶を運んでくださった方もやさしくていい感じ。
再訪することがあったら、
また寄らせて戴きたい場所が増えました。


・・・ただ、お腹が空いていたので、
主菓子をいただきたかった

nose5

(お薄なので、干菓子が正しいのだと思うけど)
ついでに言うなら、お薄ももう少しおうすじゃない方が好き。


そんな、わがままでお子ちゃまなおばさんを・・・




羅漢様は、笑いながら見送ってくれました。
(いやだ。しかめっ面の人もいる。。。)





ぽちっ、としていただけたら嬉しいです。

にほんブログ村






コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

関東人たこ焼きを焼く。

2015-11-23 20:19:00 | たべもの





そー。
NOIRには関係ないけどね。


引き続きお料理ネタ。


実は先日、
生まれて初めて「たこやきプレート」買いまして
ファースト・トライは撃沈してリベンジのセカンド・トライ!


たこやき!! 






順調・順調。
①だけで2つも大きな間違いを犯してた前回とは格段の進歩!!
凹に油を薄ーくぬっただけだったもの。


今回の私はちょっと違う。
YouTube 3本も見て研究したんだから。





どば~っとね。
おもえば前回はコレを知らずに、ここで夫と相談していた。
「 あと半分は、どうやって焼くんだろ? 」って。


か~んたん。わかってみれば か~んたん♪


・・・と、よろこんだのもつかの間。。。
この後しばらくは、大忙しの大パニック。





⑥のあたりで半べそ。
⑦では、はみ出たモノが納まるのかオロオロしたけど・・・





な・何とか・・・完成。

・・・でも、しばらく・・・たこやきは、いいわー。
粉もんは、お好み焼きでいいわぁ~・・・わたし。


(ノ_ _)ノ



ぽちっ、としていただけたら嬉しいです。

にほんブログ村


コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

手間のかかる味。

2015-11-21 12:05:00 | たべもの



「もう、時期終わってるのにねー。」

「昨日の夜の風と雨のおかげだねー。」

「こんなにあると、後がタイヘン・・・」

・・・とかいいつつ、
友人とふたり手ごたえの収穫量。





車も、家も、手も・・・
銀杏の香りでいっぱいにして・・・





翌日の夕餉の出来上がりsymbol7



美味しくて栄養価も高い銀杏ですが、
銀杏は沢山食べるとダメらしい。
子供は特に中毒症状を起こしやすいそう。


ずっとそわそわドキドキで、
うろついていたソコの黒っ子さん。


・・・ということだから、
当然ワンコも・・・






あたらない。。。

(滋賀県弁:貰えない。分け前がない)






にほんブログ村






コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする