Polepole Life new

びわ湖の湖南に在住。
亡きA.コッカーNOIRと山歩きを愛すシニアライフを綴ります。

ずぼっ!な感触

2007-11-30 10:35:26 | NOIR(A.コッカー)










前は一度、細かい浮き草の下が水だけで
ずっぽり全身「おはぎ」状態になったんだよね。
今回は、学習して飛び込む事無く、一歩一歩
底を確認しながら歩いているようです。

えらい。えらい。



・・・なんて訳ないでしょ。

この おバカ娘!!



(人けがないのを幸いに、ノーリードにした私がアホでした。 nose3 )











    2つ目の画像、説明図



 
コメント (7)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

THE BIG ISSUE 

2007-11-29 12:29:03 | 






「いいもの、買ってきてあげたー♪」
帰宅した夫が得意そうにバッグからだしたのは・・・

THE BIG ISSUE JAPAN』

前々から、週2大阪に出かける夫に頼んでいた‘お土産’です。
はんなさんのブログでこの雑誌を知って以来、見かけたら
買って来てくれるように頼んでいます。
 
この雑誌は、ホームレスの方の社会復帰に貢献することを
目指して、1991年イギリス・ロンドンではじまり数カ国で
発行されているそうです。

販売者は、最初10冊の雑誌を無料で受け取り、その売上
3000円を元手に140円原価の雑誌を今度は仕入れて
販売します。差額の利益を蓄え住居を得て自立することが
目標なのです。

アメリカでは以前からホームレスのみが販売できる新聞
(street newspaper)があっったそうですが、これを
事業として展開した人って、すごい!

日本では2003年大阪で日本版が発売され、今では
他の都市にも拡大しているようです。
まだ、手にとられたことのない方。・・・300円記事も
興味深いものが沢山
あります。
ぜひぜひ、見かけたら買ってみてください♪
(今回は特に表紙とインタヴュー記事が『5th エレメント』
以来、大好きなミラ・ジョヴォヴィッチ・・・nose5ラッキー。) 

表紙裏にはコンテンツと併記で、『ビッグイシュー行動規範』が
表記されています。
― この雑誌の販売員さんは、公共的に迷惑にならないように
配慮しながらの販売行為
で真面目にお仕事をしてるんだなぁ。

こんないい雑誌を気軽に買って、読んで、間違いなく(ほかに
流用されたり、搾取されることなく)真面目なホームレスの
方のお役に立てる
なんて・・・
これからも、出来る限り購読したいと思う雑誌です。




コメント (5)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

花簪

2007-11-28 11:15:22 | 庭・植物














白い菊2種。 

まあるい・・・花簪のよう。



菊花展を長浜で見て以来、今年は菊が気になります。

上の2点、思わず写してみたものの、検索にかからず
品種名は・・・・お手上げです。
どなたか菊に詳しい方、偶然知っている方、
教えていただけませんか?

特に下の菊は、はなれて見ると光琳菊のようで
とってもかわいらしいうえに、洋花とも相性が良さそう。
ぜひとも、名前を知りたいものです。

 

菊を他力本願にしたところで、少し前の白い花に関して
追加レポートを『続きを読む』にUPしました。





 





数日前にUPしたこの花、はたして山茶花?or寒椿?

見分け方は、花びらの数や葉のぎざぎざ・光沢の有無、枝の張り方や
木の高さ、いろいろあるようですが、一番わかりやすいのは
花の落ちる時ではないか、という事で・・・
今朝、件の木の下に白いものを見つけ写してきました。

            

花をよく見れば、予想されていた結果。花びらはひとひら、ひとひら。
葉っぱにぎざぎざもあるし。。
山茶花っていうことになるのかしらねぇ。

でも、なんか引っかかるものがあって、帰宅後又検索、そして検索。

おしえて!gooにたどり着きました。


抜粋:
《寒椿には二種類の系統があり、現在の流通しているものの主流は
本来の寒椿(中国原産)とサザンカの交雑種である「寒椿群」という
系統だそうです。
中国原産の本来の寒椿は矮性で、「寒椿群」はすべて立ち性
(立ち寒椿)
だとか。

この花びらははらはらと散るし、花も葉も山茶花に似ています

サザンカと椿(春咲きの一般種)との顕著な違いは「毛の有無」です。 
サザンカにのみ子房と新葉の葉と枝に微毛があります。
これが見分け方ですね。》 



― ふ・深い。というか、散り方をみてもわからないってコトね。

私としては、私の写した白い花は、花びらの数その他もろもろから
寒椿と山茶花のハーフ寒椿群(立ち寒椿)ではないかと思っています。



 

コメント (3)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

結婚記念日

2007-11-25 11:43:28 | イヴェント


入籍は9月なのですが、大抵うっかりスルーして
11/24、挙式の日を結婚記念日にしています。

今年は、オットさんが忙しくて夕食だけでも外でということに。
昔、職場の人と行って「今度はオットさんと」
と思ったことのある、しゃぶしゃぶのお店でした。

平屋の和風建築で、旅館のように広い敷地・エントランス
なかも、それなりに落ち着けるお店だったのに・・・
以前の印象と余りにも違っていて nose4 。
美味しかった3種のタレやポン酢も・・・体調のせいかなぁ。


クリスマス、正月は手を抜かないで「おうちごはん」にしよう。




コメント (11)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ちょこん。

2007-11-24 10:56:35 | NOIR(A.コッカー)




 

― あ。 いいかも。


       実はNOIRをカットする時、切った後の毛が
       NOIRについてしまうと、毛玉の核になるのが
       気になっていました。
       
       独身の頃愛用したこのバタフライテーブルが
       トリミングテーブル代わりに使えそうです。

       これなら、切った毛をすぐテーブルから床に
       落とせば、NOIRが撒き散らかして毛だらけ
       にならなくてすみそう♪
       
       にんまりする飼い主に反して、NOIRには
       楽しい話題じゃなかったようで。








 

コメント (7)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする