Polepole Life new

びわ湖の湖南に在住。
亡きA.コッカーNOIRと山歩きを愛すシニアライフを綴ります。

カウプレのお知らせ

2014-09-20 09:15:00 | ノンジャンル



カウンターが本日中に、丁度90000を通過しそうです。

ささやかですが、お祝いのをご用意しますので
コメント欄のHermitをクリックしてメールで送付先をご連絡ください。

コメントをいただけるとうれしいですが
証拠の携帯写真等は結構です。^m^




コメント (10)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

Polepole Blog のお知らせ

2014-09-18 00:59:00 | ノンジャンル






朝夕涼しく、未明などは寒さを感じるこの頃。
みなさん、おかわりありませんか?


わたしは、9月からボランティア活動を再開したり
ぽれぽれ元気にすごしています・・・が、


イロイロ思うところあって、今から年末にかけ、
とっても緩慢なUPになりそう。


見捨てないで、たま~に覗いてやってください。







コメント (8)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

再会

2014-09-16 17:50:00 | 家族・人





この前逢ったのは1998年、夫婦同士でキャンプ。


半世紀以上生きてくると、
一期一会
・・・という言葉を
実感することも多い。


それだけに、いつの間にか
年賀状だけのご縁になっていた
友人からの連絡というのは、
いつでも、うれしいサプライズ。


NHKの朝ドラで
「ごきげんよう」を聞くたびに
母校のF学園ではそういう挨拶だったと
笑いながら教えてくれた
彼女の事を思い出していた。


その日、夜になって逢った。


「春愁い語らう旧友に茶を替えて」
銀座俳句道場/
渡辺みどりさんの作品に対する選者添削作品



春じゃないけど・・・、
15年の年月が融けていく再会。


思えば、
青年海外協力隊時代、山の楽しさを
教えてくれたは彼女。
帰国後、ケニアの自動車免許を
日本の免許に書き替える為の面倒な手続きを
まだ任期中の彼女に頼んだこともあった。


最後に、誘ってくれたのを断わって
そのままだったのは私。。。。


わたしって。。。
nose5





コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

月の兎

2014-09-08 20:52:00 | イヴェント






日頃、イヴェント好きはわたしの方なのですが、
今日は、オットさんが、
ちいさな月見団子を買ってきてくれたので
お月見をすることに。





酷い雨が、沢山降った今年、
今日も夕方にポツポツありましたが
中秋の名月をのぞめました。


ちょうど・・・


10月からの滋賀県立美術館の企画展

開館30周年特別展
安田靫彦生誕130年、小倉遊亀生誕120年
遊亀と靫彦 
―師からのたまもの・受け継がれた美―
14/10/11[土]-11/24[月] 


・・・の出品作の中に、
安田靫彦の「月の兎」というのがあって
何故、兎が月にいるようになったかという
お話を描いている巻物があるのですが・・・


兎、猿、狐の心を試そうとした天帝が
疲れた老人の姿で彼らの前に現れ
猿と狐は、木の実や魚を獲って来て
老人に与えますが、何も獲れなかった
兎はわが身を火に投じてささげ、
それを哀しんだ天帝が兎を天上にめして
月の宮に葬ったというお話です。


nose1

いろいろあった夏の終わりに、
月を見あげながら
なんというか・・・
すこし、哀しい気持になる話しです。

いえ、兎が哀れというのではなくて
兎の献身的なやさしさを学ばずに
天帝のように
ヒトを試してはいけない、とか
兎のような
過剰すぎる滅私的善意は
おうおうにして悲劇や悲しみを生む、とか
思ってしまう私じしんがね。。。





コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

夏のニューフェース。

2014-09-05 12:10:00 | 物・モノ





もう、一ヶ月半前になりますが
オットさんの発案で、エアコンを買い換えました。


寝室のエアコンが、とびきり古くて性能が
落ちていたので、仕方なかったんですけど・・・


店に行くと、セール中。
しかも、さらに
3台買ったら一台分が半額exclamation2
ということで、節電効果も考慮して
使用頻度の高い仕事部屋、リビングのも
この際、交換することに。


近ごろのエアコンは、自動フィルター清掃機能とか、
人感センサーとかetc・・・機能も充実で・・・
喜ぶべきなんだけど、なーんだか
お店で選んでいる時から不愉快・不機嫌なわたし。


だって、今のを洗浄液を買って掃除したばかりで
おまけに、これはと思う新機種の
体積がみなすごく大きくて(前の2倍くらい)・・・
年月を経た壁や天井に合わない真っ白で・・・
リモコンも、やたら大きな文字でごつくって・・・
いいな、というデザインがない んだもの。


思えば、洗濯機にしろ電話にしろ
新製品のデザインに馴染めなくなってきた私って
感覚がかけ離れちゃっているのかな。っと
さみしさをかんじつつ・・・


・・・口惜しいけれど、
やっぱり、去年より快適な夏でした。

nose5





コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする