Polepole Life new

びわ湖の湖南に在住。
亡きA.コッカーNOIRと山歩きを愛すシニアライフを綴ります。

大原withつぴつぴさん

2012-02-28 16:53:00 | 家族・人




三千院 池端の『わらべ地蔵』


2月28日
毎年、この日 午前11時から行なわれる
三千院『星供・星祭』
・・・に、参列させていただいてきました。


本堂の戸を閉めきり、外光を遮断。
御簾ごしに、星を現す蝋燭の灯下で行なわれる、
この密教の法要は、独特の長く引く声明から始まり、
宇宙を呼び込むかのような不思議な感覚を感じました。


やがて終盤には、御簾の中にはいり焼香をしながら
曼荼羅供図十二天図を参拝させていただき
自分の星を供養することで厄難消除のみならず
開運招福などのお願いがかなえられるということだそうです。






じつは・・・
こういうことは、ほとんどすぎてから気がつく・・・
こともある。。。。的、鈍いアンテナを持つ私が
年に一度という行事に参加させていただけたのは、
なんと、遠くからいらしたつぴつぴさんのお誘いのおかげ。
貴重なたびのひと時を誘ってくださって感謝heart



その後、
田舎道を
寂光院に・・・


大原は
初めてで
・・・


全てが
とっても
新鮮で・・・



でも、
時間がたって一番思い出すのは
もしかしたら、
これdown




おしゃれで、キュートなつぴつぴさんが
他の参拝者に背を向けて一心に
輝く水滴を抱えたを撮る姿。
・・・すごく楽しそうでした。





うれしいなぁ。わたしも・・・





こーゆーの、好き。
nose5







コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

サポーター懇親会

2012-02-19 10:25:00 | イヴェント






   日にちが、
   前後しますが・・・





2月11日、
滋賀近美の『サポーター懇親会』がありました。



美術館内の講堂で、館長や学芸員さんのご挨拶あり、
美術館にちなんだ○×クイズあり、
ビンゴゲームあり・・・
窮屈な思いをするのでは・・・
という不安は杞憂に終わり、
あっという間にすぎた、たのしいひと時。。。



先輩サポーターの方達の事前のご準備、
大変だったろうなぁ。。。







なかでも、同じ火曜日班のYさんのギター演奏が圧巻でした。
曲の説明やアンコールもあって、りっぱなミニコンサートの体。


クラッシックギター・・・いいなぁ。
いつもはグループ演奏なので、ソロはたいへんだし緊張すると
おっしゃっていましたが、生の音が素敵でした。







コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ヴァレンタイン デー

2012-02-14 09:28:00 | イヴェント




PCを起動して、G00gleを観てハッとした。
(危うく、タイミングをのがすとこだったわ。)
何しろ、一昨日の夜からあたまが ぼ~~。



「ぜーぜー。ほれ。コレ。・・・げほっase










「ごほ・ごほ。・・・あーとー。・・・ず。」




毎年、必ずヴィールスをお持ち帰りしてくれる
オットさんのおかげで、こんな、ヴァレンタイン デー。

nose4









ボンボンは、アルコールに弱いくせに
アルコール入りのお菓子やケーキ・飲み物のすきな、私の好み。
さっそく、横取りしてつまんでみたけど味が・・・
・・・わからん







コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

サンダーバードで行く・・・

2012-02-03 13:57:00 | ノンジャンル








『 サンダーバードで行く 冬の北陸 』


JR京都駅 0番線に掲げられた大きなポスター。


このポスターにを満足げに見上げながら、
そして見送られながら、サンダーバードに乗り込み、
今ごろは、個室で大カニ付きのカニ尽くしのお昼を
食べたお腹をちょっと意識して引っ込めながら
東尋坊温泉のお湯に浸かっている予定でしたのに。。。


大雪で経路の一部が不通


生活が脅かされるわけでもなく、
所詮あそびですから。。。
と、いうものの何ヶ月も前から友人と
楽しみにしていた『かにカニ・エキスプレス。』


ざ・ザンネンase


早朝から、駄目もとと思いつつ京都まで行ったり
帰りは反対方向の仕事場近くの切符購入した
駅まで行って清算手続きをしたり。。。
寒い中、あっちへ行ったり、
こっちへ行ったり。。。



そんなこんなの、節分。
おかげで恵方巻きは、自宅に戻って
夫婦そろって大口をあけていただきました。





コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする