Polepole Life new

びわ湖の湖南に在住。
亡きA.コッカーNOIRと山歩きを愛すシニアライフを綴ります。

のあ、明るいおむつ生活。

2018-06-17 08:44:00 | NOIR(A.コッカー)





外で写真を撮っておこう。   by footmark2





赤ちゃんの おむつをした丸いお尻が かわいいように


のあchanの おむつ姿も可愛いのでほっとしています。


しっぽをブンブン振って、
ご機嫌さんで歩きまわったり・走ったりの

パ ン ダ



おむつは家の中の、危ない時間帯だけなので
屋外では今までどおりののあchanですが、
外光の下で撮っておこうかと・・・。










何となく、モジモジ。。。する のあchan。



あ。 しまった。



のあchan 外に出たらすぐチーaseするコなので
折角我慢していたのに、はずしてみると
おむつは水風船状態でした。




ごめーん。のあchanase2





すいません。こんなオチで。

nose5





'みたよ♪' のポチ・・・で励まされます。
   

にほんブログ村







コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

錫杖ケ岳の白い花

2018-06-10 10:30:00 | 山歩き






錫杖ケ岳山頂: ひとりではしゃぐ♪




2018.06.04
錫杖ヶ岳676mに登ってきました♪



カメさんのようなワタシが山頂でほぼ1時間まったりして、
登山道では写真を撮りまくっても・・・4時間足らずで
往復できる小さなお山ですが、


お花あり、ロープや鎖のスリルあり、細尾根あり、
展望にも恵まれたなかなか楽しい山でした♪







すごく親切で、かわいい標識。







登山道もよく整備されている。







根っこの目立つ細尾根。(画像クリックで拡大)







その辺りから眺望が開ける。





 





シライトソウ:左とブルーパープルのコアジサイ:右 発見!



この山は、お花が終わってるのかな―。
・・・とおもっていたので、うれしい。










谷にせり出した立派なテーブルとイスでおやつ休憩。


木が茂りすぎて、眺望は。。。











エネルギーを補充したところで、
いよいよ山頂近くの鎖場へ。


短い鎖が次々に・・・
油断しないで、きっちり鎖を持って・・・








山頂 到着!!




 



眼下にダム湖の錫杖湖。




眺望もいい山ですが・・・



青空にひんやりしたかぜがきもちいいーーー。



ヒトの気配が上がってくるまで、
ひとりでの――んびり♡






エゴノキ

  
左:ガクウツギ 中:マルミノヤマゴボウ 右:ウツギ



復路は同じ道のピストンですが、往路で気付かなかった
花を見たりしながら慎重にゆっくり下りました。



もう一座・・・も頭をかすめた楽しくて短い山行でした♪





'みたよ♪' のポチ・・・で励まされます。
   

にほんブログ村



 
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

のあ、パンパース☆デビュー。

2018-06-06 14:53:00 | NOIR(A.コッカー)





寝起きでくちゃくちゃです。^m^





このところ、元気な飼い主♀の山日記ばかりですが・・・。



のあchan12歳 も、元気にしております。



でも、抱っこされていたり寝ている時に失禁することが多く
このたび、 パンパースデビュー することになりました。



相変わらず性格はやんちゃ娘なのに。。。
人間の年齢相当に計算しても、少し早いのに。。。




 

 




オットさんも、ワタシも気持ちは少々複雑。

nose3



これからも出来るだけ、お外トイレに連れて行くし
かわいい おむつカバー 作るからね♡



レインコートとライフジャケットとスヌードしか
身につけたことのないコですが、
幸いおしめパンツは、イヤじゃない様子です。



モタモタ履かせてあげる間も、協力的で
履いた後の動きも違和感無さそう。



ヒト用パンパース6-11kg Mサイズ

初チャレンジ、とりあえず成功symbol6




'みたよ♪' のポチ・・・で励まされます。
   

にほんブログ村







コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

念願の御在所岳♪

2018-06-02 08:07:00 | 山歩き





中道のキレットを降りる。




2018.05.22
御在所岳1,212m に、登ってきました。




御在所は、行きたい山リストの上位だったのですが
去年、女性のソロ登山の遭難があったので
去年から登るつもりが、二の足を踏んでいた山。



ところが、 平日お山歩会 のいちぽてさんと
一緒に行けることに・・・というか車でつれて
行ってもらえることに♪ 心強ーい♡




ということで、ものすごく楽しみにしていました。






地蔵岩:意外とつまむのって難しい。




おばれ岩・地蔵岩・・・

御在所名物の 奇岩






ベニドウダン。木が高いので見上げると青空の下に広がって
小ぶりの花ときれいなグリーンの葉がかわいい。



登りには、地形自体が変化に富んでいて岩好きにはたまらない
中道コースを選びましたが、お花もちらほら。




 
 

左上:タテヤマリンドウ  右上:今年はどこでも当たり年の シロヤシロ
左下:小さいイワカガミ  右下:ホンシャクナゲ
(画像クリックで拡大)





手を振り返してくれている
ロープウェイの中の人。




あれこれと、登りのキツさを忘れるほど楽しい♪





富士見岩展望台 :ここまでくればもう着いたようなもの♪







山頂広場:左は同行のいちぽてさん。




晴天ですが、意外と風は冷たいのでジャケットは必要です。






観光リフトロープウェイ駅





リフト越しに見えるのは、雨量レーダー のある朝日台広場
他にも、 鈴鹿国定公園記念碑 御岳大権現
琵琶湖を見下ろす 望湖台 など、山の上の散策だけでも
かなり楽しめそうです。




琵琶湖は霞んで見えなかったけれど、、、
私達も記念碑の広場に行ったり、望湖台にたったり・・・
ひんやりした空気と明るい雰囲気を楽しんで・・・
そしてもちろんおにぎりを食べてから下山しました。
(御在所はアゼリアというレストランのカレーうどん・
カレーラーメン
が有名ですが、残念ながら7月まで閉店中です。)







下山途中、一部同行した他のグループの方たち。




下山には 裏登山道 を利用。


途中で、来る時の 中道へのショットカットの分岐 があるのですが・・・

危ないとか、登りもあって時間もかかる・・・
とか聞いていたし、途中逆方向から来たグループの方達にも止められて
今回はそのまま 鈴鹿スカイライン まで
降りて、車道をかなり戻りました。

車に戻るには便利なショートカット。
次回は一度トライしてみようかなと思いつつ下山しました。





追記:
この日、下山途中でトレッキングポールを休憩した場所に
置き忘れてしまいましたが、拾ってくださった方がいて
ネットで落し物の届を送信した四日市西警察署から
無事送り届けていただきました。(T T)


'みたよ♪' のポチ・・・で励まされます。
   

にほんブログ村






コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする