園長のつぶやき

こんにちは 長坂保育園の園長です。日々成長する子ども達を見ながら、日頃の思いを綴ります。

緑の黒髪

2015-08-11 15:41:33 | 日記

園長です。

 今年の夏は暑い。全国的に見ても猛暑が続いているようだ。それでもお盆を前に少し暑さも緩んできたようだ。昨日は夕方から雷雨になり、いつもより快適に過ごせました。

 こう暑いと、風呂はついついシャワーだけになってしまいますが、本当はぬるいお湯にじっくり浸かるのが健康には良いようです。我が家でもほとんどシャワーが多いのですが、先日、思い切って風呂(お湯)を沸かして入浴しました。つくばから里帰りしている孫と久しぶりに一緒に入りました。今年年長の孫は、「おばあさん大好き」で私とはいることは滅多にないのですが、どういう風の吹き回しか、一緒に入ることになりました。最初に孫の髪の毛を洗いました。「カラスの濡れ羽色」とはいきませんが、細くて黒い髪がふさふさで、つい「いい髪だなあ、じいじもほしいなあ。」というと、「ジイジの髪もいい髪じゃん、だって、白い毛が濡れたら黒くなるじゃん」。いつの間にか優しい気遣いができる子になっていました。最近、特に髪の毛が白く、そして薄くなりました。鏡を見ても生え際がスカスカ、地肌が丸見えになってきました。最近少し高い「育毛剤」にしていますがあまり効果は見えません。まあ、年齢にふさわしいということでしょうか。学生時代の髪を少しとっておいて「かつら」にしておけばと後悔しています。10年くらい前までは、少しくらいの雨では地肌まで届かないくらい「貯水能力」が高かった頭髪ですが、今は一粒でも雨がわかるくらい感度が良くなりました。5粒くらい降ると、つつ~と雨がそのまま頭部を通過し、目に入ろうとします。本当に困ってしまいます。

 そういうわけで、孫たちのふさふさした髪をシャンプーで洗ってあげると、忘れかけていた豊富な髪の感触が蘇ってくるようです。ちなみに孫は「女の子」なのでつやつやと光る長い髪をしています。毛の質は細いので、私の「かつら」には向いていませんが、とてもいい髪をしています。

 「毛」というと、最近保育園の子どもたちから「毛が出ている」と言われます。何のことはない「鼻毛」のことですが、子どもたちには珍しいらしく、「毛が出ている」と大はしゃぎしています。そういわれてみれば、子供の時に「鼻毛」を切った覚えはありません。散髪屋でも鼻毛を切ってくれたことは記憶にありません。今は、自分から「鼻毛も」も注文していますが、あの当時はどうしていたのでしょうか。「毛」と言えば、「チャック」に挟まれた毛は痛いです。どこの毛かは、言えませんが、「うう・・・」とつい唸ってしまうほどの痛さです。風呂から上がったら、ちゃんんとパンツを履きましょう。 

コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« ザリガニの逆襲 | トップ | 秘湯 八甲田温泉 »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

日記」カテゴリの最新記事