坂上廣野麿・襲名・発表!!~「ひろまろ君」誕生。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/58/a5/96cf5b5a216c9fa685c7651a6f9958b7.png)
「ひらちゃり」のマスコット・キャラクターとして、昨年、作った「ひらまろ君」。
当初、「ひらちゃり」は区役所と市民団体の協働事業として、区役所前にサイクルポートを設置して、スタート。
キャッチフレーズは「ひらちゃんDeひらちゃり」で、「ひらちゃん」をマスコットキャラクターに起用した。
ところが、区役所との4か月間の契約も切れて、サイクルポートは区役所前から、南港通のデイリーヤマザキ前に移転することになった。
「ひらちゃん」を使えなくなったので、それではと、新しく作ったのが、「坂上廣野麿」をひとひねりして、ネーミングした「ひらまろ君」だった。
キャッチフレーズは「ひらまろ君のひらちゃり」。「まろの馬じゃ!」
「ひらちゃり」の稼働率大幅アップに大いに貢献したと思われる。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4a/ea/19dbd7c08057e91deb84b065e793c3b5.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/05/a8/075746ba3f4e47b6bd65c85c925fab14.jpg)
ところが、このたび、平野連合会館や、かたなの博物館、亀の饅頭などがある「京町筋」でイベントを開催することになり、そのマスコットキャラクターとして、「ひらまろ君」起用の話が飛び込んできた。
かつて、坂上廣野麿の屋敷があった、「京町筋」なので、彼をキャラクターに採用して、「ひろまろ筋」として、アピールしたいという。
ついては、起用と同時に「ひらまろ」を「ひろまろ」に改名してくれないかということだった。
「う~ん」と唸ってしまった。
他人様から見たら、どうでもいいことなのだろうが、コピーライター(のつもり)にとって、ネーミングは生命。
そう易々と変えられるものではない。
坂上廣野麿
ひろまろ
ひらまろ と、ひとひねりしたのは、かつて、廣野
平野へと転化した過程を表現したつもりだった。
ま、しかし、彼の‟立身出世”には代えられない。彼がメジャーになる、チャンスなのだ。
私は彼の改名を決意した。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/32/f3/61cb6e4c75cbf412a0fef9e06a3f4665.jpg)
![blogramで人気ブログを分析](http://widget.blogram.jp/images/bgButton1_pin.gif)
![](http://image.with2.net/img/banner/m09/br_banner_tonbo.gif)
人気ブログランキングへ
![](http://blogranking.fc2.com/ranking_banner/a_01.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/58/a5/96cf5b5a216c9fa685c7651a6f9958b7.png)
「ひらちゃり」のマスコット・キャラクターとして、昨年、作った「ひらまろ君」。
当初、「ひらちゃり」は区役所と市民団体の協働事業として、区役所前にサイクルポートを設置して、スタート。
キャッチフレーズは「ひらちゃんDeひらちゃり」で、「ひらちゃん」をマスコットキャラクターに起用した。
ところが、区役所との4か月間の契約も切れて、サイクルポートは区役所前から、南港通のデイリーヤマザキ前に移転することになった。
「ひらちゃん」を使えなくなったので、それではと、新しく作ったのが、「坂上廣野麿」をひとひねりして、ネーミングした「ひらまろ君」だった。
キャッチフレーズは「ひらまろ君のひらちゃり」。「まろの馬じゃ!」
「ひらちゃり」の稼働率大幅アップに大いに貢献したと思われる。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4a/ea/19dbd7c08057e91deb84b065e793c3b5.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/05/a8/075746ba3f4e47b6bd65c85c925fab14.jpg)
ところが、このたび、平野連合会館や、かたなの博物館、亀の饅頭などがある「京町筋」でイベントを開催することになり、そのマスコットキャラクターとして、「ひらまろ君」起用の話が飛び込んできた。
かつて、坂上廣野麿の屋敷があった、「京町筋」なので、彼をキャラクターに採用して、「ひろまろ筋」として、アピールしたいという。
ついては、起用と同時に「ひらまろ」を「ひろまろ」に改名してくれないかということだった。
「う~ん」と唸ってしまった。
他人様から見たら、どうでもいいことなのだろうが、コピーライター(のつもり)にとって、ネーミングは生命。
そう易々と変えられるものではない。
坂上廣野麿
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/arrow_r.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/arrow_r.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/arrow_r.gif)
ま、しかし、彼の‟立身出世”には代えられない。彼がメジャーになる、チャンスなのだ。
私は彼の改名を決意した。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/32/f3/61cb6e4c75cbf412a0fef9e06a3f4665.jpg)
![blogramで人気ブログを分析](http://widget.blogram.jp/images/bgButton1_pin.gif)
![](http://image.with2.net/img/banner/m09/br_banner_tonbo.gif)
人気ブログランキングへ
![](http://blogranking.fc2.com/ranking_banner/a_01.gif)