ワンダースター★航星記

写真を撮るとは、決して止まらない時間を止めること。旅や日常生活のインプレッシブな出来事を綴ったフォトエッセイ集です。

ブルーインパルス&みつきうまし祭り ~平城京跡

2016-11-14 | 奈良の催事・イベント
ブルーインパルス&みつきうまし祭り~平城京跡

               

 11月6日、奈良市平城京跡上空にブルーインパルスが飛来して、見事な航空ショ―を展開した。映像では見たことがあるが生は初めて。
 大空を高速で飛び交うさまは、男なら、きっと、誰しも少年時代に見た夢。
 曇り空にも関わらず、空を切り裂くような妙技は理屈抜きにかっこよかった。

               

               

               

               

               

               

               

 その後、平城京跡では、天平祭・秋~みつきうまし祭りの最終日の演目が催された。
 特に笙(しょう)や篳篥(ひちりき)で現代音楽を奏でる東儀秀樹のコンサートは圧巻だった。

               

               

               

               

               

               

               

               

               

               

東儀秀樹さんのコンサートは残念ながら、撮影等できなかった。
この日の楽曲ではなかったが、好きな曲なので。


  


            blogramで人気ブログを分析

人気ブログランキングへ

   





               

平野区民まつり ~ひと・まち つながる

2016-11-13 | 平野のイベント
平野区民まつり ~ひと・まち つながる

                

 第41回となる平野区民まつりが10月29日、出戸池グランド・コミュニティプラザ平野にて、開催された。
 今年のオープニングは、赤備え甲冑隊と28本の平野歴史絵巻幟が登場して、壮観だった。

               

               

               

               

               

               

               

 平野地活協では、平野郷めぐり絵葉書を販売!

                

 ブースやテーブルに出張販売に出かけておられた。

               

               

               

 わずか一時間ほどで、用意した130枚も、ほとんど完売。
 おまけに予約注文も40枚ほど取り付けるなど、商売上手!!

               

 それぞれのブースも大いに賑わっていた。

               



               

               

               

               

 吉村市長も来訪。


               

男前市長の登場に舞い上がる人たちもいた。

               

 区役所の皆さんによる「ひらふわ応援団」。


               

               


                              blogramで人気ブログを分析

人気ブログランキングへ

   

  

         
 

坂上廣野麿・襲名・発表!!~「ひろまろ君」誕生。

2016-11-11 | 平野の元気もん
  坂上廣野麿・襲名・発表!!~「ひろまろ君」誕生。

                    

 「ひらちゃり」のマスコット・キャラクターとして、昨年、作った「ひらまろ君」。
 当初、「ひらちゃり」は区役所と市民団体の協働事業として、区役所前にサイクルポートを設置して、スタート。
 キャッチフレーズは「ひらちゃんDeひらちゃり」で、「ひらちゃん」をマスコットキャラクターに起用した。
 ところが、区役所との4か月間の契約も切れて、サイクルポートは区役所前から、南港通のデイリーヤマザキ前に移転することになった。
 「ひらちゃん」を使えなくなったので、それではと、新しく作ったのが、「坂上廣野麿」をひとひねりして、ネーミングした「ひらまろ君」だった。
キャッチフレーズは「ひらまろ君のひらちゃり」。「まろの馬じゃ!」
 「ひらちゃり」の稼働率大幅アップに大いに貢献したと思われる。

                    

                    

 ところが、このたび、平野連合会館や、かたなの博物館、亀の饅頭などがある「京町筋」でイベントを開催することになり、そのマスコットキャラクターとして、「ひらまろ君」起用の話が飛び込んできた。
 かつて、坂上廣野麿の屋敷があった、「京町筋」なので、彼をキャラクターに採用して、「ひろまろ筋」として、アピールしたいという。
 ついては、起用と同時に「ひらまろ」を「ひろまろ」に改名してくれないかということだった。

 「う~ん」と唸ってしまった。
 他人様から見たら、どうでもいいことなのだろうが、コピーライター(のつもり)にとって、ネーミングは生命。
 そう易々と変えられるものではない。
 坂上廣野麿ひろまろひらまろ と、ひとひねりしたのは、かつて、廣野平野へと転化した過程を表現したつもりだった。

 ま、しかし、彼の‟立身出世”には代えられない。彼がメジャーになる、チャンスなのだ。
 私は彼の改名を決意した。


                   


              blogramで人気ブログを分析

人気ブログランキングへ

   


第2回 喜連(伎人郷)を着物で歩こう! Vol.6 ~「インカの風」、「着物ベストドレッサー賞」

2016-11-10 | 平野を着物で歩こう!

第2回 喜連(伎人郷)を着物で歩こう! Vol.6 ~「インカの風」、「着物ベストドレッサー賞」

                    

                    

 皆さんに紙飛行機を折ってもらった。
 距離を競うんじゃない。如何に飛んだかを競い合った。
 紙飛行機にメッセージを書いてもらって、誰かの紙飛行機を持って帰る。

                    

                    

 365日の紙飛行機

                    

 ここで、サプライズが・・・。
 「インカの風」さんから、参加者で希望される方に手作りケーナのプレゼント!

                    

                    

                    

                    

                                            

 コーヒールンバ

 興にのり、踊り始める。ノリノリムード。

                    

                    

 花まつり

旅愁

 さあ、締めくくりは「着物ベストドレッサー賞」発表!
 厳正なる選考は植西会長と鍋谷部長!ご自分はだめよ!スタッフもだめよ!ということで、見事、輝いたのは?

                    

 左から、金賞の吉村さん。銀賞の坂本さん。銅賞の片山さん。おめでとうございます!

 皆さん、ありがとうございました。また、お会いする日まで。


                    

                    


 blogramで人気ブログを分析

人気ブログランキングへ

   


第2回 喜連(伎人郷)を着物で歩こう! Vol.5 ~「歴史講話」、「アンデスの調べ」

2016-11-09 | 平野を着物で歩こう!
第2回 喜連(伎人郷)を着物で歩こう! Vol.5 ~「歴史講話」、「アンデスの調べ」

               

               

 着物で歩こう!第2部は舞台を寶圓寺に移して、白川ご住職による「歴史講話」と‟インカの風”による「コンサート」。
 第2部だけの参加者も平野地活協の内山前会長はじめ、多数、いらっしゃった。

               

 寶圓寺は15C末の惣道場が前身で、1630年白川郷照蓮寺の僧を招き、寺院化とある。本堂は1730年築。
 飛騨と喜連の繋がりは意外だった。白川さんのお名前は白川郷から?
 その本堂内において、白川ご住職の歴史講話が始まった。

               

               

 にほ鳥の息長川は絶えぬとも君に語らむ言尽きめやも        万葉集
 
(息長川の流れが絶えることがあったとしても あなたにお話したい言葉は尽きることなどありましょうか)
 
 にほ鳥はカイツブリのことで息を長く止めて水に潜ることから息長川の枕詞になっている。
 喜連に古墳時代(2~3世紀)に古代豪族の息長(おきなが)氏が居住していたという。
この地に居住していた馬史国人(うまのふひとくにひと)が大伴家持を招き歌宴を開いた時に馬国人が詠んだ歌に息長川が詠み込まれている。
 この息長川は喜連の西を流れている今川が古代の息長川であると言われている。









河内湾(湖)の時代、喜連は天然の良港であったという。 
喜連が伎人郷(くれひとのさと)と言われるのはこの地域は古き時代、呉(くれ)の国から、やってきた渡来人が機織(はたおり)の技術を伝えたので、「くれ郷」となり、それが訛って「きれ」になったといわれている。
高句麗から伎(くれ)、そして、喜連(きれ)へと転化していったという説もある。





 



 さあ、「お寺 de アンデスの調べ」“インカの風”の登場です。


                  

                  

「ランバダ」(泣きながら) 
「風とケーナのロマンス」 
「コンドルは飛んでゆく」 

               blogramで人気ブログを分析

人気ブログランキングへ

   







 



               

第2回 喜連(伎人郷)を着物で歩こう! Vol.4 ~お茶席・「天野茶屋」

2016-11-08 | 平野を着物で歩こう!

第2回 喜連(伎人郷)を着物で歩こう! Vol.4 ~お茶席・「天野茶屋」 

               

 昨年に続いて、「天野茶屋」にて、本格的なお茶席を体験する。
 参加者も、ちょっと、緊張気味にお茶をたてていただく。
 3ヶ所にて、いただいたが、こちらは茶室にて。

               

               

               

               

               

 こちらは、お店にて。

               

               

 こちらは野天にて。

               

               

               



               

 天野茶屋の皆さま、お世話になりました。ありがとうございました。

               

               

               

               

 さあ、ラストスポット、寶圓寺へ。


                


                blogramで人気ブログを分析

人気ブログランキングへ






                              


 

第2回 喜連(伎人郷)を着物で歩こう!Vol. 3~屋敷小路、楯原神社、如願寺

2016-11-07 | 平野を着物で歩こう!
 第2回 喜連(伎人郷)を着物で歩こう!Vol. 3~屋敷小路、楯原神社、如願寺
             
                    
 
 漆喰と杉板張りの壁が続く細く長い路地、屋敷小路。
 おそらく、喜連で一番、着物が似合う通りにちがいない。
 「着物で歩こう❗」も、クライマックスへ。

              

              

              

               

 平野最古級の楯原神社へ。

              

              

              

              

              

 早や、新しい注連縄用の藁がブルーシ―トに覆われて、準備されていた。

              

 隣接する、如願寺へ。中世には喜連城であったという。

              

              

              

              

              

              

 さあ、お次は、お茶席だ!楯原神社横の天野茶屋へ向かう着物姿一行。



                         

            blogramで人気ブログを分析

人気ブログランキングへ





第2回 喜連(伎人郷)を着物で歩こう! Vol.2 ~法性寺、専念寺、馬倉、南口地蔵

2016-11-06 | 平野を着物で歩こう!
第2回 喜連(伎人郷)を着物で歩こう! Vol.2
               ~法性寺、専念寺、馬倉、南口地蔵

               

着物で町あるき、続いて訪れたのは、法性寺(ほっしょうじ)。
江戸中期からの寺小屋を母体として、明治5年、ここに喜連小学校が誕生した。
この日は運よく、菊花展を開催されていた。
菊に着物はよく似合う。

               

               

               

 ここで、今回のコースを紹介。(当日まで判らなかったので)


               

 喜連北第1公園(喜連北集会所・横、MAP左端)②南口地蔵 i佐々木(登)家法性寺専念寺④馬倉地蔵③南口地蔵屋敷小路1 楯原神社 如願寺天野茶屋寶圓寺

 菊の香りに癒されたあと、融通念佛宗の専念寺に向かう。

               

               

               

               

 専念寺では行事真最中であるにもかかわらず、中に招いていただく。

               

 幸村ひらちゃんの法被がお似合いの会長さんたち。

               

 続いて、馬倉地蔵を目指す、着物姿一行。

               

 馬倉地蔵・横には駒繋ぎの跡があり、ここから、楯原神社大鳥居までの道が馬場であったという。
 地蔵堂から北へ伸びる道が中高野街道。

               

 1年前の画像

               

 昨年の第1回のときは、佐々木(高)訪問を来年のためにと取って置いた筈だったのに、
 あの風格ある屋敷も今は幻。

               

 次に南口地蔵へ。
 平野郷同様、環濠の出入り口に建つが、環濠の埋め立てに伴い、現在地へ移されたという。

               

               

 そして、法明寺の横を通り、メインスポットのひとつ、「屋敷小路」へと向かう着物姿一行。

               

               

               


            blogramで人気ブログを分析

人気ブログランキングへ






               

               



 

               

                              

               
 

第2回 喜連(伎人郷)を着物で歩こう! Vol. 1 ~オープニング

2016-11-05 | 平野を着物で歩こう!
第2回 喜連(伎人郷)を着物で歩こう! Vol. 1
          ~オープニングから町あるきスタート

               

 2016年11月3日、喜連(伎人郷)を着物で歩こう!
 まずは喜連北集会所にて、着付けとスタッフの腹ごしらえ。

               

               

               

 受付風景。天野・喜連環濠地区まちづくり研究会会長。

               

 植西実行委員長(喜連北会長)、常連さんの松浦・加美南部前会長と初参加の青木・新平野西会長。

               

 13時より、植西実行委員長からオープニングのご挨拶。

               

 辻江・喜連環濠地区まちづくり研究会・事務局長から、ご挨拶。
 議員先生の皆さんも見送りに来られていた。

               

 法事ではありません。
 本日、ガイドいただくのは、白川寶圓寺住職(喜連村史の会・代表)。
 

               

               

 いよいよ、着物で町歩きのスタート!

               

               

 西口地蔵を経て、環濠地区へ。

               

               

駒繋ぎ場へ至るこの道を馬が疾走したのだろう。(楯原神社前)

              

 ひとつめのサプライズは大きな旧家に突然の訪問。(路上で交渉)
 「着物で歩こう!」ならではの地元密着ウオーク。
 江戸時代天保期に建てられた佐々木(登)家。

              

              

              

 見せていただき、ありがとうございました。
 次回へと続きます。



           blogramで人気ブログを分析

人気ブログランキングへ





 

                  

               




速報!「第2回 喜連(伎人郷)を着物で歩こう!」無事、終了!!

2016-11-04 | 平野を着物で歩こう!
速報!「第2回 喜連(伎人郷)を着物で歩こう!」無事、終了!!

               

 11月3日(祝)に開催された「第2回 喜連(伎人郷)を着物で歩こう!」は無事、終了しました。
 今回も第1回同様、寶圓寺住職であり、「喜連村史の会」代表の白川さんには町歩きガイドをお願いするとともに、寶圓寺・本堂をコンサート会場に使用させていただきました。
 また、「喜連環濠地区まちづくり研究会」代表の天野さんには、天野茶屋において、お茶席の接待をいただきました。
 ほか、「喜連北地域活動協議会」の植西会長、「喜連北連合町会」の鍋谷女性部長、南米民族音楽楽団「インカの風」さん、はじめ多くの皆様の熱く暖かい、ご支援ご協力のもと、平野区では11回目となる、「着物で歩こう!」を開催できたことを嬉しく思います。
 参加いただいた皆さん、楽しんでいただけたでしょうか。
 皆さん、誠にありがとうございました。

 恒例の速報版をお届けいたします。
 詳細につきましては明日から、シリーズが始まります。


              

              

              

              

              



           blogramで人気ブログを分析

人気ブログランキングへ

 ハロウイーン・ナイト on “ひっかけ橋”

2016-11-01 | 大阪の催事・イベント
 ハロウイーン・ナイト on “ ひっかけ橋 ”

               

大阪の戎橋は通称「ひっかけ橋」ともいわれる、ナンパの名所。
私にはとんと縁のない場所ではあるが、ハロウイーン・ナイトには、パフォーマーが集結すると聞いて、いそいそと出かけてみた。
 
本来、ハロウイーンとは秋の収穫を祝い、悪霊を追い出す祭り。
語源はHallow(神聖な)+een(even=evening)から、きているそうだ。
悪霊に取り付かれないように、おどろおどろしい仮装をする習慣があったそうだが、こんなキュートな仮装では、かえって、悪霊に取り付かれちゃうかもしれませんね。


               

               

               

               

               

               

               

               

               

               

               

               

               

               

               

               

               

               

               

               


              blogramで人気ブログを分析

人気ブログランキングへ