『ミステリーボニータ』6月号が発売になりました。「70年目の告白~毒とペン~」第7話掲載です。
若木書房での活躍から『別冊少女フレンド』への作品掲載の頃を描いています。この辺はもう少しゆっくりと描いて欲しかったですね。
第6話掲載の4月号では、初めての掲載誌『ゆめ』を手にした喜びの場面で終わりました。6月号は、「リリ」の掲載された『ゆめ』2月号を抱きしめて眠る日から始まります。掲載誌の『ゆめ』とデビュー作の「りり」です。
時は昭和39年から40年にかけての頃です。続いて、昭和40年には『こだま』3月号に「氷の慕情」、5月号に「雨の夜の語らい」、7月号に「赤い靴」、『泉』5月号に「もらいっ子」と連続して中編の作品を掲載しています。
この頃が仕事と漫画を両立させていた時期でしょうか。
また、8月には初めての長編単行本『花陰』、10月には『海に咲く花』、11月には『星の口笛』と連続して単行本を刊行しています。(発行月は推定です。)
第7話の回想では、2か月に1作程度を書いていたとしていますが、もっと濃密ですね。
昭和41年の『ひまわりブック』です。1年間に8冊を刊行しています。
そして、昭和42年になると、『ひまわりブックは』1作のみでした。
3月(推定)になると、個人シリーズ「チャーム漫画劇場」がスタートします。最初の作品は『つばめさん・かごの中』でした。
当時、若木書房には個人シリーズを刊行する漫画家が数人いましたが、高階良子先生もその一人になったわけです。
そして、昭和42年4月1日発行の『別冊少女フレンド』4月号、春休みまんがおたのしみ号に「夕やけ雲はしっている」が掲載され、雑誌デビューを果たしました。
何と、この「夕やけ雲はしっている」はコミックスに収録されています。『高階良子デビュー50周年記念セレクション』の第1巻です。
この後しばらくは『チャーム漫画劇場』と『別冊少女フレンド』への作品掲載が続いています。
2巻から最終7巻までの『チャーム漫画劇場』、また初期の雑誌掲載の作品も、『高階良子デビュー50周年記念セレクション』で読むことができます。
次回は「7月特大号につづく」となっているので、来月には第8話が読めるようです。次のコミックス第2巻には、ぜひデビュー作の「りり」を収録していただきたいですね。
6月号の「おたよりください」のコーナーです。
「60年ぶりに銚子電鉄に乗ってきました。濡れ煎餅の売り上げだけが頼り。月の売り上げが数千円の時もあるという・・・。それでも絶対にやめないぞ! 電車なのに自転車操業! なんかいろいろキャッチフレーズがすごかった。」
ホームページ『高階良子の部屋』更新しました。
『高階良子の部屋』
若木書房での活躍から『別冊少女フレンド』への作品掲載の頃を描いています。この辺はもう少しゆっくりと描いて欲しかったですね。
第6話掲載の4月号では、初めての掲載誌『ゆめ』を手にした喜びの場面で終わりました。6月号は、「リリ」の掲載された『ゆめ』2月号を抱きしめて眠る日から始まります。掲載誌の『ゆめ』とデビュー作の「りり」です。
時は昭和39年から40年にかけての頃です。続いて、昭和40年には『こだま』3月号に「氷の慕情」、5月号に「雨の夜の語らい」、7月号に「赤い靴」、『泉』5月号に「もらいっ子」と連続して中編の作品を掲載しています。
この頃が仕事と漫画を両立させていた時期でしょうか。
また、8月には初めての長編単行本『花陰』、10月には『海に咲く花』、11月には『星の口笛』と連続して単行本を刊行しています。(発行月は推定です。)
第7話の回想では、2か月に1作程度を書いていたとしていますが、もっと濃密ですね。
昭和41年の『ひまわりブック』です。1年間に8冊を刊行しています。
そして、昭和42年になると、『ひまわりブックは』1作のみでした。
3月(推定)になると、個人シリーズ「チャーム漫画劇場」がスタートします。最初の作品は『つばめさん・かごの中』でした。
当時、若木書房には個人シリーズを刊行する漫画家が数人いましたが、高階良子先生もその一人になったわけです。
そして、昭和42年4月1日発行の『別冊少女フレンド』4月号、春休みまんがおたのしみ号に「夕やけ雲はしっている」が掲載され、雑誌デビューを果たしました。
何と、この「夕やけ雲はしっている」はコミックスに収録されています。『高階良子デビュー50周年記念セレクション』の第1巻です。
この後しばらくは『チャーム漫画劇場』と『別冊少女フレンド』への作品掲載が続いています。
2巻から最終7巻までの『チャーム漫画劇場』、また初期の雑誌掲載の作品も、『高階良子デビュー50周年記念セレクション』で読むことができます。
次回は「7月特大号につづく」となっているので、来月には第8話が読めるようです。次のコミックス第2巻には、ぜひデビュー作の「りり」を収録していただきたいですね。
6月号の「おたよりください」のコーナーです。
「60年ぶりに銚子電鉄に乗ってきました。濡れ煎餅の売り上げだけが頼り。月の売り上げが数千円の時もあるという・・・。それでも絶対にやめないぞ! 電車なのに自転車操業! なんかいろいろキャッチフレーズがすごかった。」
ホームページ『高階良子の部屋』更新しました。
『高階良子の部屋』
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます