縄文人(見習い)の糸魚川発!

ヒスイの故郷、糸魚川のヒスイ職人が、縄文・整体・自然農法をライフワークに情報発信!

師匠は長次郎さん、運慶さん・・・いっぱいいる。

2018年11月30日 08時30分32秒 | ぬなかわヒスイ工房

石笛作りの面白さは、勾玉と違ってカタチに制約がないこと。

螺旋を線刻したご神事用の石笛

 

特に原石の姿を活かして「中から石笛を削り出す」という運慶さん方式だと、作者とヒスイのセッション性が強くなり、その関係性に主従関係が無くなる所がいい。

私は縄文をテーマにしているが、それは意匠のみならず、その関係性そのもののことを言っている。

かって石笛の注文を受けたお茶人から「長次郎みたいですな!」と言われた時、「分かりますかっ!」と欣喜雀躍。

樂茶碗創始者の長次郎さんは、私の師匠の一人なのだ。

底の平らな部分は極限まで薄く作ってあるので、持った指が透けて見えるほど。

 

一見して簡単な仕事のようだから真似する同業者が多いのだけど、実は難しいし、とても時間はかかる。

孔を開けた原石をバレル研磨機にぶちこみ、機械に自動研磨してもらうだけでは、「長次郎みたい」とは言ってもらえないのですよ。