温泉逍遥

思いつきで巡った各地の温泉(主に日帰り温泉)を写真と共に紹介します。取り上げるのは原則的に源泉掛け流しの温泉です。

奥山田温泉 レッドウッドイン

2018年08月12日 | 長野県
 
長野県高山村の山田牧場は、笠岳の山麓に広がる標高約1500mの大変爽やかな高原であり、明治時代から続く牧場として有名であるのみならず、夏は避暑地、冬はウインタースポーツというように、レジャーの場としても名が知られています。しかもこの地には温泉も引かれており、奥山田温泉という温泉地名を名乗っていることは、温泉が大好きな皆さまにとっては既にご案内の通りです。中でも「満山荘」という旅館は大変な評判で、温泉ファンの間でも有名でした(惜しいことに2016年閉館しましたが、現在は「伊奈里館」として生まれ変わっています)。



さて私は日帰り入浴を楽しむべくこの地を訪れたのですが、今回訪ねたのは「レッドウッドイン」というロッジです。山小屋のような温もりある外観が周囲の環境とよく馴染んでいます。お宿の名前の由来は後ほどご紹介します。
こちらではランチの時間帯にはお食事を摂ることができ、またほぼ同じ時間帯には温泉入浴のみの利用も可能です。私が訪れた時も食堂には多くのお客さんがいらっしゃいました。食事中のお客さんの中を通りながら、店の奥にあるカウンターまで入り、そこでスタッフの方に入浴したい旨を申し出ますと、快く受け入れてくださいました。


 
食堂奥にある下足場から階段を上がり、プレートに従って更に上へと進んでいきます。



登り勾配の廊下を進んでいった突き当たりに暖簾が下がっていました。男女別の更衣室は必要最小限の設備に抑えたコンパクトな造りです。なおドライヤーは2階にあるんだとか。


 
まずは内湯からお邪魔しましょう。更衣室のコンパクト感に対応するかのような可愛らしい造りの内湯は、汗と垢を流して体を温めるという実用的な機能に目的を絞って作られた感があります。浴槽は2~3人サイズ。洗い場に設けられたシャワー付き混合水栓3つだけで、カランから出てくるお湯は沸かし湯です。
しかしドアを開けたとき視界に飛び込んでくる湯舟の微白濁と、プンと鼻をつく硫黄の香りは、紛うことなき山の温泉そのもの。温泉好きなら誰しもが喜ぶに違いありません。


 
白濁する硫黄のお湯は、その時々のコンディションによって、見せる姿が変わるのが一般的。こちらのお湯も同様らしく、日によっては強く白濁するのでしょうけど、私が訪れた時には薄くぼんやりと白く霞みがかっている程度でした。でも湯の香はしっかり漂っていましたよ。


 
内湯のドアを開けてスリッパに履き替えて露天風呂へ。巨木をくり抜いて作った湯船は3〜4サイズなのですが、幹のあまりの大きさにビックリしちゃいました。館内の説明によれば、先代のオーナーが樹齢1650年の樹木を海外から運んで、このような湯船に作り上げたんだそうです。あまりの大きさに、本物の木の幹なのか疑いたくなるほどですが、この木こそ宿の名前になってるレッドウッドなんだそうです。

こちらの露天風呂で感動するのはそれだけじゃない。この露天風呂は眺望が素晴らしいんです。右(下)画像は、湯船に浸かった状態での視界なのですが、設置位置がちょっと高くなっているため、スキー場のゲレンデとなる山田牧場全体を眺めることができるわけです。とても清々しく開放的です。ネット上で見られる評価が高いのも納得しました。私が訪れたのは2018年春の某日。里では桜が見頃を迎えていましたが、山の上にはまだたくさんの雪が残っており、ゲレンデのみならず露天風呂のまわりにも雪がまだ残っていました。この場所に花の季節が到来するのはまだもう少し先のようでした。


 
塩ビの湯口から熱々のお湯が供給されていました。奥山田温泉のお湯はいわゆる蒸気造成泉です。五色温泉付近に源泉あり、蒸気泉と表流水を混合させています。少々酸っぱく、消しゴムのような硫黄感(特に匂い)がします。典型的な蒸気造成泉です。湯加減は適温。贅沢な掛け流しとまではいきませんが、れっきとした放流式の湯使いです。露天のお湯は外気によって冷却されるためか、白濁の程度は内湯よりも強かったのですが、かといってイオウ感はさほど強くはないように思われました。
いずれにせよ、このような開放的かつ爽快なロケーションのもとで入る温泉の露天風呂は最高です。


奥山田温泉五色上(蒸気泉と表流水の混合泉)
単純硫黄温泉 72.9℃ pH6.8 湧出量記載なし(掘削による自噴を水に溶解) 溶存物質747.8mg/kg 成分総計795.7mg/kg
Na+:107.8mg(62.87mval%), Ca++:38.9mg(26.01mval%), 
Cl-:133.4mg(51.37mval%), HS-:13.1mg, SO4--:104.3mg(29.64mval%), HCO3-:58.0mg,
H2SiO3:161.2mg, HBO2:109.1mg, H2S:23.5mg,
(平成17年6月18日)
加水加温循環消毒なし

長野県上高井郡高山村山田牧場3681-347
026-242-2418
ホームページ

日帰り入浴10:00〜13:00
500円
シャンプー類・ドライヤーあり

私の好み:★★+0.5
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする