peaの植物図鑑

草や木の花や木の実(果実)、特に山野草が好きで、デジカメを持ち歩いて撮っています。2024年3月、85歳になります。

チョウセンアサガオ(朝鮮朝顔) / ダチュラ(Datura)

2009年09月17日 | 植物図鑑

一関市大東町摺沢  2009年9月17日(木)

P1640517

P1640511

2009年9月17日(木)、一関市大東町摺沢のフードパワー・バリュー摺沢店のすぐ傍にある民家の庭に植えられたチョウセンアサガオ(朝鮮朝顔)と思われる植物が花と実をつけていました。

P1640512

P1640513

P1640514

P1640522

ナス科 チョウセンアサガオ(ダチュラ)属

Datura (=Brugmansia):南北アメリカの熱帯、亜熱帯に8種ほど分布する多年草または一年草。まれに亜低木または小高木になることがある。トランペット形の大輪の花を下向きに咲かせる低木タイプをブルグマンシア属、上向きに咲かせてトゲのある果実をつける一年草タイプをダツラ(ダチュラ)属に分けているが、どちらも、従来のダツラやダチュラの名で出回ることが多い。ブルグマンシアは和名のキダチチョウセンアサガオ、英名のエンジェルストランペットと呼ばれる人気種で、花に香りがある。

チョウセンアサガオ(朝鮮朝顔)Datura metel(=Brugmansia spp.、D.hybrida)

熱帯アジア原産の非耐寒性一年草。葉は互生し、大型で波状縁、分裂または全縁。花は大型で15~20㎝ほど。有柄、葉腋に単生する。花冠はラッパ状で先端は5裂し、角(ツノ)状となる。花色は白、淡黄、淡桃、紫、赤があり、芳香を有するものが多い。[花期]6~9月。 

キダチチョウセンアサガオD.suaveolens、アメリカチョウセンアサガオの別名があるケチョウセンアサガオD.innoxia、チョウセンアサガオD.metel、アカバナチョウセンアサガオD.sanguinea、シロバナヨウシュチョウセンアサガオD.stramoniumなどの種が栽培されている。いずれも有毒植物だが、薬用にもなるとのこと。これらの交雑種から、フロリダ・ピーチD.cv.Florida Peachなど園芸品種が育成されている。[栽培]日光を好むので春から秋は日当たりのよい戸外に置き、水を切らさないようにする。晩秋に枝を切り落として室内に入れ、日のよく当たる窓辺に置き、水やりを控える。5℃以下の低温には弱いが、性質は強健で、種子または挿木で繁殖する。多年草の花期:4~11月。


ヒシ(菱)

2009年09月17日 | 植物図鑑

一関市「釣山公園」  2009年9月15日(火)

P1630637

P1630638

P1630626

P1630627

P1630639

2009年9月15日(火)、一関市「釣山公園」の中腹にある田村藩主の井戸に付随している池の表面をヒシ(菱)がびっしりと覆っていました。

P1630632

P1630636

ヒシ(菱) ヒシ科 ヒシ属 Trapa japonica

池や沼などに生える一年草。泥の中に根を張り、長い茎を水底から伸ばし、水面に放射状に葉を広げる。葉身は広い菱形で直径3~6㎝、表面に艶がある。葉柄は膨らんで浮袋の役目をする。水中葉は糸状に深く切れ込む。花は白色の4弁花で直径約1㎝。果実は堅く、両側に鋭い刺がある。和名はひしゃげた三角形の実の形による。実は古くから食用とされており、茹でた果実は栗に似た味がする。花期:7~10月。分布:北海道、本州、四国、九州。 なお、日本には葉柄や葉の裏面が赤くて、果実の刺が4個のメビシ(雌菱)var.rubeola(分布:本州、九州)などの変種を含めて3種あるとのこと。


コスモス・ピピンナツス / アキザクラ(秋桜)

2009年09月17日 | 植物図鑑

一関市大東町摺沢   2009年9月17日(木)

P1640508

P1640499

P1640502

P1640489

一関市大東町摺沢の大東図書館の近くにある民家の庭でコスモスが沢山花を咲かせていました。

P1640490

P1640493

P1640505_2

P1640486_2

コスモス・ビピンナツス / アキザクラ(秋桜) キク科 コスモス属 Cosmos bipinnatus

メキシコ高地原産の一年草で、日本には明治12年に渡来したとのこと。日本の気候風土に合うので全国で栽培されている。草丈は系統や品種によって差があり、50~200㎝。花(頭花)は直径4~10㎝で、普通一重咲きだが、花びら(舌状花)が筒形のものもある。頭花の中心部には黄色の筒状花が集まり、外側には8枚ほどの舌状花が整然と並ぶ。舌状花の色は赤、ピンクの濃淡、白、淡黄、白と赤の複色など。葉は対生し、糸のように細かく切れ込み、摘むと特有の匂いがする。花期は普通7~11月。本来は秋になって日が短くなると花が咲き出す性質だが、早咲き系は日の長さに関係なく、種子を播いてから50~70日で開花するので、この系統の切花や鉢花は春から花店に並ぶ。花の形からアキザクラ(秋桜)の和名がある。

同属の類似種であるキバナ(黄花)コスモスC.sulphureusもメキシコ原産の一年草。花色は黄、黄橙、朱赤色で、コスモスより葉の切れ込みが粗い。草丈は100~120㎝、5月に種子を直播きすると、9月に花が咲く。