peaの植物図鑑

草や木の花や木の実(果実)、特に山野草が好きで、デジカメを持ち歩いて撮っています。2024年3月、85歳になります。

岩手県立花きセンターのアカタコノキ(ビヨウタコノキ)/ウティリス・パンダヌス

2011年01月12日 | 植物図鑑

P1470238_2

P1470237_2

P1470232_2

P1470223_2

P1460300_2

P1460304_2

P1460289_2

P1470227_2

P1460425

2010年12月17日(金)、岩手県立花きセンター(胆沢郡金ケ崎町六原頭無2-1)の「花の館温室」内の「亜熱帯温室」に素晴らしいアカタコノキ(ビヨウタコノキ)が植えられていました。「沖縄県からの贈呈花木」と表示されていました。

P1470231_2

P1470220_2

P1470219_2

P1470235

P1470230

P1470236

P1470233

タコノキ科 タコノキ(パンダヌス)属 Pandanus :旧世界(アメリカ大陸を除く世界)の熱帯に約650種がある。雌雄別株の高木または低木で、海岸に多い。多くのものは幹は直立し、よく分枝して茂り、多数の気根がタコ足状に出る。この気根が名前の由来となっている。葉はやや剣状で螺旋状に配列し、葉縁と主脈に鋭い刺をもつものが多い。

アカタコノキ(ビヨウタコノキ) タコノキ科 タコノキ(パンダヌス)属 Pandanus utilis

ウティリスP.utilisは、アカタコノキ、ビヨウタコノキの和名があり、マダガスカル(アフリカ熱帯雨林気候区)原産。幹は高さ20mに達する大型種。あまり枝を分枝せず、気根も少ない。葉は青緑色で直立し、長さ30~90㎝、幅5~8㎝、縁と下面の主脈には赤色の鋭い刺がある。原生地では葉でバスケット、カバン、ムシロなどが作られる。果実は径20㎝くらい。管理:高温を好み、寒さには弱いので温室栽培が主である。観賞用には3mくらいの小型種があり、鉢植えで観賞するが、大型種は温室に地植えにする。冬は最低10℃が必要で、鉢植えの場合は15℃以上が好ましい。種子や株分けで殖やす。[山と渓谷社発行「山渓カラー名鑑・観葉植物」&誠文堂新光社発行、日本インドア・グリーン協会編「熱帯花木と観葉植物図鑑」より]

https://app.blog.ocn.ne.jp/t/app/weblog/post?__mode=edit_entry&id=33341238&blog_id=82331 [peaの植物図鑑:岩手県立花きセンターのビヨウタコノキ(美容蛸の木)アカタコノキ(赤蛸の木)]

http://blog.goo.ne.jp/pea2005/s/%A5%A2%A5%AB%A5%BF%A5%B3%A5%CE%A5%AD [peaの植物図鑑:岩手県立花きセンターのビヨウタコノキ(美葉蛸の木)/アカタコノキ]

http://www.geocities.jp/michi_kba/siro/biyoutakonoki.html [ビヨウタコノキ]

http://hanazukusi.exblog.jp/9034038/ [花の仲間調べ:美容蛸の木(ビヨウタコノキ)]

http://www.engeinavi.jp/db/view/link/22.html [ビヨウタコノキ、アカタコノキ]

http://www.botanic.jp/plants-ha/bitako.htm [shu(^^)Homepage,ビヨウタコノキ(Pandanus utilis)]


岩手県立花きセンターのパキスタキス・ルテア

2011年01月12日 | 植物図鑑

P1460574_2

P1460585_2

P1460576

P1460572

P1460206

P1460212

P1460228

P1460276

P1460299

P1460305

2010年12月17日(金)、岩手県立花きセンター(胆沢郡金ケ崎町六原頭無2-1)の「花の館温室」内の「亜熱帯温室」に植えられているパキスタキス・ルテアが黄色い苞が目立つ花を沢山咲かせていました。

P1460565

P1460571

P1460584

P1460581

P1460580

キツネノマゴ科 パキスタキス(ベニサンゴバナ)属 Pachystachys :熱帯アメリカ、西インド諸島に6種ほど分布する低木または多年草で、茎頂に穂状花序をつける。葉は対生、大きな苞をつけ、腋に唇形の花を1~4個開く。花は黄、橙、赤、赤紫などがある。

パキスタキス・ルテア キツネノマゴ科 パキスタキス(ベニサンゴバナ)属 Pachystachys lutea

メキシコからペルー(アメリカ熱帯雨林気候区)に分布する小低木で、高さは1.5mほどになる。葉は広披針形で長さ7㎝ぐらい。よく分枝し、苗でもよく開花する。ほとんど周年開花し、苞は長期間美しい。寒さにも強く、5℃以上で越冬する。ハダニとカイガラムシに注意する。ほとんど結実しないので挿し木で殖やす。

仲間のコッキネアP.coccineaはギアナ(アメリカ熱帯雨林気候区)原産で、ベニサンゴバナの和名がある。春から夏に開花する。苞は緑色で目立たないが、花は大きく色も鮮やかで目立つ。[誠文堂新光社発行、日本インドア・グリーン協会編「熱帯花木と観葉植物図鑑」&山と渓谷社発行「山渓カラー名鑑・観葉植物」より]

https://app.blog.ocn.ne.jp/t/app/weblog/post?__mode=edit_entry&id=33316438&blog_id=82331 [peaの植物図鑑:岩手県立花きセンターのパキスタキス・ルテア]

http://blog.goo.ne.jp/kougousei_002/e/2bee996da0eabfe5878b1d56bf4cc264 [パキスタキス・ルテア]