peaの植物図鑑

草や木の花や木の実(果実)、特に山野草が好きで、デジカメを持ち歩いて撮っています。2024年3月、85歳になります。

東日本大震災発生から52日目  2011年5月2日(月)

2011年05月02日 | 東日本大震災・津波被害

2011年5月2日(月)、東日本大震災発生から52日目になりました。地震は最大震度3以下のものが未だ数多く発生しており、一関市でも震度2の地震が3回観測されています。

[写真ニュース] 安藤美姫、被災者への鎮魂曲 世界選手権エキシビション(共同通信)[ 2011年5月1日(日)21:44]

http://news.goo.ne.jp/photo/kyodo/sports/PN2011050101000697.html

津波避難呼びかけ続けた女性職員、遺体で発見(読売新聞)[2011年05月02日 13時22分]

http://news.goo.ne.jp/topstories/nation/736/3994555f1acb5e3859eb26b0ce8bf673.html?isp=00002

「宝物」のボール戻った 津波に流された妻との結婚記念(朝日新聞)[2011年5月2日1時38分]

http://www.asahi.com/national/update/0502/TKY201105010450.html?ref=goo

死者1万4728人、不明1万808人 2日午後4時(朝日新聞)[2011年5月2日17時36分]

http://www.asahi.com/national/update/0502/TKY201105020308.html

内外のブランド ショーやグッズで震災支援(朝日新聞)[2011年5月2日10時25分]

http://www.asahi.com/fashion/topics/TKY201104280402.html

安藤が逆転V ヨナ2位、真央は6位 世界フィギュア(朝日新聞)[2011年4月30日23時58分]

http://www.asahi.com/sports/spo/TKY201104300435.html

「幻のハート屋根」写真あった 震災5日前に運転手撮影(朝日新聞)[2011年5月2日5時10分]

http://www.asahi.com/national/update/0501/TKY201105010355.html

女川原発内に130人避難…「他に場所ない」(読売新聞)[2011年5月2日(月)11:30]

http://news.goo.ne.jp/article/yomiuri/nation/20110502-567-OYT1T00453.html

「ビジネスマンよ、休暇を取ってボランティアに行こう」金子郁容 慶應義塾大学大学院教授(ダイヤモンド・オンライン)[2011年5月2日(月)08:40]

http://news.goo.ne.jp/article/diamond/nation/2011050205-diamond.html

震災支援、善意とニーズがなぜ繋がらないのか~政府の限界を乗り越える市民の「課題解決」能力[第1回] 工藤泰志(言論NPO代表)2011年5月2日]

http://diamond.jp/articles/-/12119

[あきらめるな!震災二日後から被災地へ入った元暴走族社長の支援日記]ゲリラ的、かつ継続的な支援へと体制づくり。加藤秀視(Japan元気塾塾長)2011年4月28日]

http://diamond.jp/articles/-/12086

郷原氏の語る東電の将来「送電施設を国に売って賠償原資に」 ~福島第一原発事故の賠償スキーム案を斬る [2011年04月30日]

http://astand.asahi.com/magazine/judiciary/fukabori/2011042800012.html?iref=chumoku


北上市極楽寺のニリンソウ(二輪草)

2011年05月02日 | 植物図鑑

P1590852

P1590915

P1590843

P1590842

P1590897

P1590758

P1590744

P1590736

P1590742

P1590760

極楽寺(北上市稲瀬町内門岡39)には、国指定史跡国見山廃寺跡があります。詳しいことは下記のWebサイトにアクセスしていただきたいと思いますが、今から1,000年以上前の平安時代中頃に栄えた山岳寺院で、平泉が繁栄を迎える200年以上前に栄えた、北上盆地の中心的な寺院だったとみられます。

http://kitakamicity.net/kanko.php?itemid=203&catid=71&catid=74

P1590898

P1590900

P1590726

この寺の本堂と思われる多宝塔のような建物(「無量寿堂」の扁額あり)の前の湿地に、ニリンソウ(二輪草)が群生して、白い花を沢山咲かせていました。

P1590912

P1590893

P1590895

P1590858

P1590857

ニリンソウ(二輪草) キンポウゲ科 イチリンソウ(アネモネ)属 Snemone flaccida

1本の茎に花が1個つくことからこの名があるが、花が1個のものや3個のものもある。山野に生える多年草。高さは15~25cm。イチリンソウ(一輪草)とは、葉に柄がないことや、小葉の切れ込みが粗いことで見分けらsれる。葉は白い斑点があるものが多い。花期は4~5月。花は白色で、イチリンソウより小さく直径2cmほど。分布:北海道~九州。[山と渓谷社発行「山渓ポケット図鑑1・春の花」より

ニリンソウ(キンポウゲ科)

花が、一本の茎に2~3個ずつまとまってつくことから、ニリンソウ(二輪草)。咲き始めのころは、1つの花だけが開いて、2つめはまだ小さな蕾でいることが多く、姉妹のようで微笑ましい。

ニリンソウの若芽は、山菜として食用にされるが、猛毒のトリカブトとよく似ているため、間違えて食べて中毒を起こす場合がある。トリカブトをはじめとして、キンポウゲ科には毒草が多く、ニリンソウを初めて食べてみた人は、つくづく偉いと感心する。 とは言え、山菜と毒草の見分け方などというものは、狩猟採集生活を営んでいた何千年もの昔から、経験的に受け継がれてきた暮らしの知恵である。本当に偉大なのは、そのような自然との付き合い方を、親から子へと伝え続けてきた、数知れぬ人々にほかならない。[岩手日報社発行「岩手の野草百科(澤田たまみ・著)」より]


北上市極楽寺付近のエイザンスミレ(叡山菫)/エゾスミレ(蝦夷菫)

2011年05月02日 | 植物図鑑

P1600094

P1600091

P1600095

P1590725

http://www.sukima.com/16_hanamaki01_02/17gokurakuji.html [極楽寺(岩手県北上市稲瀬町):日本すきま漫遊記]

http://www.e-boshuu.com/iwate/maido/syosai.php?tidno=16535 [国見山極楽寺:e-boshuu! 岩手]

2011年4月30日(土)、国見山極楽寺(北上市稲瀬町門岡30)に行きました。ここには国指定史跡・国見山廃寺跡があります。今から1,000年以上前の平安時代中期に栄えた山岳寺院で、平泉が繁栄を迎える200年以上前に栄えた、北上盆地の中心的な寺院だったとされています。

P1590755

P1590735

P1600008

北上市の極楽寺から国見山山頂への裏山道登り口付近には、エイザンスミレ(叡山菫)が自生しており、毎年可憐な花を咲かせます。ことしも極楽寺前の駐車場に車を駐めて見に行ってきました。ここには「国見さわやかトイレ」もあり、安心して自然探索ができます。この日も数組のハイキングの人たちが来ていました。

P1600028

P1600027

P1600074

P1600143

P1600146

P1600124

P1600112

P1600133

P1600132

P1600062

P1600173

エイザンスミレ(叡山菫) スミレ科 スミレ属 Viola eizanensis

別名:エゾスミレ(蝦夷菫)。沢沿いの道ばたや斜面など、日陰のやや湿った所に多い。葉は3つに切れ込み、小葉はさらに細かく切れ込んでいる。良く似たヒゴスミレ」(肥後菫)は葉の切れ込みがさらに細かい。花の後の葉は大きく、幅の広い3小葉に分かれている。花期は3~4月。花は直径2cm内外で、淡紅紫色が多いが、紅色から白色まである。また、花に芳香をもつものもある。「エズスミレ(蝦夷菫)」と呼ばれることがあるが、北海道にはない。分布:本州~九州。[山と渓谷社発行」「山渓ポケット図鑑1・春の花」より]