peaの植物図鑑

草や木の花や木の実(果実)、特に山野草が好きで、デジカメを持ち歩いて撮っています。2024年3月、85歳になります。

東日本大震災発生から62日目  2011年5月12日(木)

2011年05月12日 | 東日本大震災・津波被害

2011年5月12日(木)、東日本大震災発生から61日目になりました。きのうで満2ケ月も経ったのに、相変わらず地震が続いています。きょうも最大震度1~3の地震が数多く発生しましたが、一関市で観測されたのは3時21分頃、宮城県沖を震源地とする最大震度3(マグニチュード4.7)のもの1回だけでした。震度3一関市、大船渡市、釜石市、気仙沼市、南三陸町。

東日本大震災から2カ月、各地で黙とう (時事通信) [2011年5月11日(水)19:40]

http://news.goo.ne.jp/photo/jiji/nation/jiji-0831502.html

[発生から2カ月。11日、各地で黙とうがささげられた。死者・行方不明者は2万4834人。犠牲者を悼む集いで、がれきと化した市街地に向け祈りをささげる宮城県南三陸町立志津川中学校の生徒ら。手前は自衛隊員(時事通信社)】

[YouTube] 大震災から2か月 被災地で黙とう [投稿者:tbsnewsi、投稿日:2011/05/11]

http://www.youtube.com/watch?v=4-5xvMhKJKE&feature=relmfu

[あの日から2か月・・・。被災地では犠牲者の冥福を祈り、黙とうが捧げられました。]

[[YouTube] 震災から2か月 必要な支援物資の変化 [投稿者:tbsnewsi、投稿日:2011/05/11]

http://www.youtube.com/watch?v=N4lF57b2u4k&feature=relmfu

[震災から2か月がたちましたが、今なお、11万人を超える方が避難所での生活を余儀なくされています。その避難所での生活を支えるのが支援物資です。支援物資の内容が、時<wbr></wbr>?間の経過とともに、必要とされるものが変わってきました。]

会えなくなった人へ「風の電話」 岩手の庭師が自宅に(朝日新聞)[2011年5月12日11時52分]

http://www.asahi.com/national/update/0512/TKY201105120083.html?ref=goo

[YouTube] 皇太子ご夫妻、埼玉の避難所訪問[投稿者:tbsnewsi、投稿日:2011/05/07]

http://www.youtube.com/watch?v=5PVbCAWHBhM&feature=related

[皇太子ご夫妻は東日本大震災の被災者をお見舞いするため、埼玉県の避難所を訪問されました。]

[YouTube] 岡田幹事長、10キロ圏内捜索を視察 [投稿者:tbsnewsi、投稿日:2011/05/08]

http://www.youtube.com/watch?v=kLGlJOCYfEA&feature=related

[民主党の岡田幹事長が、第一原発から半径10キロ圏内で行なわれている行方不明者の捜索現場を初めて視察しました。]

[YouTube] 「復興の希望に」登録へ期待高まる [投稿者:tbsnewsi 、投稿日:2011/05/07]

http://www.youtube.com/watch?v=t2Q8m_y-_64&feature=related

[岩手県平泉の文化遺産についてユネスコの諮問機関が「世界遺産登録にふさわしい」とする勧告を出しました。東日本大震災で大きな被害を受けた岩手では、「復興の希望に」と、正式登録へ期待が高まっています。]

[写真ニュース]1号機の核燃料、完全露出し溶融 圧力容器の底で冷却か(共同通信) [2011年5月12日(木)12:14]

http://news.goo.ne.jp/photo/kyodo/nation/PN2011051201000422.html?isp=00002

[福島第1原発の状況について説明する、東京電力の松本純一・原子力立地本部長代理=12日午前、東京・内幸町の本店]

冠水作業の1号機、格納容器水位は想定以下(読売新聞)[2011年5月12日(木)03:05]

http://news.goo.ne.jp/article/yomiuri/nation/20110512-567-OYT1T00138.html

<ザ・特集>原発依存への警鐘 漫画・映画・音楽、改めて注目(毎日新聞)[2011年5月12日(木)13:00]

http://news.goo.ne.jp/article/mainichi/life/20110512ddm013040005000c.html

【喪失】東日本大震災2カ月 「失電社会」を生きる(産経新聞)[2011年5月11日(水)08:00]

http://news.goo.ne.jp/article/sankei/nation/snk20110511091.html


一関市厳美町真湯のキクザキイチゲ(菊咲一華)/キクザキイチリンソウ(菊咲一輪草)

2011年05月12日 | 植物図鑑

P1630985_2

P1630916_2

P1630988_3

P1630923_2

P1630917_2

P1630935_3

P1630396_2

P1630707_2

2011年5月9日(月)、真湯に行ってきました。国道342号線の「真湯ゲート」から一関市街地方向へ歩いて、「巨木の森」を自然観察してきました。散策路の近くにはキクザキイチゲ(菊咲一華)/キクザキイチリンソウ(菊咲一輪草)が沢山花を咲かせていました。淡紫色のものが多かったのですが、濃紫や白色のものもありました。

P1630626_2

P1630628_2

P1630880_2

P1630898_2

(下)この標柱が立ててある場所は、国道342号線に出入り口がある「森林浴コース・真湯山荘へ600m」の標柱がある所から200m進んだ所。分岐路を進めば「野営場管理棟へ100m、真湯山荘(現在は「真湯温泉センター温泉交流館」)へ400m。」

P1630904_2

P1630900_2

P1640075_2

P1640073_2

P1640109_2

P1640470_2

P1640320_2

P1640397_2

P1640496_2

P1630936_2

P1640296_2

P1640331_2

P1640355_2

P1640363

P1640321_2

キクザキイチゲ(菊咲一華) キンポウゲ科 イチリンソウ(アネモネ)属 Anemone pseudo-altaica

別名:キクザキイチリンソウ(菊咲一輪草)茎の先に菊に似た花が1個つくことからこの名がある。落葉樹林の下や林縁に生える多年草。高さは10~30㎝になる。茎には3出複葉が3個輪生し、小葉は羽状に深く切れ込む。根もとの葉は2回3出複葉。花期は3~5月。茎の先に直径3㎝ほどの花を1個上向きに開く。花は淡紫色、青紫色、ピンク、白など変化が多い。イチリンソウ属の花で花弁のように見えるのはガク片で、花弁はない。キクザキイチゲの花には8~13個のガク片があり、花柄には白い毛がある。分布:北海道、本州(近畿地方以北)。

 なお、キクザキイチゲと同じような所に生え、花もよく似ているアズマイチゲ(東一華)Anemone raddeanaがあるが、小葉が粗い鋸歯がある程度で、キクザキイチゲのように深い切れ込みないので区別できる。また葉が柔らかく、垂れ気味につくものが多いのも特徴。花柄は無毛。いずれも、早春に花が咲き、初夏には姿を消すスプリング・エフェメラルのひとつ。[山と渓谷社発行「山渓ポケット図鑑1・春の花」より]