2011年5月16日(月)、東日本大震災発生から66日目になりました。今日も地震が続いていますが、一関市で震度2以上の地震が観測されたのは2回だけでした。
4時7分頃、宮城県沖を震源地とする最大震度3(マグニチュード4.6)の地震が発生しています。震度3は石巻市、南三陸町、登米市、震度2は一関市、大船渡市、陸前高田市、釜石市、住田町、気仙沼市、涌谷町、栗原市、名取市、東松島市、松島町、女川町、福島県飯館村など。
水田に復興の息吹 陸前高田で田植え(岩手日報)[ 2011/05/16 ]
http://www.iwate-np.co.jp/cgi-bin/topnews.cgi?20110516_P
[写真=がれきの残る田んぼを背景に、田植え機で青々とした苗を植える農家=15日、陸前高田市米崎町]
[写真ギャラリー] 計画的避難始まる 幼子抱え、夢は捨てない (産経新聞) [5月16日(月) 8時 0分]
http://news.goo.ne.jp/gallery/tohoku/
[福島県飯舘村で妊婦・乳幼児のいる家庭を対象に計画的避難がスタート。菅野典雄村長にねぎらいの言葉をかけられ涙ぐむ避難者も =15日午後、福島県飯舘村(宮川浩和撮影.)]
大型連休終わり、被災地ボランティア激減(読売新聞)[2011年5月16日(月)11:48]
http://news.goo.ne.jp/article/yomiuri/nation/20110516-567-OYT1T00232.html
手塚プロダクション、被災地にマンガを寄付 「火の鳥」「ブラック・ジャック」など870冊(シネマトゥデイ映画ニュース)[2011年5月12日 19時19分]
http://www.cinematoday.jp/page/N0032258
[手塚治虫プロダクションが、宝塚市立手塚治虫記念館を運営する同市を通して、手塚治虫さんのマンガを東日本大震災の被災地に送ることが明らかになった。来週末にも計870冊の手塚さんの作品が、岩手県大船渡市と福島県須賀川市に送られることとなる。]
被災地での映画上映、洋画・邦画60作品超える提供に東宝、東映アスミックやワーナーなど7社や映画監督が賛同!被災地巡回し感動の涙(シネマトゥデイ)[2011年5月13日(金) 8:12 ]
http://movie.goo.ne.jp/contents/news/NFCN0032273/index.html
久石譲、ジブリや北野武映画など自らの音楽のみ、東京・大阪・パリ・北京で映像上映&オーケストラでの復興支援公演を開催決定!(シネマトゥデイ映画ニュース)[2011年5月13日 6時00分 ]
http://www.cinematoday.jp/page/N0032271
[音楽家の久石譲が、スタジオジブリや北野武監督作品など、久石が手掛けた映画音楽を、それぞれの映画のシーンを舞台後方に設置したスクリーンに上映しながら、総勢250人のオーケストラと合唱隊で東京、大阪、パリ、北京で東日本大震災の復興支援コンサートとして行うことがわかった。]
[写真ニュース] 震災2カ月余、支えは「わが家」=岩手 (時事通信) [2011年5月16日(月)16:46]
http://news.goo.ne.jp/photo/jiji/nation/jiji-0855463.html?isp=00002
[大震災から2カ月余。自宅で暮らす人たちも水や食料が不足するなど、避難所とは異なる不自由な生活を強いられている。支えは、「わが家」に住める安堵感。写真は山崎正太郎さんが自宅の庭に自分で設置した仮設トイレ]
クジラの標本、復興の象徴に 山田町、損傷軽く修復へ (岩手日報)[2011/05/15]
http://www.iwate-np.co.jp/311shinsai/sh201105_1/sh1105153.html
[写真=マッコウクジラの骨格標本の被災状況を調査する加藤秀弘教授(左)ら=山田町船越・鯨と海の科学館]
(2011.5.15
[写真ギャラリー:がんばってる日本] 安く買って被災地支援 東北以外も旅に特典 (産経新聞)[ 5月16日(月) 8時 0分 ]
http://news.goo.ne.jp/gallery/ganbarou/
[ダイエーのプライベートブランド「おいしくたべたい!」のコーナー。セール期間中、売り上げの1%が義援金となる =12日、東京都目黒区のダイエー碑文谷店]
日本大震災ロング企画 : 再興への道 いわて東日本大震災(岩手日報)
http://www.iwate-np.co.jp/311shinsai/saiko/saiko_top.html
第1部 防災対策
「予測図」超えた津波 自然の力、想定に限界 2011年5月1日
防波堤の効果 過信し危機意識低下 2011年5月2日
自治体の連携 県の対応に出遅れも 2011年5月3日
防災まちづくり 地域ごとの安心確保を 2011年5月4日
住民主役の知恵忘れ 巨大防潮堤の矛盾 2011年5月5日
危険承知の住宅補修 漁再開へ苦渋の決断 2011年5月7日