peaの植物図鑑

草や木の花や木の実(果実)、特に山野草が好きで、デジカメを持ち歩いて撮っています。2024年3月、85歳になります。

一関市大東町摺沢のアメリカ朝鮮朝顔 2016年9月22日(木)

2016年09月24日 | 植物図鑑

2016年9月22日(木)、一関市大東町摺沢の県道19号線沿い(国道343号線と国道456号線に交わる交差点に近い場所)にあるフードパワーセンター・キリンヤに隣接している民家の花壇に植栽されているアメリカチョウセンアサガオ(亜米利加朝鮮朝顔と思われる植物が、白色で細長い花トゲのある実を付けていました。 

アメリカチョウセンアサガオ(亜米利加朝鮮朝顔)ナス科 ダチュラ(チョウセンアサガオ)属 Datura inoxia

https://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%82%B1%E3%83%81%E3%83%A7%E3%82%A6%E3%82%BB%E3%83%B3%E3%82%A2%E3%82%B5%E3%82%AC%E3%82%AA[ケチョウセンアサガオ(別名:アメリカチョウセンアサガオ)]

http://www.hana300.com/amecyo.html [アメリカ朝鮮朝顔:季節の花300]

チョウセンアサガオ(朝鮮朝顔)ナス科 ダチュラ(チョウセンアサガオ)属 Datura metel

別名:ダツラ(ダチュラ)。熱帯アメリカ原産の半耐寒性宿根草。草丈:50~120㎝。花径:7~10㎝。花色:青紫、黄、白。花期:5~10月。

特徴:草本で、ラッパ形の大輪花をつける。全草が有毒。育て方:日なたから半日陰、水はけのよい用土を好む。タネ播きは春、丈夫で育てやすく夏~秋に咲くが、花がら摘みが必要。生育旺盛なので鉢植えは大きな鉢に植え替える。[講談社発行「花を調べる花を使う・四季の花色大図鑑」より]

https://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%81%E3%83%A7%E3%82%A6%E3%82%BB%E3%83%B3%E3%82%A2%E3%82%B5%E3%82%AC%E3%82%AA

[チョウセンアサガオ:Wikipedia]

 https://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%81%E3%83%A7%E3%82%A6%E3%82%BB%E3%83%B3%E3%82%A2%E3%82%B5%E3%82%AC%E3%82%AA%E5%B1%9E

[チョウセンアサガオ属:Wikipedia]

http://www.mhlw.go.jp/topics/syokuchu/poison/higher_det_11.html [自然毒のリスクプロファイル:高等植物:チョウセンアサガオ/厚生労働省]


一関市大東町摺沢のゼニアオイ(銭葵) 2016年9月22日(水)

2016年09月24日 | 植物図鑑

2016年9月22日(木)、一関市大東町摺沢の県道19号線沿い(国道343号線と国道456号線に交わる交差点付近)に造られている「旭町自治会」の花壇に植栽されているゼニアオイ(銭葵)白色地に紅紫色の筋のある花を沢山咲かせていました。(淡紅紫色の地紫色の筋のある花ふつうで、白花もあるという。) 

 ゼニアオイ(銭葵)アオイ科 ゼニアオイ属 Malva sylvestris var.mauritiana

ヨーロッパ南部原産の2年草で、江戸時代の初期には既に栽培されていた記録がある。現在は種子がこぼれて庭や道ばたなどに自然に生えているものが見られる。名前の由来については、花を銭に見立てたという説や、種子が輪状に並んだ果実を銭に見立てたとい説がある。

 春に種子から生えた苗は浅い切れ込みのある葉を根生するだけだが、翌年の春になると茎が伸びて、高さ60~80㎝になる。葉は互生し、浅く5~9つに切れ込む。5~6月、葉の付け根に直径4㎝ほどの花が数個ずつ付き、下から上へ咲き上がっていく。花弁は5個あり、先端は浅く凹んでいる。淡紅紫色の地に紫色の筋のある花が普通で、株によってわずかに濃淡がある程度で、園芸的な改良は行われていない。ときに白花もある。古くはこの花を薬用にした。学名上の母種ウスベニアオイはヨーロッパ南部原産で、日本では稀に見られる。茎にはまばらに毛があり、葉の切れ込みが深く、また花の色が濃いものが多い。[山と渓谷社発行「山渓ポケット図鑑2・夏の花」より]