peaの植物図鑑

草や木の花や木の実(果実)、特に山野草が好きで、デジカメを持ち歩いて撮っています。2024年3月、85歳になります。

平泉中尊寺の「菊まつり」(その6)大菊3本仕立て① 2017年10月31日(火)

2017年11月02日 | 植物図鑑

2017年10月31日(火)、平泉中尊寺で開催中の「菊まつり」を観に行ってきました。中尊寺本堂前の

参道に特設展示場を設けて、年開催されているのですが、今年は月見坂の急坂を登るのがいやなので、「

坂の上駐車場」までマイカーで行きました。金色堂付近の景色を撮りながら、が沢山展示されている

山神社・野外能楽殿入口の特設会場から観て回りました。 

(上と下)足腰が丈夫そうな人たちも結構多くいました。時間の節約でしょうか?!

http://www.chusonji.or.jp/guide/precincts/mapwindow.html [中尊寺Navi:境内案内] 

(上)金色堂(この覆堂の中に金色堂が入れられている。有料区域)(下)金色堂経蔵など有料区域

の入場口。

(上と下)弁財天堂とその前に立つ句碑:福地直哉「眼にうれしこゝろに寒し光堂」、伊藤雅休「なな重八重

の霞をもれて光堂」。

 

(上と下)釈迦堂(無料)

(上と下2つ)「玉穂光林」と名づけられていた「管物咲き」の品種。

(下2つ)「国華水滸伝」と名づけらえていた「厚物咲き」の品種。

(下3つ)「泉郷亜流」と名づけられていた「管物咲き」の品種。

(下4つ)「国華光林」と名づけられていた「管物咲き」の品種。

(下3つ)「?」の「厚物咲き」の品種。

(下3つ)「国華十段」と名づけられていた「厚物咲き」の品種。

 大菊直径18㎝以上のもので、鉢植えの3本仕立てで育てられる。最もポピュラーなものは多数の舌状

花が盛り上がって咲く厚物咲き厚走(あつはしり)咲き。繊細な感じのものは管物咲きで、舌状花が

細い管状になっている。太さによって太管、間管(あいくだ)、細管、針管の4タイプがある。太い管状

の舌状花が力強く狂うのが大掴(おおづかみ)咲きで、青森県八戸市を中心に発展したので「八戸菊(

奥州菊)」ともいう。[山と渓谷社発行「山渓ポケット図鑑3・秋の花」より] 


平泉中尊寺の「菊まつり」(その5)盆栽作り② 2017年10月31日(火)

2017年11月02日 | 植物図鑑

2017年10月31日(火)、平泉中尊寺で開催中の「菊まつり」を観に行ってきました。毎年開催されて

いるのですが、今年も素晴らしいが沢山展示されていました。それらの中で、中尊寺本堂の入口前に造

られた特別展示場には、盆栽づくりが13鉢展示されていました。(その2) 

(下)「野路の恵」は3鉢ありました。

 

 盆栽作りは、枝ののびが悪い小形の一重咲きや丁子咲きの品種を使う。浅い鉢に植えて盆栽風に枝ぶりを

整えた仕立て方で、マツ(松)やスギ(杉)をかたどったものが多い。石につけて育て、岩山に生える老

樹を形作ったり、同じ鉢を何年も育て続けることなども行われる。[山と渓谷社発行「山渓ポケット図鑑3

・秋の花」より]

http://www.ctb.ne.jp/~m-eto/kiku4.html [菊盆栽の作業]

http://kaoru-egaosaku.cocolog-nifty.com/kiku/2011/10/post-0aeb.html

[2011年小菊盆栽:薫君の大菊と園芸]


平泉中尊寺の「菊まつり」(その4)盆栽作り① 2017年10月31日(火)

2017年11月02日 | 植物図鑑

2017年10月31日(火)、平泉中尊寺で開催中の「菊まつり」を観に行ってきました。毎年開催されて

いるのですが、今年も素晴らしいが沢山展示されていました。それらの中で、中尊寺本堂の入口前に造

られた特別展示場には、盆栽づくりが13鉢展示されていました。 

この「多摩錦」は、「岩付け・木付け盆栽」とも呼ばれているようです。

岩付け・木付け盆栽:形の良い岩や古木の上に苗を取り付け風雪に晒された古木の風格と太く長い根の

見事さを見せるものです。福井県には特別大型に仕立てる盆栽があり、大型盆栽と呼ばれています。

[Webサイト 日本の華「キク」:公益社団法人農林水産・食品産業技術振興協会 より]

盆栽づくり 山菊と呼ばれる小菊の中で節間が詰まって幹の太りやすい品種を使って盆栽に仕立てるも

ので、一年間で古木の風格を生み出します。花が終わると地上部は枯れてしまいますが、上手に管理し

て幹や枝が枯れないように越冬させ、同じ株を数年連続して菊花展に出品する人もいます。各地にいろ

いろな流派があって競い合っています。[下記Webサイトより]

https://www.jataff.jp/kiku/kiku04-3.htm [日本の華「キク」:公益社団法人農林水産・食品

産業技術振興協会] 

http://www.geocities.jp/kinomemocho/sanpo_kogikubonsai.html [