© タウンニュース イワガラミの前に立つ佐々木さん
蒔田中学校 アジサイ白い花見ごろ イワガラミ咲く 横浜市南区
(タウンニュース 2022/05/28 21:00)
蒔田中学校の校内に植えられているアジサイ「イワガラミ」が見ごろを迎えようとしている。
同校は10年前からアジサイ栽培に力を入れている。同校元教諭で現在は「植栽アドバイザー」として活動する佐々木大輔さんが手入れを行い、生徒とともに管理。アジサイの季節になると、フェンス越しに多くの見物客が集まる名物となった。
「イワガラミ」は木に巻き付くようにツルが伸び、白い花が咲く。佐々木さんによると、北鎌倉の「東慶寺」が有名だが、昨年から公開されていない。「横浜でまとまって見られるのは珍しい」という。
正門近くにある親株とバス停そばに挿し木で育てたものが見られる。今年は剪定を工夫し、フェンスの外からイワガラミの根元が見られる場所を1カ所設けた。
同校は6月3日から9日の午前9時から午後3時まで花が咲いている校内の一部を開放し、アジサイ観賞会を行う。問い合わせは【電話】045・711・2231。
蒔田中学校 アジサイ白い花見ごろ イワガラミ咲く 横浜市南区
MSN
一関市真湯のイワガラミ(岩絡み) - peaの植物図鑑
2010年7月21日(水)、真湯の「栗駒国定公園・真湯の郷」に行ってきました。地震による被害で休業中の真湯山荘の駐車場には入れませんでしたが、温泉センターの駐車場に車を...
goo blog
「岩手県立花きセンター」のイワガラミ(岩絡み) 2014年6月28日(土) - peaの植物図鑑
2014年6月28日(土)、岩手県立花きセンター(胆沢郡金ケ崎町六原頭無2-1)に行ってきました。今回は、「花の館エリア」の露地ほ場に植栽されている植物から見学しました。...
goo blog
ガラミ(岩絡み)の白い花、ツルアジサイ(蔓紫陽花)との違い