WIND AND SOUND

日々雑感 季節の風と音… by TAKAMI

「じっけん、かんさつ、こうさく にっき」

2006-07-23 | 教育ママ日記
土用丑の日。
今日は父と妹が来て、ウナギを食べました。
母は、卓球の集いで、ホテルのビアガーデンへ、ドレスアップしまくって出かけていきました。
ウナギは、母と高松の老舗のウナギやさんに雨の中、買いにいったら、長蛇の列。30分ぐらい並んで買ったかなあ~~
こうまでして「土用丑の日」をやったのは初めてです。
またもや写真を撮りそびれましたm(_ _)m
ウナギの蒲焼き、きゅうり・煮干し・油揚げ・錦糸卵の酢の物、冷奴というシンプルメニュー。
考えてみれば、高松に帰ってきてから、「子供の日」「母の日」「父の日」「七夕」「父の誕生日」そして、「土用丑の日」…と、季節行事はなんだかすべてこなしているなあ~~
うちって昔からこんなだったっけな~~?
このあとはお盆、そして、マイバースデーが控えているんですが、、、、
私、祝ってくれなくていいから、現金がほしいわ(^_^;)

さて、Takの夏休み。
ひとつ、決めたのよ。
「なつやすみ、じっけん、かんさつ、こうさくにっき」
…ってのを書かせようかと(^_^;)
最近の小学校の夏休みの宿題は、スリム化してるようですねー。
ン十年前は、自由研究、工作、習字、絵、絵日記、読書感想文、などなど、全部だったもんなーー。母親はホントに大変だったことだろうなー。
今は、以上の中から1つ以上だってさ。
テを抜こうと思えばいくらでも抜けるってワケです。でも、なんか、有意義な夏休みにしたいな~~と思う私って、やっぱ、教育ママ!?!?
自由研究になるほどたいした実験もやらないし、課題として提出できるほどの工作もつくらない、、、、しかし、これらの大好きなTakには、毎日のこまごまとした実験や観察を記録すれば初めての夏休みの思いでになるだろうと、、、
この週末は、「チャレンジ」に載ってる実験をかたっぱしからやって過ごしました。
特に気に入ったのは、片栗粉のドロドロ実験(ダイラタンシー現象)。1時間半、静か~~にひとりで遊んでました。
翌朝も6時に起きて、「かたくりこのじっけんやりたい」だって。
「これは食べ物だから、オモチャじゃないのよ。実験はもうこれっきりだから、気の済むまでやっていいよ。気が済んだら、おかあさんに言ってね」
そしてまた1時間半、片栗粉と戯れて、「おかあさん、気がすんだ~」というので、こんどは、コレにお湯を入れて、ねとねとにしてやると、またまた喜んで、この中に入浴剤を入れて色をつけたり、体中に塗りたくったりして、お風呂で遊ぶことさらに1時間(^_^;)
他にも、シャーベット作り、10円玉を、醤油やレモン汁に漬けてぴかぴかにする実験、ひまわりの観察、お札の観察(虫めがね)、おふろで動く船(コレは思案中)などなど、週末まったりモードから、だんだん実験モードにエスカレートしているところ。
私は、小学1年生のとき、母親に「ひまわりのかんさつにっき」を毎日書かされました。これが自由研究。葉っぱや花の数を毎日数えて、全体の様子を日記に書くのですが、もぉ~毎日同じようなことばっかり書いて、毎日花と葉っぱの絵を書いて、飽き飽きでした~~
でも、そんなことを覚えてるんだよね。
私は、この観察日記はあんまり有意義だったとは思っていません。やっぱり子供の興味のあることをやらせて、それをうまーく発展させてやるのが親のセンスだと思うわ。
Takは、目下、水の上で動く船をつくろうとして、思案中です。
水に浮かべてもふにゃふにゃにならない素材を使って、くっつけたところが剥がれない工夫もしなきゃいけないし、色を塗ってもも落ちないとか、、、、さらに走らせるんだってよ(^_^;) 動力は輪ゴムにするらしいが、どうなることやら…

私、結構、なつやすみ、わくわくしてるかも知れません(^_^;)
親子でいっしょに取り組めるのなんて、今のうちだけだもんね。
Comments (10)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする