Takのあさごはんは最近こんな感じ。
以前にもご紹介したベーコンとトマトの洋風雑炊ですが、
ベーコンとトマトってほんとに相性いいね♪
バーベキューのときも、ミニトマトとベーコンを一緒に串に刺して焼くと
美味し~~い♪
よくよく考えたら、豚肉って、トマトととっても合うんだよね(*^_^*)
私の朝食は、コレ。
アボカドとグレープフルーツのサラダ。
最近これにハマってます。
アボカドに軽く塩をかけてからカットして、グレープフルーツと和えるだけ。
グレープフルーツはソースの代わり…みたいなもんです。
少し小さめに割ってまぶすのです。
シンプルですが、めちゃウマです。
アボカドは、意外と脂肪分が多いので、朝ごはんはこれだけでOK。
これは、20代の頃、とあるメキシコ料理のお店で
オードブルとして出てきたメニューだったような…
昨日は、オフでしたので、お友達とランチにいきました。
いってみたかったお店が定休日だったので、
以前にもご紹介した「レール・サクレ」で久々にりっちなランチをいただきました。
このカントリーな雰囲気、やっぱいいな♪
2回目の今回は、ガーデンじゃなくて、店内でいただきました。
今度こそ!と、一応携帯カメラで撮ってきましたよぉ~~
このオードブル盛り合わせ、今回もvery good!
季節の魚介類や、ハーブを使って、
ほんのちょこっとのフルーツ系ソースも1品1品、とても凝ってます。
フレッシュです。懐石風です。
お水でいただくのぉ~~!?と、前回は思ったけど、
最近酒よりお水が美味しい私は、まっ、それもアリかなと…
お腹ぺこぺこだったんだけど、ここはじっくりと味わいました。
このあと、かぼちゃの冷たいスープが、きれいなグラスに入って供されて…
パスタは、真っ白な帽子のような器に入って登場♪
チキンとハーブのさっぱりスパゲッティ & サーモンのクリームペンネ。
(もちろん1人1品よ)
メインディッシュは、豚フィレと夏野菜のオリーヴオイル焼き…かな?
バルサミコベースのほろ甘苦いソースが最高~~(*^_^*)
この味はぜひ、盗みたい!!
このあと、ドルチェとコーヒーでしたが、撮りそびれました。
「美味しくてきれい」
これって、ほんとに幸せですね~~
最近家でかなり素食してるので、たまにこんな出逢いがあると、
わくわくドキドキしてしまいます(*^_^*)
しかし…夜になってもお腹がすかないので、夕飯はナシ(^_^;)
そして、今、久々に本格カリーを仕込んでおります。
こちらも出来たらアップしますね~~(*^_^*)
素敵なお店ですねぇ
それに、TAKAMIさんの携帯画像がとっても綺麗です
えみりんは、4月に携帯を変えましたが
DOCOMOの中で、一番画像が悪いようです…
失敗しちゃいました。
>わくわくドキドキしてしまいます(*^_^*)
>この味はぜひ、盗みたい!!
こういう、ランチがTAKAMIさんの料理の腕を
あげるのでしょうねぇ
今風の、朝食に脱帽です。
特にTAKくんのは( ..)φメモメモ
ランチ・・・いいね===
私もこれからは節約して時々リッチランチに行きたいな!
(つか手を出したくても出せない)
2大食材であります。
アボカドとグレープフルーツは
すぐにでも真似できそうだわ…
さっそく試してみようっと♪
私の携帯は、デジカメを持ち歩かず、携帯で済ませようと思って、docomoの中でいちばんカメラに気合いの入った機種を選んだのですが、もうバッテリーが寿命のようで、数枚撮るとバッテリー切れになってしまうのです(T_T)
やっぱりデジカメを持ち歩くことにしましたが、まだ使いこなせてません(^_^;)
えみりんさんのデジカメと違って、ごく大衆的な、しかもちょっと時代遅れのヤツですが、私の腕ではこれで十分(-_-;)
私は、時間的、経済的に、最近ほんとに外食ができないので、どうせ行くなら美味しい店にいって、味を盗んできて、家で研究するぞ!…という心構えですから(^_^;)V
♪おゆき
洋風雑炊はね、以前にもアップしたのですが、作り方をもいちど書いとくね。
★鍋にお湯を沸かし、ブイヨンとかのスープを入れる
★ベーコンを炒めてカリカリにしておく
★玉葱またはネギをスライスしてスープの中に入れて茹でる
★溶き卵を沸騰したスープに流し込む。
(脂肪やカロリーが気にならなければベーコンから出た油でさっと炒めでもOK)
★ご飯を入れて軽くほぐしてかき混ぜる
★器に注いで、ベーコン、カットしたミニトマト、刻んだパセリや万能ネギなどをあしらう
★挽きたて胡椒をかける
ポイントは、卵がどろ~っとしないよう、ご飯もねっとりさせないよう、「クッパ」のようにさらさら状態にするのよ。
そうそう、おゆきが、「節約術募集」っていってたけど、きっとおゆきも今でもじゅうぶん極限的に節約してるだろーな~と思って書くことないや…と思ったけど、
私の究極節約術は、「モノを買わない」ことです(^_^;)
スーパーのお惣菜も、「ナントカの素」も買いません。全部買い置きの調味料と、買いだめせず、マメに買い足しにいく食材だけでやっております。
うちの場合安売りの買いだめは逆効果なのです。食べ切れなくて、いつしか忘れられて腐るのよねん(^_^;) とはいっても、実家から貰ってるおコメと、時々配給されるお友達からの新鮮野菜にかなり助けられておりますが… その分、コープの無添加、自然食材に充ててるって感じかな。
家計簿つけてないんだけど、1ヵ月間、試しにつけてみようかな。
♪kaedeちゃん
わかるわかる~
私もアボカドは、「ディップ」にする…などの料理はイマイチで、いちばん好きなのは、そのまま塩をかけて食べるってのよ。
でも最近、アボカドを使ったディップもちょっと興味アリ。近々試してみるわ。
バルサミコは、ワケのわからないまま、ドレッシングやドミグラスソースを作るときなどに「とりあえず「追加」って感じで使ってみましたが、なにしろ正統な高級なものは、いただいたら使うけど、自分で買ってまでは…って感じで、なくなったらそれで終わり…だったのよね。
でも、この甘苦酸っぱい味は、バルサミコならでは…という気がして、研究の価値あり…しかし、やはりテクニックが必要な気が、、、
肉じゃがなんかに使っても、コクが出るのよね。やっぱり経験を重ねていくしかないかもね~~
ところで、松田のマヨネーズ、本日入荷しました(*^_^*)
たのしみ~~♪♪