紅蓮(ぐれん)のポケット

子どもの本の作家・三輪裕子のふつうの毎日
2015年夏。三宅島で農業を始め、東京と行ったり、来たりの生活になる

竹富島便り・2

2006-03-31 12:12:37 | 5・旅の日記
■サイクリング

竹富島での二日目は、島内サイクリング。
この日だけは、丸々竹富島にいられる。翌日は他の4人は、朝の船で帰ることになっている。(私は2時過ぎの船)

以前来た時は、島の周遊道路はなかったが、今は舗装された道が集落を囲むように通っている。
1週3.3km。一番南のヴィラ・たけとみからスタート。時計回りに進んで行く。
舗装道路をいくと、そこから海に行く道が出ている。



今にも雨が降り出しそうな天気。でも、空が広々として、のびやかな気持ちになる。
あっという間にコンドイビーチは通り過ぎて、西桟橋へ。
西桟橋は、いつか来てみたかったところ。



3人は水着を着ているけど、う~ん、ちょっと泳げそうもない。半袖に上着が必要。

クヤマの墓や、新里村遺跡などを経て、港にあるゆがふ館目指す。
途中、でいごの花が咲いているので、立ち止まる。



ゆがふ館でお茶を頂く。とこちゃんだけ、熱心に話しを聞いていたが、他のみんなはただお茶を飲む。



その後は、集落の中に入って昼ご飯を食べようということになる。
竹の子でそーきそばを食べる。外で食べようとしていたら、どしゃぶりに。店の中に入ることにした。



ここでもらった地図がとてもよかったので、トップに載せてみた。もうちょっと大きいのは、ここにある。

◆竹富島便り・