goo blog サービス終了のお知らせ 

紅蓮(ぐれん)のポケット

子どもの本の作家・三輪裕子のふつうの毎日
2015年夏。三宅島で農業を始め、東京と行ったり、来たりの生活になる

腕時計の電池交換

2014-07-23 05:34:58 | 12・Blog・PC・カメラ・家電など
今までずっと、腕時計の電池は、時計屋さんで交換してもらってきた。
それが、少し前、自分でできるんじゃないかと気がついて、山用の時計の電池を自分で交換した。
今までは1000円かかっていたのだけど、300円くらいで、できたので、得した気分。

先日息子のお嫁さんが腕時計をもってきて、電池が切れたけど、どこかで交換してくれるところを知らないかと聞いた。
自分でできないか見たけど、私のと違って、簡単には裏ぶたがあきそうもない。



それで、この形でも電池交換できないか、インターネットで検索してみた。

そうしたら、ダイソーにふたをあける器具が売っているという。100円じゃなくて300円。
でも、近くのダイソーにいったら、置いていなかった。

しかたなく、私の時計にも使えるので、器具をアマゾンで購入してみた。790円。
説明書も入っていないので、できるかなあと思った。

ここに時計を裏返してセットする。




右の器具を、裏ぶたのへこみ3カ所にあてて、回す。




すると、簡単にふたがあいた。




つぎに近くのスーパーに電池を買いに行ったが、売っていない。
しょうがないので、またアマゾンで電池を購入。1つ150円で送料90円。
やっぱり、自分で交換すると安あがり。

この記事は、きのうアップしようとした。
ところが、wifiも有線も、つながらない。いったんモデムのコンセントを抜いて、半日ほど休ませたら、またつながった。
パソコンが悪いのか、光回線のモデムが悪いのか。
ipadもつながらなかったので、モデムがおかしいのは確か。
でも、パソコンのメールソフトも立ち上がらなかったので、パソコンもおかしい感じ。