■ 7月4日(月)
月曜日は、ラ・クルーザの町に市が立つ日。
市で買った物をどうするかが問題になったが、いろいろ預け先を考えたが、難しいということになり、1度山荘に戻ることにした。
アラビス峠に行くバスが、11:00頃ラ・クルーザを出るので、それに乗って、山荘でおり、荷物をしまってから、またもどってくるバスに乗って、ラ・クルーザに行くことにした。
2日後には、もう帰国するので、チーズなどのおみやげを買ったり、その日の夕飯、昼ご飯などを買うのに、けっこう時間がかかった。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/57/f4/e7a8bb3fa3ce7d5e5556c62bcea4d790.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/32/38/a5423b5a689f92a00723a2c7992331c3.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/60/28/5d8bc9621d53d83fb71efe24305e60e0.jpg)
その日は鶏肉がメイン料理。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/58/84/e1cd5aac661654b801e16cb55f13e45d.jpg)
いったん山荘に行き、ラ・クルーザに戻った後、中間駅までリフトでいって、コンファン湖目ざして歩き始めた。
すぐに昼の弁当を食べる。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0c/5a/d903807aa3918c4d7a0226b9d6efbbf8.jpg)
このような道を歩いて行く。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/38/6c/5976db6dfe88607f7dd3c6fdb7f95fbb.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2a/39/c20ec111bf0ef388f40cc387c5192e1b.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0a/b6/fd77f7b5cbfc420b702ef97272b32eba.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/34/05/a459d93cd95f36820bb6c6b2e7fb75f5.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/72/d6/ded8048018151b57cc14c389b46ce2ea.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/52/f6/22c02d7adfb871674d80340bd89f9b41.jpg)
途中から、牧草地の道になる。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3c/30/23dcb1e5f3eb9582415f5b3bd22156a8.jpg)
行く先には、ヤギがたくさんいる。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0a/74/a00665ecf971b0053f24a6a6658afef9.jpg)
しばらく行くと、ヤギに囲まれてしまった。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7a/b1/f88a1f74da4c4359d0d2126338358f86.jpg)
それから、またコンファン湖を目ざして歩いて行き、ふと振り返ると、ヤギたちが一列になって、登山道を歩いてくる。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5f/2a/f8c6cb487b37b077c3d54a64254c0d7d.jpg)
うわー、追いかけてくる、といいつつ、みんな急ぎ足で歩いて行くと、ヤギたちは農場に帰っていったのだった。
それにしても、ちゃんと一列になって、家に帰るなんて、利口なヤギだ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/29/56/c4b18e0bb8f272e1ffd6b8853d103c28.jpg)
2:45 コンファン湖に到着。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0f/4b/71ef8964c8c0742dbaaee06e707297c2.jpg)
ひっそりとした静かな湖。
その湖を、ゼルブストをつけて、鉄のロープにぶらさがり、さーっと渡っていく遊具(?)がある。
1人ずつ、それで渡って行く。スタートする時と止まる時がちょっとこわかったが、とても楽しかった。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/36/8a/f8ec2d94a39978732542f81f4ca2ca46.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/10/e5/cb7770839f9fd4a7dbdc4f6058be7470.jpg)
その後、村を歩いて、カフェに行く。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0c/45/d8fc4a4c4430327040abb4c27afa3b99.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/62/61/0d00e9f6ff71b36242293e517bdcb38c.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/38/7e/1d488be9d257fe55717e4f5f33078eea.jpg)
バスの時間までカフェでくつろぐ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/74/d3/566edcbe0380170bf4d2d5bede1244c5.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/57/d8/ca1952a93a91ee1dab3259f6f740b171.jpg)
ラ・クルーザにもどってから、スーパーに寄った。2日後帰国するので、このスーパーもこの日が最後。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/63/4b/7e893ebf76d66e8ab33b6acdab81c703.jpg)
その日の夕食。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/56/b9/95f83b1d5821dc760833f47ce14a289b.jpg)
メインは鶏の丸焼き。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/52/24/ff884326bbb57249e9c31f648f553176.jpg)
◆ フランス旅行:1・2・3・4・5・6・7・8・9・10・11・12・13・14
月曜日は、ラ・クルーザの町に市が立つ日。
市で買った物をどうするかが問題になったが、いろいろ預け先を考えたが、難しいということになり、1度山荘に戻ることにした。
アラビス峠に行くバスが、11:00頃ラ・クルーザを出るので、それに乗って、山荘でおり、荷物をしまってから、またもどってくるバスに乗って、ラ・クルーザに行くことにした。
2日後には、もう帰国するので、チーズなどのおみやげを買ったり、その日の夕飯、昼ご飯などを買うのに、けっこう時間がかかった。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/57/f4/e7a8bb3fa3ce7d5e5556c62bcea4d790.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/32/38/a5423b5a689f92a00723a2c7992331c3.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/60/28/5d8bc9621d53d83fb71efe24305e60e0.jpg)
その日は鶏肉がメイン料理。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/58/84/e1cd5aac661654b801e16cb55f13e45d.jpg)
いったん山荘に行き、ラ・クルーザに戻った後、中間駅までリフトでいって、コンファン湖目ざして歩き始めた。
すぐに昼の弁当を食べる。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0c/5a/d903807aa3918c4d7a0226b9d6efbbf8.jpg)
このような道を歩いて行く。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/38/6c/5976db6dfe88607f7dd3c6fdb7f95fbb.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2a/39/c20ec111bf0ef388f40cc387c5192e1b.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0a/b6/fd77f7b5cbfc420b702ef97272b32eba.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/34/05/a459d93cd95f36820bb6c6b2e7fb75f5.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/72/d6/ded8048018151b57cc14c389b46ce2ea.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/52/f6/22c02d7adfb871674d80340bd89f9b41.jpg)
途中から、牧草地の道になる。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3c/30/23dcb1e5f3eb9582415f5b3bd22156a8.jpg)
行く先には、ヤギがたくさんいる。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0a/74/a00665ecf971b0053f24a6a6658afef9.jpg)
しばらく行くと、ヤギに囲まれてしまった。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7a/b1/f88a1f74da4c4359d0d2126338358f86.jpg)
それから、またコンファン湖を目ざして歩いて行き、ふと振り返ると、ヤギたちが一列になって、登山道を歩いてくる。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5f/2a/f8c6cb487b37b077c3d54a64254c0d7d.jpg)
うわー、追いかけてくる、といいつつ、みんな急ぎ足で歩いて行くと、ヤギたちは農場に帰っていったのだった。
それにしても、ちゃんと一列になって、家に帰るなんて、利口なヤギだ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/29/56/c4b18e0bb8f272e1ffd6b8853d103c28.jpg)
2:45 コンファン湖に到着。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0f/4b/71ef8964c8c0742dbaaee06e707297c2.jpg)
ひっそりとした静かな湖。
その湖を、ゼルブストをつけて、鉄のロープにぶらさがり、さーっと渡っていく遊具(?)がある。
1人ずつ、それで渡って行く。スタートする時と止まる時がちょっとこわかったが、とても楽しかった。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/36/8a/f8ec2d94a39978732542f81f4ca2ca46.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/10/e5/cb7770839f9fd4a7dbdc4f6058be7470.jpg)
その後、村を歩いて、カフェに行く。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0c/45/d8fc4a4c4430327040abb4c27afa3b99.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/62/61/0d00e9f6ff71b36242293e517bdcb38c.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/38/7e/1d488be9d257fe55717e4f5f33078eea.jpg)
バスの時間までカフェでくつろぐ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/74/d3/566edcbe0380170bf4d2d5bede1244c5.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/57/d8/ca1952a93a91ee1dab3259f6f740b171.jpg)
ラ・クルーザにもどってから、スーパーに寄った。2日後帰国するので、このスーパーもこの日が最後。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/63/4b/7e893ebf76d66e8ab33b6acdab81c703.jpg)
その日の夕食。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/56/b9/95f83b1d5821dc760833f47ce14a289b.jpg)
メインは鶏の丸焼き。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/52/24/ff884326bbb57249e9c31f648f553176.jpg)
◆ フランス旅行:1・2・3・4・5・6・7・8・9・10・11・12・13・14
市はフルーツやチーズがたくさんあって楽しそうですね。
写真を見ていると、空気が全然違う感じがします。
きっとみなさんリフレッシュできたでしょうね。
3回市(マルシェ)に行ったけど、ほんとうに楽しいですね。お店の人も、食材をかかえて、あっちこっちに行くのは大変だと思うのだけど、フランスではこれが当たり前なんですね。
空気もおいしいし、毎日自然の中にいたので、かなりリフレッシュしました。
近いので一度体験に行こうかな?と考えてたところ~
怖い???
湖の上をこれでわたるというのは気持ちいいでしょう!
それにしてもマルシェは楽しそうですね。
新鮮で美味しいものが手に入るなんていいよねぇ~
鶏の丸焼きもすごく美味しそうです。
琵琶湖バレイなら、お客さんたくさんいて、ずいぶんもうかるんじゃないかな。
ここは、あまりに人が少ないので、私たち4人くらい乗っても、湖のこっちとあっちに計2人の人が必要だし、採算合うのかなあと思ってしまいました。
最初、スタートの時がよくわからなかったので、いきなり走り出して、ちょっとビックリしましたが、あとは爽快でしたよ~。
マルシェは、すごく楽しい。活気がありますね。おいしそうなものもたくさんあるし、味見もたくさんできるし。