紅蓮(ぐれん)のポケット

子どもの本の作家・三輪裕子のふつうの毎日
2015年夏。三宅島で農業を始め、東京と行ったり、来たりの生活になる

秋晴れ

2014-10-17 19:05:02 | 17・畑・保存食・手作り品など
このところの突然の朝の冷え込み。
秋ですね。カラリと晴れて、気持ちのいい日。

このあたりは、家の近くで、一番好きな場所。




今年もかかしが立てられた。




冷え込んだので、今年初めてイモを干してみた。
サツマイモは、この間塩山の友人からもらってきたもの。




こういうのを干すのは、冷たい風が吹いて、よく晴れた日がおいしくできあがる。
まだちょっと寒い風は吹いていないが、干し上がるのがたのしみ。
といっても、初回は、たいてい干し上がるより前に味見をしてしまうのだけど。
不思議なのは、ふかした時に、おいしくないと思うイモの方が、おいしく干しあがる。



4 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
秋晴れ (さと)
2014-10-18 08:51:01
今週末は久し振りに日本国中お天気らしいですね。
気持ちのよい朝です~
サツマイモもおいしい時期ですね、これは一度ふかしてから切って干すの?家にもサツマイモがあるので作ってみようかな?(笑)

ひろみさんのアコーデオン、もうずいぶん長くやっておられますね、素敵な演奏会です♪
富士山も初冠雪ですね、何だか雪を見るとシーズン近しという感じね。
返信する
さとさんへ (紅蓮)
2014-10-18 10:08:31
急に寒くなったと思ったとたん、スキーの予定も出はじめましたね。
さつまいもは、一度ふかして、それから皮をむいて、干します。よく晴れていれば2-3日でできあがり。できれば冷たい風が吹くといいです。
水分があるイモの方がおいしいみたい。
ひろみさんのアコーディオンは、聴くたびに上手になっていきます。11月16日にまたコンサートがあります。
返信する
ちょっと質問です! (久我山散人)
2014-10-22 20:28:31
この畑は
 キャベツ?
返信する
散人さんへ (紅蓮)
2014-10-22 21:10:54
そうです。手前はキャベツ畑です。
返信する

コメントを投稿