魅惑のワインと出会う100の方法

デイリーからカルトワインまで、日々探し求めては飲んだくれているワイン屋のおはなし。

浦島太郎は生きて行く

2007年11月25日 | Weblog
パソコンを買い替えた。いろいろと壊れてしまったからです。

前使っていたのは相当の年季もので、「ウィンドウズ98」だったので、
「店員さんに今は何ですか?」と尋ねたら、その後98ME、2000、あと
何たらかんたら・・・と来て、今はウィンドウズ・・・・・何でしたっけ?

実は私はパソコンとの付き合いは長い方だと思う。
1986年or87年ごろに初めてのパソコンを買った。
ペラペラの5インチディスクが全盛だった頃の話です。
3.5インチの2DDのフロッピーディスクが搭載され始めた頃からの
ユーザーです。MS-DOS(えむえすどす)なんてOSでした。


ほぼ20年くらいパソコンとお付き合いしているのに、何にも知りません。
マニュアルも読まず、単純に適当に使っています。
使い慣れると何とかなっていて、とりあえず生きてきました。

しかし、この新しいパソコンはまったく分りませんぞ!!!
気づいたことは、かなり進化しているということ。
一太郎が使えなくなったってこと。ATOKも入っていないぞ!
文字や単語ごとの確定機能(↓を押していた)が分かりません。
(誰か教えて!切実

まさに浦島太郎状態!となってしまいました。


今回も「慣れ」で何とかなるものか?とりあえず生きて行きます。

まずは写真の取り込みや編集、アップの仕方が分かるだろうか?

ちょっとばかし時間はかかるでしょうが、上手く行くか心配です。
見守って下さい。


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする