魅惑のワインと出会う100の方法

デイリーからカルトワインまで、日々探し求めては飲んだくれているワイン屋のおはなし。

円高差益還元はホント???

2008年12月04日 | ワイン ~2020年
やっと新しいリストを書き終え配信しました。

12月は一応、かきいれ時なので?売れないと生活ができません。
少しでも売れてくれるとありがたいのは正直な気持ちです。

リストご希望の方はこのブログの右側をスクロールして「ブックマーク」
の「当店の入口です」ってところをクリックしていただきますと、
当店へのアドレスがわかります。ここへ申し込んでいただきますと
配信いたします。ご面倒ですがよろしくお願いいたします。



しかしながら、この不況・・・ワイン業界も厳しいようです。
首都圏はまだしも、うちのようなローカル地区では、さて困った!



「円高還元セール」の名目で売られているワインは実はまだレートが
高い時のもので、赤字でも売らないと厳しい景気なのです。


為替レートで円高が実感できるのは「インデント輸入」のリストなの
ですが、入荷するのは3、4か月先です。ただ、これとてさしてお安い
わけではありません。ちょっと前の価格?って程度です。

5大シャトーは今まで最低5万円くらいだったのが、3万円台のも
出るでしょう。しかし1万円台にはとても届きませんねぇ。


ただし、問題はこの状況がどこまで続くのか?さらに円高になる
のか?ということでしょう。

各国が市場介入や資本注入していますし、株価も戻りつつあります。
そうなると為替レートも徐々に戻るかもしれません。
だとしたら「現状が一番安く買える時期」となる可能性もあります。

為替の変動は誰にも予測はつきません。

やはり難しいです。


投機マネーが入ったDRCや当たり年の5大シャトーは、かなりの
確率でしばらくの間はお安くなるでしょう。
ただ30万が20万になっても売れるかどうか?も予想不能です。

不確実な状況が続きますが、くれぐれも「ワインに投資して儲けよう」
なんて考えない方が良いかと思います。

ワインを愛する人ならば飲みもしないワイン(ワインファンドなど
の金融商品)に入れ込むことだけはやめて欲しいと願っています。


コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

はっきりしてください

2008年12月04日 | ちょっと怪しい
テレビCMが流れているので有名でしょうね。

「ラーメンパスタ」に挑戦です。


あなたはいったい何者?

ラーメンなの? パスタなの? とんこつなの? カルボナーラなの?

ってね。


で、食べてみました。
上記の4つの味わいがあります。

「どれだかはっきりしてください。」
と言いたいところです。

味わいはすごく濃く、力強く、塩分強く、ちょっとくどい。
トンコツの味とカルボナーラの味が合体しているので、濃いです。
濃すぎます。味が強すぎでちょっとうんざりしながら食べました。

メーカーさん、もうちょっとさっぱりした味付けで作ってください。
って、カルボナーラにそれを言っても無理でしょうねえ。

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする