ゴールデンウィーク、いかがお過ごしですか?
私といえばお店は開けていますが、今日は雨は降るし・・・、
ぼちぼちとやっておりました。明日はどうかなぁ。
休みであろうが、なかろうが、夜になると試飲です。
今日はちょっと変わったピノ。
フランスなのに「風」という名のワインです。
昨日開けて、あまりの若さに、様子を見ながら2日目。
2008 「風」ピノ(ドメーヌ・ド・ラ・ガランス)
(仏、VDP、ピノ種、赤、2千円程度)
濃い色合い、なにせ若い。
香りもピチピチと若々しい。新鮮なイチゴ、カシスのフルーティーさ、
ブドウがネイキッドにその姿を見せる香り。
力強いけど、透明感やピュアな要素のまま、若々しさから来る
荒々しさ、そしてちょっと攻撃的なタンニンがある。
旨味もあるのだけれども、若さのせいで2日目の方が多く感じる状態。
酵母感もより出てきた。やはり自然派のピノらしさが味わえます。
結構美味しいと思います。
「風」といえば・・・
「レッド・クリフ」part1をやっと見ました。![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hikari_pink.gif)
たいしたことなかったです。中国が作った連続TVドラマの
「三国志」(全90時間くらいだったか?)の方が面白かったかも。
1本の映画としては時間的に無理があるでしょうね。
そのうち楽しみなpart2(2部構成だから)も見てから
面白かったらちゃんと書きましょう。
「東南(南東)の風」が吹くのはpart2みたいですね。![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/etc_fire.gif)
三国志の山場のひとつですから確かにワクワクしますが、
結構残酷な殺戮シーンも多いです。仕方ないんだけどねえ。
私といえばお店は開けていますが、今日は雨は降るし・・・、
ぼちぼちとやっておりました。明日はどうかなぁ。
休みであろうが、なかろうが、夜になると試飲です。
今日はちょっと変わったピノ。
フランスなのに「風」という名のワインです。
昨日開けて、あまりの若さに、様子を見ながら2日目。
2008 「風」ピノ(ドメーヌ・ド・ラ・ガランス)
(仏、VDP、ピノ種、赤、2千円程度)
濃い色合い、なにせ若い。
香りもピチピチと若々しい。新鮮なイチゴ、カシスのフルーティーさ、
ブドウがネイキッドにその姿を見せる香り。
力強いけど、透明感やピュアな要素のまま、若々しさから来る
荒々しさ、そしてちょっと攻撃的なタンニンがある。
旨味もあるのだけれども、若さのせいで2日目の方が多く感じる状態。
酵母感もより出てきた。やはり自然派のピノらしさが味わえます。
結構美味しいと思います。
「風」といえば・・・
「レッド・クリフ」part1をやっと見ました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hikari_pink.gif)
たいしたことなかったです。中国が作った連続TVドラマの
「三国志」(全90時間くらいだったか?)の方が面白かったかも。
1本の映画としては時間的に無理があるでしょうね。
そのうち楽しみなpart2(2部構成だから)も見てから
面白かったらちゃんと書きましょう。
「東南(南東)の風」が吹くのはpart2みたいですね。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/etc_fire.gif)
三国志の山場のひとつですから確かにワクワクしますが、
結構残酷な殺戮シーンも多いです。仕方ないんだけどねえ。