当店の定番だったのですが、リリース後、風味がまとまりに欠け、
本来の味わいではなかったので、お蔵入り
に
なっていたワインです。
が、そろそろいけてるんじゃないかと・・・
恐る恐る、久しぶりに開けてみました。
さて半年以上経ってどう変わっているのでしょう。
アヒルの子は白鳥になるのでしょうか???
2006 クライン エンシャント・ヴァインズ ムルヴェードル
(USA、ムルヴェードル種、赤、2千円台)
濃いですね。香りはプラム、カシス、ブラックチェリー、いろんな
赤~黒系果実の要素が混在しています。そしてアーシーといいますか、
土中のミネラル、キノコ、赤土、黒土、いろんな香りも充満しています。
石油系のクリーニング香や樽からくるバニリンなど香ってきます。
味わいは、やはり濃くしっかりと樽、スパイス、タンニンの乗った
フルーツがグッと来て、ウェイト感もあり、充実しています。
やはりこれは「待ったことによる勝利」でしょう。![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/dog_happy.gif)
とてもいけています。とても美味しいです。
ちょっと前までは本領発揮は2日目で、開栓の1日目は、南仏の
ムルヴェードルを思わせ、暗く、閉じぎみで華がなく、面白く
なかったのでした。
しかしもう大丈夫。もともと地力があるし、ポテンシャルが
高いワインですので問題はありません。
しかーし、別の問題が。
実はこの2006年はうちにも数本しかなく、輸入元ではもうすでに
新ヴィンテージに変わっているのです。![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/body_deject.gif)
あんまりですよねー。
こうなればすねてやるー。明日はラーメンだー!
本来の味わいではなかったので、お蔵入り
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/ase.gif)
なっていたワインです。
が、そろそろいけてるんじゃないかと・・・
恐る恐る、久しぶりに開けてみました。
さて半年以上経ってどう変わっているのでしょう。
アヒルの子は白鳥になるのでしょうか???
2006 クライン エンシャント・ヴァインズ ムルヴェードル
(USA、ムルヴェードル種、赤、2千円台)
濃いですね。香りはプラム、カシス、ブラックチェリー、いろんな
赤~黒系果実の要素が混在しています。そしてアーシーといいますか、
土中のミネラル、キノコ、赤土、黒土、いろんな香りも充満しています。
石油系のクリーニング香や樽からくるバニリンなど香ってきます。
味わいは、やはり濃くしっかりと樽、スパイス、タンニンの乗った
フルーツがグッと来て、ウェイト感もあり、充実しています。
やはりこれは「待ったことによる勝利」でしょう。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/dog_happy.gif)
とてもいけています。とても美味しいです。
ちょっと前までは本領発揮は2日目で、開栓の1日目は、南仏の
ムルヴェードルを思わせ、暗く、閉じぎみで華がなく、面白く
なかったのでした。
しかしもう大丈夫。もともと地力があるし、ポテンシャルが
高いワインですので問題はありません。
しかーし、別の問題が。
実はこの2006年はうちにも数本しかなく、輸入元ではもうすでに
新ヴィンテージに変わっているのです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/body_deject.gif)
あんまりですよねー。
こうなればすねてやるー。明日はラーメンだー!