本日はマニアックな軍艦島ファンへ捧げましょう。
たまたま「タイチ寿司」さんへ行きました。
このお店のご主人は、マニアならご存知。
そう、軍艦島の「日給社宅」にあった「厚生食堂」の大将の
息子さんのお店です。
なんでもちょっと前に取材で上陸した時、元の自分のお店に入って、
土に埋もれていた丼を持って帰ってこられたのだそうです。
このドンブリで当時はきっと親子丼、カツ丼、天丼など出されて
いて、島民も楽しみに食べたのでしょう。
味わい深い品ですね。
別角度から。

中には固まった土が残っていますが、無理やり剥がそうとする
と割れてしまう危険性があるため、そのまま土を残している
のだそうです。
ちなみにこの電話番号に架けても通じませんよ。(笑)
写真の後ろのビールジョッキも厚生食堂からのもので、当時手作り
だったためか、2個ありますが、それぞれの重さが明らかに違う
のです。(アサヒビールのマーク入り)
懐かしいお話の中で、パンも焼いていたそうで、島民の方には
体だけでなく、心の栄養にもなったことでしょう。
いろいろとマニアックに探ってみたい方は「タイチ寿司」さんへ
行かれてみてはいかがでしょう。
場所は浜の町の元ステラ座(今映画館は閉館していますが)の横の
路地を入ったとこにありますよ。
本日はマニアック情報となりましたが、ご容赦を。
たまたま「タイチ寿司」さんへ行きました。
このお店のご主人は、マニアならご存知。
そう、軍艦島の「日給社宅」にあった「厚生食堂」の大将の
息子さんのお店です。

なんでもちょっと前に取材で上陸した時、元の自分のお店に入って、
土に埋もれていた丼を持って帰ってこられたのだそうです。
このドンブリで当時はきっと親子丼、カツ丼、天丼など出されて
いて、島民も楽しみに食べたのでしょう。
味わい深い品ですね。

別角度から。

中には固まった土が残っていますが、無理やり剥がそうとする
と割れてしまう危険性があるため、そのまま土を残している
のだそうです。
ちなみにこの電話番号に架けても通じませんよ。(笑)
写真の後ろのビールジョッキも厚生食堂からのもので、当時手作り
だったためか、2個ありますが、それぞれの重さが明らかに違う
のです。(アサヒビールのマーク入り)
懐かしいお話の中で、パンも焼いていたそうで、島民の方には
体だけでなく、心の栄養にもなったことでしょう。
いろいろとマニアックに探ってみたい方は「タイチ寿司」さんへ
行かれてみてはいかがでしょう。
場所は浜の町の元ステラ座(今映画館は閉館していますが)の横の
路地を入ったとこにありますよ。
本日はマニアック情報となりましたが、ご容赦を。