goo blog サービス終了のお知らせ 

魅惑のワインと出会う100の方法

デイリーからカルトワインまで、日々探し求めては飲んだくれているワイン屋のおはなし。

10000歩進んで9999歩戻る?

2012年05月31日 | ワイン ~2020年
最近の音楽活動ですが、練習しては忘れ、練習しては間違い・・・・・


なんとなくスランプ。



曲も浮かばないし、どうもダメのようです。


少なくとも、これでもいっぱい練習してるんですけどね。


頭が悪いのか、練習方法が悪いのか、人間性の問題なのか? はたまた
曲が難し過ぎるのか?(難しいのは確かですが)・・・・・
うーん上手く行ってないぞー。



とにかく3歩進んで2歩戻るとかではなく、10000歩進んでは9999歩戻るような
毎日です。それでも良い曲が出来ていればまだ満足もしますが、とんと話に
ならない状況の毎日。


7月あたりに一度ライブをやりたいとは思ってますが、果たして軌道に乗るの
かどうか???

意気込みと情熱を懸けているわりには、極めてマイナーな状態。
何とか脱したい。


もともと期待もされていませんので、無理して発表することもないのですが、
そうこうしているうちに「声」が出なくなります。タイムリミットは待っては
くれません。頑張るんだよ俺!


・・・・・・


そして別にもGW開けから始めたダイエットも約2キロ程度は減ったものの頭打ち。


そうだよ、いろんな停滞を乗り越えたい!


絶対に乗り越えたいなあ~!!!


実情は違えども、少なくとも意気込みだけはあります。






そんな進むに進めない毎日ですが、悩みながら気合いを入れて、ちょっと良いのを
試飲しましょうか。



今夜はこれ。







2004 アタロン メルロ
   (USA、メルロ種、赤、3千円台)


開栓して香りを嗅いだ瞬間から、すでに当たりを確信します。

・・・・・ちょっと興奮を抑えつつ臨みましょう。


プラム、ブラックチェリー、熟したフルーツ、ジャム、焼き菓子、お香、
ビャクダン、シナモン、クローブ、出汁や醤っぽい香りなど。


味わいは濃くて、熟成感や深みがあって、まろやかになってきています。
タンニンは細かく甘さを持ち、酸は鋭くはなくちょうど良いくらい。
熟したドライフルーツのような果実味はボルドー右岸とは違ったベクトル
で、でも美味くて素敵だと思います。

これは間違いなく皆さんに喜んで頂けるでしょう。04年というちょっと
熟成したワインを手が届く範囲でご提供できるので(普段からすると高め
かもしれませんが)、自信を持ってお奨めしていきます。


アタロン・ロン・ロン アタ・ロン・ロン~♪って歌ありませんでしたか?


それって「明治ポポロン」だったか~、そうか~。


結局、マイペースかなあ。


コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする