トンコツラーメンが大好きだ。醤油でなく、味噌でなく、塩でなく、豚骨だよ。
そうです、人生の中の短いひと時を過ごすなら、トンコツがいい。
他のラーメンが特に嫌いなわけでも、不味いわけでもないけれどはないけれど、
私には無駄に近い。トンコツとともに過ごしたいだけなんだ。![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hiyo_cry1.gif)
さて、その聖地ともいえるお店、九州一だと言う人は言う、この味を求めて
多くのファンがやってくるお店、唐津市にある「一竜軒」へ行ってまいりました。
思い切って、やっと行けました。
すでに超有名店なので、感想を書くのもはばかられますが、一応書いておき
ましょう。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/32/4e/e52f606aef20d3f21aace3a83645a393.jpg)
混んでますねえ。さすがです。
少し並んで入店。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1e/11/1d58ad3211be69b0861d56e7e910d0b0.jpg)
メニューは潔い。しかもお手軽価格。某ラーメンスタジアムとか、某一〇、
一〇堂とか見習ってほしい。![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hiyo_ang1.gif)
相席は当たり前。まず席に着くとこれらが出てきます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/72/49/19db49a7606c28a56eb476d38b53e40d.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1d/0a/8ac900d7eea2fa431897631a2dd62137.jpg)
下は紅ショウガです。
スープに入れないように別盛りで。さらにこの紅生姜は美味い!
お店で仕込んでいるのでしょう。刺々しくなく、まろやかな味。最高。
業務店で食べた中では間違いなく一番美味しい。こういう脇役を活躍させる
とは心憎い。
さあ、ラーメンです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/14/45/f012ebfb6034e5de42b428607f3bbf2a.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3f/f2/59345dc771f8f0a4df0b61619fa9a599.jpg)
「ラーメン」と「チャーシューメン」。
普段行く長崎県千々石の「げんこつ家」さんと似ているのか?と思っておりま
したが、違います。多分使う豚骨の部位が違うのか、エキスの取り方が違うのか、
いずれにせよ少し違います。色が少し赤いのは似ています。
味わいはラードでもなく、タレでもない、そんなのに頼らない王道トンコツ。
当然油分はあるのだけど、上手くマッチして濃く太く深みのある味。
麺はやや太めですっと背筋の伸びた、そんな芯を持ち、力のある麺。
これも素晴らしいと思いました。
自分の分はすべて吸ってしまって、奥さんのスープにまで手を出す私。![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/ase.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/56/b8/3f4206de4c656e8a1085e78996062d42.jpg)
骨粉もちゃんと。
替え玉は残念ながらできない。また食べたいと思うようなラーメンでした。
そして近々げんこつ家さんにも行って、味の違いを再確認してみたいところです。
ああ・・・また食べたい。![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hiyo_uru.gif)
そうです、人生の中の短いひと時を過ごすなら、トンコツがいい。
他のラーメンが特に嫌いなわけでも、不味いわけでもないけれどはないけれど、
私には無駄に近い。トンコツとともに過ごしたいだけなんだ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hiyo_cry1.gif)
さて、その聖地ともいえるお店、九州一だと言う人は言う、この味を求めて
多くのファンがやってくるお店、唐津市にある「一竜軒」へ行ってまいりました。
思い切って、やっと行けました。
すでに超有名店なので、感想を書くのもはばかられますが、一応書いておき
ましょう。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/32/4e/e52f606aef20d3f21aace3a83645a393.jpg)
混んでますねえ。さすがです。
少し並んで入店。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1e/11/1d58ad3211be69b0861d56e7e910d0b0.jpg)
メニューは潔い。しかもお手軽価格。某ラーメンスタジアムとか、某一〇、
一〇堂とか見習ってほしい。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hiyo_ang1.gif)
相席は当たり前。まず席に着くとこれらが出てきます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/72/49/19db49a7606c28a56eb476d38b53e40d.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1d/0a/8ac900d7eea2fa431897631a2dd62137.jpg)
下は紅ショウガです。
スープに入れないように別盛りで。さらにこの紅生姜は美味い!
お店で仕込んでいるのでしょう。刺々しくなく、まろやかな味。最高。
業務店で食べた中では間違いなく一番美味しい。こういう脇役を活躍させる
とは心憎い。
さあ、ラーメンです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/14/45/f012ebfb6034e5de42b428607f3bbf2a.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3f/f2/59345dc771f8f0a4df0b61619fa9a599.jpg)
「ラーメン」と「チャーシューメン」。
普段行く長崎県千々石の「げんこつ家」さんと似ているのか?と思っておりま
したが、違います。多分使う豚骨の部位が違うのか、エキスの取り方が違うのか、
いずれにせよ少し違います。色が少し赤いのは似ています。
味わいはラードでもなく、タレでもない、そんなのに頼らない王道トンコツ。
当然油分はあるのだけど、上手くマッチして濃く太く深みのある味。
麺はやや太めですっと背筋の伸びた、そんな芯を持ち、力のある麺。
これも素晴らしいと思いました。
自分の分はすべて吸ってしまって、奥さんのスープにまで手を出す私。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/ase.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/56/b8/3f4206de4c656e8a1085e78996062d42.jpg)
骨粉もちゃんと。
替え玉は残念ながらできない。また食べたいと思うようなラーメンでした。
そして近々げんこつ家さんにも行って、味の違いを再確認してみたいところです。
ああ・・・また食べたい。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hiyo_uru.gif)