まずは業務連絡から。
お盆は営業しております。15日まで営業しております。
お盆休みは16日のみです。よろしくお願いいたします。![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hiyos.gif)
ここのところやせないといけないにもかかわらずラーメン病が発症している。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/69/02/8cc67bbdd8b28ac57d05cb4706121b6b.jpg)
かんしゃく魂は絶妙だった。素晴らしかった。(脂少な目、これ絶対)
しゃきっとする。いつものことだけど頬をぱちぱちって手で叩くような、
そんな気合が入る。これぞ大好きなとんこつラーメン。![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/kirakira.gif)
さらにV・ファーレン長崎のアウェー、ヴェルディ戦だったので、こちらもいった。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/70/01/1a30a97e99f608e3abe000b0f2f97e5b.jpg)
一昇軒ですね。こちらも相変わらず良い。(ラード抜き、これ絶対)
ひと時ほどの濃度は出ていないし、量が減った?気がするが、文句なく美味しい。
矢上地区の方は恵まれているなあ。諫早も千々石も割と近いし。![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/kirakira.gif)
まあ、結果気合を入れたにもかかわらず、1-2で敗戦。![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/body_deject.gif)
いったいどこのお店で食べたら勝てるのだろうか???
そこへぜひ行きたい。こうなれば必勝のお店探しだ。![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/good.gif)
さて、今夜はこれ。世界陸上を見ながら。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/25/ec/199001940573c53d3d1d252d527b8d1e.jpg)
2009 ピノ・グリ レゼルヴ(ジェラール・シュレール)
(仏、アルザス地方、ピノ・グリ種、白、3千円台前半)
香りは揮発性の、セメダイン、セルロイド系がまずきます。石灰や白い石、
そのあとから甘い白い花の蜜や、煮詰めたジャミーな甘さ、ゲビュルツにも
あった焼き芋っぽい風味も感じます。
味わいはとてもトロリとグリセリン感、オイリーさがあって滑らかで、厚み
もあります。ビオワインですので溶け込むように優しく入ってきます。
風味は甘さがありますが、ドライに切れます。
食べ物にはとても幅広く適応できそうです。この厚みがあれば肉料理だって
ある程度は大丈夫でしょう。
この造り手は大好きなので入れておきたいと思います。![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hearts_pink.gif)
好みはリースリングとゲビュルツかなあ。
お盆は営業しております。15日まで営業しております。
お盆休みは16日のみです。よろしくお願いいたします。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hiyos.gif)
ここのところやせないといけないにもかかわらずラーメン病が発症している。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/69/02/8cc67bbdd8b28ac57d05cb4706121b6b.jpg)
かんしゃく魂は絶妙だった。素晴らしかった。(脂少な目、これ絶対)
しゃきっとする。いつものことだけど頬をぱちぱちって手で叩くような、
そんな気合が入る。これぞ大好きなとんこつラーメン。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/kirakira.gif)
さらにV・ファーレン長崎のアウェー、ヴェルディ戦だったので、こちらもいった。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/70/01/1a30a97e99f608e3abe000b0f2f97e5b.jpg)
一昇軒ですね。こちらも相変わらず良い。(ラード抜き、これ絶対)
ひと時ほどの濃度は出ていないし、量が減った?気がするが、文句なく美味しい。
矢上地区の方は恵まれているなあ。諫早も千々石も割と近いし。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/kirakira.gif)
まあ、結果気合を入れたにもかかわらず、1-2で敗戦。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/body_deject.gif)
いったいどこのお店で食べたら勝てるのだろうか???
そこへぜひ行きたい。こうなれば必勝のお店探しだ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/good.gif)
さて、今夜はこれ。世界陸上を見ながら。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/25/ec/199001940573c53d3d1d252d527b8d1e.jpg)
2009 ピノ・グリ レゼルヴ(ジェラール・シュレール)
(仏、アルザス地方、ピノ・グリ種、白、3千円台前半)
香りは揮発性の、セメダイン、セルロイド系がまずきます。石灰や白い石、
そのあとから甘い白い花の蜜や、煮詰めたジャミーな甘さ、ゲビュルツにも
あった焼き芋っぽい風味も感じます。
味わいはとてもトロリとグリセリン感、オイリーさがあって滑らかで、厚み
もあります。ビオワインですので溶け込むように優しく入ってきます。
風味は甘さがありますが、ドライに切れます。
食べ物にはとても幅広く適応できそうです。この厚みがあれば肉料理だって
ある程度は大丈夫でしょう。
この造り手は大好きなので入れておきたいと思います。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hearts_pink.gif)
好みはリースリングとゲビュルツかなあ。