魅惑のワインと出会う100の方法

デイリーからカルトワインまで、日々探し求めては飲んだくれているワイン屋のおはなし。

見知らん

2014年07月09日 | 美味しいもの
ちょっと非常事態が起きました。

お店に置いているパソコンが起動しません。

「NEC」の文字だけ出て、あと動かなくなりましたよ。


間もなく買って1年になろうとするところです。

補償期間ではあるのですが、こんなの困るよねー。


電話したら、専門業者が取りに来て工場行きとなりました。

自宅から急遽パソコンを持って来てお店で使っております。
やはり最低2台はないとその脆弱さゆえに安全は担保出来ないという情けなさ。

パソコンないと仕事が出来ないというのも情けないところでしょう。

それにしても、前に買った(今使っている)このパソコンといい、ハズレばかりを
引いています。

自宅で書けないので、このブログもどうしようかとちょっと困惑気味。



さて、ミシュランの評価が出ました。「福岡、佐賀版」です。


詳細はこちら(クリック)ね。


どこの馬の骨とも分からない調査員が決めたことです。あなたは信用しますか?


私は正直「見知らん」(ミシュラン)程度にしか思いません。
「ふーん」とひと言で終わりです。

ラーメン店に、カレー店に星付けろよと。(笑)

利用したい方々が勝手に乗っかって、上手に利用すれば良いと思う。
どうせ「星」という知名度を食べに行ってるようなもんでしょ。

これだけお店の情報がネットで流れているのにミシュランガイドなんて
今さらねえ、と思います。


ちなみに私の好きなカレーやラーメンは、所謂B級と言えばそうなのかもしれませんが、
それなられでいいですね。私は星付きのレストランよりも好きなんだからしょうがない
もんねー。

メジャーなお店は大丈夫だから、マイナーなお店に出来るだけ通いたいと思います。

何かPCが壊れたせいか、荒れてますね。


ワインも似たようなところがあります。

パーカーポイントやタンザーのポイント。さらにワインスペクテイターもあれば、
国内的にはワイナートやリアルワインガイドなどのワイン雑誌、そうれがどうで
あれ、どこまで自分の嗜好と合うかどうかは、各自が判断すればいいこと。
上手に利用すればいいこと。リテラシーの問題。


それぞれの方々に信念があって選んだワインは点数よりも気持ちですしね。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする