病院に検査に行ってきました。メタボ検診という無料のものです。
たまに血液検査をするのも良いだろうと思うのですが、あの注射はねえ・・・。
前日にしこたまワインを飲んでいたので、血中にアルコールが入っていたぞー、多分。
γ-GTPはどうだろ? がんばれMY肝臓!
軍艦島にある日本でも屈指に古いコンクリート住宅。
完成後90年ほどだそうです。ボロボロになってきていますが、研究素材として
役に立っています。
近所にあったコンクリートの建物も、私が子供の時に建ったのですが、最近
取り壊されました。たいてい耐久年数は30~50年くらいでしょう。
つまり人間の方が、あの固くて大きなコンクリートビルのより寿命が長かったりする
わけです。人間強いです。
でもね、ワインはもっと強くて、温度管理してやると100年以上保ちます。
1800年代のワインがまだ飲めたりします。すごいぞワイン!
今夜はこれ。
2010 ダンテ・ロビーノ マルベック
(アルゼンチン、マルベック種、赤、千円台)
香りはプラム、ブラックチェリーなどのベリーに厚みのある花びら、フローラルです。
あとシナモンやカルダモンもちょっと。
味わいはとてもしっかりしています。重さや凝縮感もほどほどあって、この価格と
しては堂々としたボディでしょう。そしてフローラルな風味が添えられている感じです。
メルロに近い感じでしょうか。(ブラインドなら間違えます)
十分もちますし、しっかり熟成能力もあります。まだまだポテンシャルを秘めている
ので、10年間くらいかけて持っていてもいけるでしょう。
でもこんなお手軽なワインを10年間持つというのも考えものです。
もちろんすぐに楽しんでいいでしょう。
このワインの寿命も思ったより長そうですよ。
建物もワインもそして人間も、健康、長寿であることが何よりですね。
たまに血液検査をするのも良いだろうと思うのですが、あの注射はねえ・・・。
前日にしこたまワインを飲んでいたので、血中にアルコールが入っていたぞー、多分。
γ-GTPはどうだろ? がんばれMY肝臓!
軍艦島にある日本でも屈指に古いコンクリート住宅。
完成後90年ほどだそうです。ボロボロになってきていますが、研究素材として
役に立っています。
近所にあったコンクリートの建物も、私が子供の時に建ったのですが、最近
取り壊されました。たいてい耐久年数は30~50年くらいでしょう。
つまり人間の方が、あの固くて大きなコンクリートビルのより寿命が長かったりする
わけです。人間強いです。
でもね、ワインはもっと強くて、温度管理してやると100年以上保ちます。
1800年代のワインがまだ飲めたりします。すごいぞワイン!
今夜はこれ。
2010 ダンテ・ロビーノ マルベック
(アルゼンチン、マルベック種、赤、千円台)
香りはプラム、ブラックチェリーなどのベリーに厚みのある花びら、フローラルです。
あとシナモンやカルダモンもちょっと。
味わいはとてもしっかりしています。重さや凝縮感もほどほどあって、この価格と
しては堂々としたボディでしょう。そしてフローラルな風味が添えられている感じです。
メルロに近い感じでしょうか。(ブラインドなら間違えます)
十分もちますし、しっかり熟成能力もあります。まだまだポテンシャルを秘めている
ので、10年間くらいかけて持っていてもいけるでしょう。
でもこんなお手軽なワインを10年間持つというのも考えものです。
もちろんすぐに楽しんでいいでしょう。
このワインの寿命も思ったより長そうですよ。
建物もワインもそして人間も、健康、長寿であることが何よりですね。