goo blog サービス終了のお知らせ 

魅惑のワインと出会う100の方法

デイリーからカルトワインまで、日々探し求めては飲んだくれているワイン屋のおはなし。

いざ多良岳へ!

2017年09月14日 | マイナー探訪
烽火山へ登ったあとは多良岳へと向かいます。


少し前に、天候や時間的なことで登るのを躊躇しました。

この地点よりスタートです。



あの~、最初に言っときますが、登山の熟練者の方は笑わないでくださいね。
ド素人だとこんなもんということで。コホン!



まずはせっせと階段を。



これがぐだぐだとつづら折りが続き・・・もうすでにきつか~。


途中子供たち(幼稚園児くらい)とすれ違う。
最近の子供は強か~。


登りながら思うことがある。

リュックに背負った水筒の水、飲むとその分軽くなるから楽になるよなあ・・・
でもその水は、体内に入るんだから、重さは変わらんやろって。
結局汗で出す分が減っていくんだよね。


てな具合にどーでもいいことを考えながら、しばらく登って「金泉寺」に到着。





このお寺の隣りには山小屋もあって泊まれるようです。





ひと休み、ふた休みして、さてここから!



意を決して登ってみます。(もうここで帰ろうかと思った)




急な階段。





そして山道を登り、ロープや鎖場まで出てきました。




慎重に登りきると山頂。


東方向へ行くと太良岳神社。



ちょっと崩れそう。

ここからの眺望は草伸びすぎで良くない。






西側へ20~30m行くと・・・



表示は「国見岳」となっていますが、「国見岳」=「多良岳」のことのようです。



バンザ~イ!!! 登頂成功です。


こちらか他の眺望も草が多くてあまりよくありません。





まっ、でもいいでしょう。また天気の良い時に来れば。


とりあえずはずっと気になっていた目標をクリアしました。


さて、問題は下りです。

膝がガクガクなるので、慎重に杖を突きながらゆっくりと降ります。
下りはきつさは少ないのだが、膝への負担が大きい。

膝ガクガクと戦いながら何とか帰還成功です。

普通の舗装路を歩くことのなんと天国なことか!!!
またまた思い知らされました。

さて、次の目標は・・・

ボチボチと参ります。鍛えんばね~。(笑)

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする