魅惑のワインと出会う100の方法

デイリーからカルトワインまで、日々探し求めては飲んだくれているワイン屋のおはなし。

福丸は絶対にお昼-コノスルSV SB

2017年09月24日 | 美味しいもの
お好み焼きは美味しいけど太ってしまう。

食べるなら絶対にお昼だ!


そんなわけでランチに広島風お好み焼きを食べるとなると・・・

長崎市目覚町にある「福丸」へ行ってきました。少しランチ遠出。






メニューです。



いつも定番はエビ焼きなのだが、ちょっと悩むのは麺をWにするかどうか・・・???

食欲との葛藤で、冷静に考えて一応そのままで自重。



食べてみると、麺Wにしなくても通常で十分にお腹はいっぱいになります。



もう何年も行ってますが、やはり食べるならお昼。
空いてるし、太らないし。ここ重要ね。





さて、今夜はこれ。





2015 コノスル シングルヴィンヤード ソーヴィニヨン・ブラン
  (チリ、ソーヴィニヨン・ブラン種、白、千円台後半)


香りは青草やレモン、青い柑橘、麝香や蝋などさわやかできりり。

味わいはとてもさわやかな中にしっかりとしたエキス分や背筋のシャンと伸びたような
ミネラルやボディを感じることが出来ます。良いワインです。

若いソーヴィニヨン・ブラン(SB)のワインはさっぱりとして切れがあり過ぎて、一般的には
そこだけで「さわやかでいいよね」的に終わってしまうのですが、このワインにはしっかりした
ボディやミネラル感や骨格があると思います。もちろん価格的には高級ワインではないので、
突っ込まれると困るのですが、その割にはミネラルと酸味が良い感じにきています。

・・・ってね、2013年ものを2015年に書いた時ととても近い印象。

はっきり言って下手なニュージーランドのSBとかさ、仏のSBとかさ、どーでもいいじゃん!
とも言いたくなるような出来なので、困ってしまいます。
さわやかさに釣られて、ついつい飲み過ぎてしまいそうで怖いです。
レゼルヴァかこのシングル・ヴィンヤードか、どちらかを置いておこうと思いました。
やっぱ、コノスルシリーズのあまり出来の恐ろしさを実感です。


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする