手帳なわたし

手帳オタクな私。若い時からその時々の生活のスタイルに合わせて手帳を選び、使い方を工夫してきました。私の今の究極をご紹介。

「今年の予定 CALENDER」の使い方

2013-11-20 | 手帳(主婦日記)・書き方(〜2016)




婦人之友社「主婦日記」の「私の時間表・週の予定の使い方」の次には、「今年の予定 CALENDER」というページがあります。

ここも、もともとはあっさりした形式になっているので自分の使いたいように使える箇所です。

わたしは、婦人之友社の『婦人之友』に提案されていた書き方を使っていますが、今年の自分の生活を反省するとき、家事の中で、とりわけ掃除がうまくいかなかったのは、このページを生かしきれなかったのが原因のひとつかなと思っています。

わたしは、この部分を縦に3本の線を引いて、4つに分けています。

←2013年の「主婦日記」。

左から、「仕事」、「教会」、「家族」、「家事」です。ご覧のように、最初3つは書き込みがありますが、「家事」については、書こう書こうと思いながらそのままになってしまっています。

もし、年のはじめに、ここをきちんと書き込んでいたらどうだったろうかと思います。

・年2回の「ていねい掃除」は必要になっただろうか?
・まだ消化されていない掃除の箇所がこんなにたくさんあるだろうか?

やってみないと分かりません。だから、2014年は、きちんと書き込んで予定に入れることからスタートしてみようと、今、考えています。

それで、2014年の「主婦日記」には、こんな風に書き込んでみました。


  
↑他の予定が入っていない段階で、最初に家事の内容を入れたのが、2014年らしいところです。

まだ、書きはじめですので、色分けもできていません。ある程度出来上がったら、またご紹介したいと思います。




コメント (8)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする