sweetpotatoさんに紹介されて、
久しぶりにNHK出版『すてきにハンドメイド』6月号を購入しました。
NHKすてきにハンドメイド 2015年 06 月号 [雑誌] | |
NHK出版 |
そこのお目当て、
ひとつは毎年この月に紹介されている
「すてきにハンドメイド パートナーシップキルト」募集のお知らせです。
この号で紹介されているテーマのキルトを送ると、
次の年の「東京国際キルトフェスティバル」の会場に展示してもらえるというもの。
今年のテーマは「ミュージック」です。
なかなか興味深く、
今年こそは挑戦してみたいなと思っています。
そして、それよりも
今回わたしの心を鷲掴みにしたのは、
「復刻ハンドメイド6月」のコーナー。
今回は1980年『婦人百科』11月号で紹介された
「抱き人形・米山京子」でした。
米山京子先生。
子供の頃のわたしの憧れの先生。
昨年も6月13日「我が心の友・ピッピ」でご紹介しましたが、
わたしは中学生の頃、この先生の人形を2体作りました。
1体目は「マッシュルちゃん」
2体目は「長くつ下のピッピ」
実はこの2体、今見ると恥ずかしくなるような出来ですが、
どうしても捨てられない。
今も持っています。
特に「マッシュルちゃん」。
これは、中学1年か2年の頃の作品。
米山先生の人形に見えないですよね〜。
顔用などに「綿ジャージー」、目に「ジョーゼット」などの生地が必要と書かれていても、
ど田舎に住む当時の中学生には、なかなか手に入らず、
なんとかかんとか家にあった布を集めて作った記憶があります。
だから、
顔も別の何かの少し伸縮性のある布を使い、
鼻は小さすぎて、顔用の布ではうまく丸くならず、
さらに伸縮性のあるストッキングを使ったものだから、
顔と鼻の色が違っているんですね〜。
服の部分は母に手伝ってもらったような覚えがあります。
2体目の「ピッピ」は、
1体目の教訓から、
最初から顔などをストッキングで作りました。
懐かしくなって、
この「ピッピ」の作り方が載っていた本を探しました。
そして古本でゲット!
こんなだったんだ〜。
先生の作品を見てしまうと、
あれれ〜〜と思いましたが、
いいの、いいの。
わたしはわたしの作品ということで。
懐かしさにどっぷり浸りました。
というわけで、
この夏、米山京子先生の娘さんの、米山マリさんの人形講座に参加します!!!
↓ ↓よかったら、クリックをお願いいたします。
ブログ更新の励みになります!
人気ブログランキングへ