婦人之友社「主婦日記」の
p8、9には
「私の時間表」と「週の予定表」という欄があります。

そして次のページの、「今年の予定」と続きます。
1日、1週間、1年と、様々なスパンで
自分の生活を見つめることができる、
とても大切な欄だとわたしは思っています。
面白いなと思うのは、この順番。
「私の時間表」からすべてが始まる・・・
というのに哲学を感じるのはわたしだけでしょうか?
今回は
その最初のページの「私の時間表」について触れたいと思います。

「主婦日記」では、この部分はこんな風になっています。

わたしの場合は、季節によってではなく、
むしろ、仕事をしている日かそうでない日かによって1日の過ごし方が変わるために、
あえて、このように変えています。

そしてだいたいの1日の過ごし方を書き上げます。
もちろん、判で押したような生活をしているわけではありません。
あくまでだいたいの生活です。
今は
子供が朝早く家を出るので、
わたしもお弁当作りのためかなり早起きになっています。
おかげで、子供や夫を送り出した後、
自分の出勤までにちょっとゆっくりできる時間が確保できて、
気持ちに余裕が持てています。
夜は、
家族の揃うのがずいぶん遅くなってしまったので、
夕食の時間が8時頃になっていますが、
なるべく家族全員でと思っています。
体をゆっくり休めるため、
今はまっている「オンセンス」を入れての入浴、
寝る前の決め事をやり終えて、
床についているまんじゅう顏です。
この「私の時間表」、
1年のうちでも自分の生活の流れが微妙に変わることもあるので、
その度ごとに、ホワイトで消して書き直してきました。

前の年の年末か、新年早々に、
この表を書くと、
新年に対する心構えができますし、
1年のうち、時々この部分を見返して、
自分の生活を見直すことができるのはとてもいいかなと思っています。
↓アマゾンへはここから。
![]() | 主婦日記 2016年版 |
婦人之友社 |
〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜
昨日のお弁当!

・白飯(ふりかけ)
・卵焼き
・鶏肉団子
・マカロニサラダ(マカロニ、ハム)
・にんじんのグラッセ
・ズッキーニのソテー
↓ ↓よかったら、クリックをお願いいたします。
ブログ更新の励みになります!
