手帳なわたし

手帳オタクな私。若い時からその時々の生活のスタイルに合わせて手帳を選び、使い方を工夫してきました。私の今の究極をご紹介。

手帳に書き込み、どんどん捨てる!?

2015-11-26 | 手帳(主婦日記)・書き方(〜2016)


誰しも経験されていることかもしれませんが、

わたし、

手帳になんでもかんでも書き込んだり、

貼りこんだりするようになって

手元にとっておくものが確実に減りました。


例えば、ダス◯ンのこと。

この時期、

来年のダス◯ンの回収日が書かれているカレンダーが配られます。



こういうの、

どこかに貼っておくのも手ですが、

わたしは、全部、手帳に書き込んで、

カレンダーは捨てます。


カレンダーについてるクーポンは使いたいので、

このようにさっと使えるように切り取り、

台所の入り口近くの壁に

まとめて吊り下げておき、



どの期間使えるものかを

手帳のマンスリーの下の空欄に書き込んでおきます。





例えば、

病院の次回の予約表。

これも手帳に書き込んだら捨てます。


例えば、

子供の学校からのお知らせ。

手帳に書き込んだら、基本捨てます。

大事なところは、その部分だけ切り取り、

「+α生活ノート」の「学校関係」の欄に貼り付けます。



書き込んだり、貼り付けておきさえすれば、

目にして、忘れることのないものに関しては、

手帳だけの管理に任せる潔さが

むしろ単細胞のわたしには必要かと感じています。



↓アマゾンへはここから。
主婦日記 2016年版
婦人之友社





〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜

昨日のお弁当!



・おにぎり2個
・秋鮭のフライ
・ブロッコリーの塩茹で
・こんにゃくの煮しめ
・トマト



↓ ↓よかったら、クリックをお願いいたします。
   ブログ更新の励みになります!

人気ブログランキングへ
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする