久しぶりに「主婦日記」に戻りましょう。
今日の箇所は、
「主婦日記」の特長的なところ。
「家族の健康メモ」
12月のマンスリーの後の
p194、p195にあります。
ここ、
結構病院にかかる我が家にとってはとても大切。
日々の体の調子については、
ウイークリーの空いているところに
ちょこちょこ書いています。
「ちょっと風邪気味」
「腰痛」
「息子、インフルエンザ」など。
時には熱を書いたり、使っている薬名を書いたりもします。
でも、
このページはそれらのバラバラな情報を
一ところにまとめて、
1年間を見渡して、
家族一人一人が
どういう健康状態で、
どんなことで病院にかかったかが
パッとわかる、
そんなページです。
かつて
わたしが書いた「家族の健康メモ」は、時系列。
日にち順に書いていきますが、誰のことかがパッとわかるように、
マラーマーカーで色分けしていました。
でも、
ここ何年かはラインを引いて分けています。
ラインはお決まりのグリーンで。
我が家は、遠方に住む義母も含めて4名分を書き込むようにしています。
だから、こんな感じ。
どんな風に振り分けるかというと・・・。
どんな風に書き込むかというと・・・。
↓一例です。
ここのページはほぼ記録に使っているので、
後から書き込むことが多いです。
毎年なかなかパーフェクトには書き込めないわたしですが、
もしここが1年間きちんと書き込めたら、
家族の健康管理はずいぶんできるのじゃないかなと思っています。
何年か前の健康状態などを振り返るのにも便利ですしね。
かつての「主婦日記」を見てみたら、
わたしの両親を介護していた頃は、ここがびっしり書き込まれていました。
後から振り返って
その頃のことが手に取るようにわかります。
すっかり忘れてしまっていることも・・・。
記録って大事ですね!
↓アマゾンへはここから。
主婦日記 2016年版 | |
婦人之友社 |
〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜
昨日のお弁当!
・白飯(キュウリの九ちゃん)
・ハンバーグ(ソース)
・人参のグラッセ
・卵焼き
・ブロッコリーのアーリオ・オーリオ
・カリフラワーの塩茹で
・トマト
↓ ↓よかったら、クリックをお願いいたします。
ブログ更新の励みになります!
人気ブログランキングへ