手帳なわたし

手帳オタクな私。若い時からその時々の生活のスタイルに合わせて手帳を選び、使い方を工夫してきました。私の今の究極をご紹介。

病院の帰りに「ビール祭り」?!〜「2016・主婦日記」の43週目〜

2016-10-23 | 2016年の主婦日記



            
           

先週は、わたしの秋の仕事の忙しさのピーク。

おそらく一番クタクタになる週だと思っていたのですが、

前に書いたように、

天候も良くなり、

急に「攻めていく気持ち」に。


もともとこの週は、病院通いの予定が2件あり、

外出は必至でした。

そこで、

その外出に合わせて、

できるだけいろんなところをはしごしようと思いました。


最初の眼科の時は、夫も一緒だったので、

すでにご紹介したように「神楽坂」を半日ぶらぶらしました。


そしてもう一つ、内科の通院で「お茶の水」に行った時も、

先にいろいろ調べておいて、

幾つかのスポットをはしごしました。


そのはしごのメインイベントは、

「大江戸ビール祭り」

えっ、病院の帰りに行く??


いいじゃないですか〜〜。

その日受けた検査も花丸だったし、ね!


行ってみたら、

東京電機大学旧校舎跡地(千代田区神田錦町)で、

工事現場のように塀で囲まれている広場に、

何十もの屋台があって、

ついさっき始まったばっかりという状況でした。

なんたって11時過ぎに行きましたから。






だから人もまばら。


さすがに女性客お一人様のわたしは、かなり緊張。

場違いじゃないかとハラハラしていたら、

同じような女性のお一人様客が何人もおられるではありませんか!!!



男性客お一人様もおられて、

あまり緊張せずに一人でぶらぶらできました。



「飲み比べ1000円」という看板に惹かれて

結局200mlカップ4つに4種類のビールの入っているセットを購入。



いただいてみました。




1、ゴールデンエール おかわり率ナンバーワンの黄金バランス
2、アンバーエール  しっかりコク、しっかり苦味
3、ブラウンポーター 中毒性を秘めた柔らかい黒ビール
4、ヨコハマエックスピーエー  普通のビールを水に感じる味の濃さ

です。

飲み比べっていいですね。

ちょとずつ飲めるので、その違いがよくわかります。

本当にずいぶん違う。

びっくりです。





お昼前だったので、何かお腹に入るものをと思いましたが、

結局ビールでお腹いっぱい。


酔いも一気に回って、

もう飲めないと諦め、

そこはこそこそ退散しました。

誰かと一緒だったら、グダグダ長い時間いると思いますが・・・(笑)。



神保町の駅にほろ酔い気分で向かって歩いていると、

マッサージ店が目について、ふらっと入ってしまいました。

普通は入りませんけどね。

酔っ払ってますから。


新人さんに15分のクイックマッサージをやってもらい、

ちょっと正気に戻りました。


ちょうど、前に行った「glich coffee & Roasters」のそばを通ることに。


それじゃあ、もう一度行ってみようと思い、

立ち寄りました。

 




ちょうど周囲の会社・企業の昼休みで、

会社員やOLがたくさんうろうろ。

まだ食事時ということもあって、

カフェの方に人は少なくて、

よかった。




お勧めを聞いて、今回は「エチオピア アリーチャ ナチュラル」にし、



今回は「チョコレートベーグル」も注文。



窓際に座って、行き交う会社員やOLを観察しながら、いただきました。




うまい!!!

やっぱり、寄って良かったです




その後、

神保町から三田線に乗り、足を向けたのは、東京メトロ目黒線「西小山駅」。

そこのカフェはいずれご紹介。




最近は、何かのついでにあちこちはしご。

これがわたしの楽しみ方。

ただ、大きな街をぶらぶらするとか、デパートをぶらぶらするとかというのではなく、

最初から目的を持ってぶらぶらする。



これがなかなかいいなと感じています。

達成感もあるし。

攻めまくりの1週間となりました。



↓二つのランキングに参加しています。

それぞれポチッと押して、応援してくださると嬉しいです。
よろしくお願いします。
手帳・手帳術 ブログランキングへ
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする