手帳なわたし

手帳オタクな私。若い時からその時々の生活のスタイルに合わせて手帳を選び、使い方を工夫してきました。私の今の究極をご紹介。

2016年9月を「主婦日記」にまとめる〜何もできなかったのは長雨のせい?〜

2016-10-12 | 手帳(主婦日記)・書き方(〜2016)


3016年9月・・・・。

ずっと雨続きだったような・・・。

関東地方は特に晴れの日がほとんどなかった印象。

2016年9月 ウェザーニュース

特に9月中旬、関東地方は1961年以来の日照不足だったようです。



そのため、

ヤブ蚊の発生もいつも以上で、

庭仕事もままならず、

部屋干しになるから、

洗濯も熱心にできず、

暗いので掃除もはかどらず、

気持ちも低気圧で・・・!(笑)


全部、長雨のせいにしたいまんじゅう顔でした。



でも、

そうはいっても、

なんやかんやありました。

わたしの場合、

むしろいろいろ外のことに忙しくて、

家事がいい加減になったというほうがあってるかも。



手帳を見ながら、よおく思い返してみれば、

楽しいこと、嬉しいこともあったし、

やり遂げたと思うこともあった。

記憶の中では、最悪なイメージでも

手帳を振り返れば、そこに「生きている自分」がいる!

手帳を見返すと救われる部分もあるんです。


だから、

ちょっとごちゃごちゃしていますが、

9月の全体の雰囲気が伝わってきそうな「9月のまとめ」欄になりました(笑)。



ページが足らず、付け足してます。

〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜

昨日のお弁当!



・白飯
・あじの竜田揚げ
・たらこスパゲッティー
・すきコンブと厚揚げの煮物
・卵焼き
・ししとうのおかかしょうゆ炒め
・トマト




↓二つのランキングに参加しています。

それぞれポチッと押して、応援してくださると嬉しいです。
よろしくお願いします。
手帳・手帳術 ブログランキングへ
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする