手帳なわたし

手帳オタクな私。若い時からその時々の生活のスタイルに合わせて手帳を選び、使い方を工夫してきました。私の今の究極をご紹介。

手帳をまとめて、1年をまとめる!

2018-12-31 | 手帳・周辺






いよいよ今日は2018年最終日。

まだ、今使ってる手帳の仕上げには至ってませんけど、

そろそろ取り出してきました。

全てをおまとめする手帳カバー!

ここ何年かで、いくつかブックカバーをご紹介してきましたが、

わたしの今のベストはこれ。

ここ何年か、このメーカーのを使っています。

わたしのブログにも時々顔を出します。



株式会社エイチ・エス

BOOK & CARD HOLDER B6




先に購入してスタンバイしてきました。

ある程度の厚さがあって、

かなりまちがあり、

さらに上部に被せがあるんです。




わたしのような豚手帳や、何冊かまとめたい方にはぴったりだと思います。


余裕がかなりあります。


一方で、薄い手帳を挟んでも、わたしはそんなにだぶつきが気にならないですが、

上下も余裕があり、

薄い手帳に合わせると、上に5mmくらいの余裕が出てきて、全くのぴったりサイズではありません。




これは「てちょカフェ」で Yokoさんからもご指摘がありました。

彼女は、主婦日記1冊のカバーとしては、

PAGEMのカバーを使ってるそうで、これはもちろん上下もぴったりです。


わたしは、PAGEM「マンスリーRefine」と「主婦日記」、さらに「+α生活ノート」を1枚に挟むので、

これがベストかなと思っています。


でも、実際挟んでみますと、

ギリギリかな〜〜。








来年はこれ以上の豚にできない!(笑)


上の写真は、マウスで押さえてますが、

外すとですね・・・、表紙が浮いてます(笑)。






徐々に落ち着いてくるとは思いますが・・・。




とにかく、

今日、全ての記入が終わったと納得できたら、

このブックカバーでこんな風におまとめして、

2018年とさよならします。


〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜




最後になりましたが、

今年1年、わたしの拙いブログに遊びにきてくださった方々にお礼を申し上げます。

特にわざわざコメントを入れてくださった方々、

ブログランキングなどにポチッとしてくださった方々、

まんじゅう顔、とても励まされました。

心より感謝いたします。


手帳を中心としたブログだと言いながら、

あちこちに話が飛びまくってて、

内容がとっ散らかっていることをお許しください。


こんなまんじゅう顔ですが、

来年も少しずつアップしていきたいと思いますので、

よろしくお願いいたします。


皆さんにとって、来るべき2019年が素晴らしい1年となりますように、

まんじゅう顔、心よりお祈りしております。

ありがとうございました。

良いお年を!!!






それぞれ、ポチッとして応援していただけると嬉しいです。
ブログを書く励みになります!

↓にほんブログ村    ↓人気ブログランキング
にほんブログ村 その他生活ブログ 手帳へにほんブログ村手帳・手帳術ランキング

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする