115×115のタペストリーを作ってるまんじゅう顔、
夕飯の後、
早々に冬休みに入った夫とうだうだ言いながら、
ハワイアンキルト のアップリケ中です。
昼間取り出すと、
今すべきことが全くできなくなるので、
夜だけの作業。
ほんの糸1本くらいですけど、
その1本が楽しい。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1a/44/dbe72529d2eb1aae63a0361081d81634.jpg)
実は1ヶ月ほど前に、
こんな便利グッズを手に入れたんです。
iichiでのお買い物。
スプールホルダーです。
キルト用ヨコ型スプールホルダー(2個)。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7b/64/d761b975a31bd9ea51c363bd1d9abcd6.jpg)
木製なのでちょい重め。
だからこそ、糸を強く引っ張ってもびくともしません。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/33/f9/0aaa14244a4c027b55c5259119030bb6.jpg)
横向きのホルダーの方は、
目一杯糸を取り出したい場合に使えます。
今回、わたしはしつけの時に
しつけ用の糸をここにつけて、
どんどこ糸を使いました。
すごく便利。
スピーディに糸が引き出せるんです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/67/e1/ba21f98d7da79369c6c80f6cea751108.jpg)
また、今やってるアップリケの糸もこんな風に立てておいて、
引っ張り出しては、
糸切りで切って使ってます。
とにかくストレスフリーなんです。
針山も付いてて、こんな風なペンたてもあるので、
わたしは糸切りばさみを入れてます。
時にペンを入れたり、
定規を入れたり、
ここに挿しておけば楽々です。
木製の温かさもあって、
なんかほっこり。
こういう道具を使ってると、
一端のキルターさんになった気分。
糸1本の短いチクチク時間ですが、すごく豊かな気持ちになれるんです。
あ、そうそう。
iichiで購入した時に、なんと、こんな糸立ても付いてきたんです。
おまけです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5e/1a/634a5f769315144a94b372baea502828.jpg)
これは、すごく嬉しかったです。
それぞれ、ポチッとして応援していただけると嬉しいです。
ブログを書く励みになります!
↓にほんブログ村 ↓人気ブログランキング
![にほんブログ村 その他生活ブログ 手帳へ](http://life.blogmura.com/notebook/img/notebook88_31.gif)
![手帳・手帳術ランキング](https://blog.with2.net/img/banner/c/banner_1/br_c_1885_1.gif)