![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0f/d1/260fd06b8f9efbacda885fcd483b046b.jpg)
わたしが三十年以上掛けてきた生命保険がこの度満期となりました。
掛け始めた頃は、
まだ働き出してまもないうら若き頃。
満期の年齢を見て、はるかかなたと感じていたのが昨日のよう。
そのはるかかなただった年齢に、今自分が達しているという驚きと、
何度も入退院を繰り返しながらも、ここまで生きてくることができた感謝と、
この保険によって、何度か経済的に助けられたという感謝と
今後どう保険を続けていくかという悩みが一気に来ました。
わたしがこの生命保険を掛けた頃は、
養老保険がブームでした。
当時、20代半ばで大病をした直後だったわたし。
若いから病気なんてしないと思って、
職場推薦の最低限の保険(新しい保険に入った直後に解約。でもその保険会社はその後潰れましたので、解約しておいてよかった!)に入ってたのでも、
入院中助けられたものだから、
若くても生命保険にはちゃんと入っておいた方がいいと感じていました。
だから、
職場に勧誘に来られていた保険外交員の方のススメには結構素直に従って、
さっさとその保険に入ったんです。
しかし、その生命保険、
年間の払込料はかなりの金額。
駆け出しのわたしには大きな出費だったわけですが・・・。
ただし、その保険、
掛け捨てでなく、積み立てになるということだったのです。
仕事を辞めて学生に戻ってた無収入の時期は、
貯金を切り崩して支払っていたこともありましたし、
専業主婦だった時は、夫に払ってもらっていたこともありましたが、
今考えれば、入っていて本当に良かったです。
そして途中解約しなくて良かった。
今ではこれほどいい保険はないということ。
バブル崩壊以降、お宝保険と言われるようになったんですね。
満期後、
一時払いで相当な金額が戻ってくるコースをとるのか、
一部を置いておいて、あとは年金にして手元に来るようにするのか、
これからも年払いにして(今よりかなり減額なのでありがたい)、
保険を後20年ほど続けていくのか、
など、何種類かの選択肢があったので、
保険外交員の人と相談、
家族と相談して、
ある方向で決定しました。
その方法は、相談した保険外交員さんもされている方法。
自分の会社の保険を知り尽くしている外交員さん本人が、
自分のためにされているそれ以上の方法はないですもんね。
この度もお世話になったその外交員さんは、
わたしが20代でその保険に加入した時にお世話になった外交員さん。
わたしが退職をし、結婚をし、そして生まれ故郷を離れても、
今でも毎年カレンダーを送って来てくださっていました。
会社からのものとはいえ、
個人的なつながりを絶やさずにいてもらえるのはこちらとしてもありがたい。
大きな生命保険会社なので、
結婚直後は今住んでいる地域にある支社と連絡を取ったこともあったんです。
でも、そこから派遣された外交員さん(それも、複数人で来られた)は、
その時、今わたしが入っている保険を見直した方がいいような話をし、
新しい保険を勧めに来られたのです。
「絶対解約してはいけないお宝保険」と、その頃すでに認識していたわたしは、
もうそこでこちらの外交員さんを信用できなくなり、
それ以降はお世話になることはなくなりました。
こちらが信用できそうな方と出会うのもなかなか難しいものなのですね。
だから、ますます、
遠く離れた関西にある支社の外交員さん(すでに退職をされ、
多分嘱託か何かで続けておられるのだろうと想像してますが)との関係を切りたくないのです。
こういうのも、出会いなのだろうなと実感したまんじゅう顔なのでした。
〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜
息子と二人の昼食なので、
息子が「しぇかに行こう」と言いました。
「しぇからしか」という熊本ラーメンのお店。
横浜市都筑区東山田町にあります。
久しぶりに行き、
感染対策がきちんとされている店内で、
今回わたしが注文したのは、「辛子高菜ラーメン」。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5a/7a/f45772da1169946f78376d2bbfa17f98.jpg)
やはりここのが天下一品だ!(お店の名前ではないですよ〜)
スープがとてもクリーミーで、
豚骨くささが全くなく、
塩分も強くなく、とても上品な味。
最後までスープを飲み干せるほど、後味もいい。
麺は細麺でコシがあります。
トッピングにある辛子高菜も絶品で、
ラーメンを注文した人だけが注文できる「しぇかたま」類も
めちゃ美味しい。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/67/18/2c789cf0f0dc5984fcf08151c35d05b9.jpg)
とんこつラーメンに目がないわたしたち親子は、
これまで行くところ行くところで、
美味しいとんこつラーメン屋を探してきました。
特に息子は、高校や大学の帰りに東京や横浜のラーメン屋をあちこち探索に行き、かなりうるさくなっています。
そんな息子が、
お店を出た後とにかくうるさい。
「母さん、やっぱりここが一番だな」
「うまいなあ〜」
「最高〜〜」
「味が自然で、全くケミカル感がないんだよね〜」
もう、わたしたち親子の間で盛り上がったのは、
「しぇかのとんこつは、南関東圏1番!」(笑)ということ。
とっても大きな話になってしまいましたが・・・。
(あ、当然これは個人的な意見ですからね〜〜。)
皆さんご存知のとんこつラーメンオススメ店も教えていただけたら嬉しい。
行ける範囲内になりますけど、
まんじゅう顔、コロナ禍が去った暁には、
ご紹介いただいたお店まで出かけていきたいと思います〜〜。
↓二つのランキングに参加しています。
それぞれポチッと押して応援してくださると嬉しいです。
励みになります。