手帳なわたし

手帳オタクな私。若い時からその時々の生活のスタイルに合わせて手帳を選び、使い方を工夫してきました。私の今の究極をご紹介。

コリコリ夫はミニマリストを目指せるか??(その2)〜断捨離あるある!〜

2021-12-06 | お掃除・片付け


夫、それはそれは頑張って、

書斎がだんだん整理されてきてる・・・・。

ちょっと前、息子が夫の書斎に入った際、

「父さん、かなり片付いてきたじゃん」と驚嘆している声が聞こえてましたっけ。


夫の書斎、角部屋なのに、

お隣のお家の窓が数メートル先にある側の窓は、

今まで背の低い本棚の上になんやかんや書類や本が高く積まれていて、

全くの開かずの窓になっていました。

でも今回入ったら、その前がスッキリして、

窓が開いてて、2面の窓を風が通り抜けてる。


よく聞いてみると、

久しぶりにカーテンを見たら、下の方、カビが生えてたって!

ショックだったみたいで、

かびてるレースカーテンの下の部分をなんとハサミでカットしちゃったらしい。

やる〜〜ってか、やりすぎ〜〜ってか。


床部分もだいぶ出てきてて、

かなりものを処分した感じが伝わってきますが・・・・。


実はこんなこともありました。


書斎から出たゴミ、夫が自分で分別をし、まとめ、

夫自身がそれぞれの回収日にゴミを出してました。

もともと家庭から出るゴミ(これはわたしが分別してる)を、

朝方、集積所に持っていくのは夫の役目だから、

そのまんま、わたしも任せてたわけです。

ところがある日、

「あれ〜、持っていってもらえてない〜」と言いながら、

夫が持って帰ってきたのは、

「分別ができてない」とのシールが貼られたゴミ袋。


リサイクルプラの日に出した袋を、

ゴミ収集車に持っていってもらえなかったよう。


プラスチックでも、プラスチック製品とかボールペンとか、

そういうものって、リサイクルゴミではないのですが、

夫はそこら辺がわかってなくて、

そういうのもプラゴミに入れちゃってたみたい。

それが透明の袋だから見えて、分別されてないと判断され、

持って帰ってもらえなかったというわけ。


「え、これどういうこと??」って何度も聞くから、

「リサイクルできるのはこういうプラだけだよ」と色々説明しても、

なかなかわからない。


まあ、もともとわかりにくいのですけどね。

でも、そんな失敗を繰り返しながら、

だんだんうまく分別できるようになるというわけで、

今後はどんどん夫や息子に分別自体をやってもらおうと思いました。


そして、

話は違いますが、こんなことがありました。

ある日のこと、スーパーで一人の主婦の方、

支払いが終わり、荷物を詰めるブースで、

自分の購入したお肉のパックのラップを外し出したのです。

見てたら、なんとそのラップに中身だけ取り出してさらにラップをし、

そこでトレイを全部外し、まとめて「トレイ回収箱」へ。

そして、おもむろにラップに包んだお肉や魚だけをお持ち帰りに。

まあ、

徹底して家にプラ類を持ち帰らない主義の方とお見受けしました。


すごいことをされるなあ、徹底されてるなあと感心もしつつ、

そこまでやるか〜とびっくりもしつつ。


プラの回収日、本当にゴミの少ない方は、

ここまではやらなくても、

家で出たプラごみを

そういうスーパーの引き取り箱で処分したり、

うまく重ねてサイズダウンをしたりされてるんだろうなあと思います。

学校でもパン袋をきちんとたたみ、縛って捨てるを徹底してますものね。


ミニマリストを目指して、断捨離を決行している我が家一同、

改めて学ぶことも多いです。


↓二つのランキングに参加しています。
それぞれポチッと押して応援してくださると嬉しいです。
励みになります。

にほんブログ村 その他生活ブログ 手帳へ             

                           PVアクセスランキング にほんブログ村
コメント (6)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

この歳になってもドキドキ、キュンキュン!!〜「2021・主婦日記」の第49週目〜

2021-12-05 | 2021年の主婦日記
(↑↓モミジの紅葉はやはり素晴らしくきれい〜。割合天気の良い日が続いているので、
ウォーキングを楽しめます。先週はかなり歩きました。)







↑月またぎの週。2ページになります。



我が家はこの年末、もうTBSドラマ『最愛』一色になってます。


韓流ドラマにでもハマったかのような・・・。

いわゆる沼現象が起こっています。


もともとご覧になっていない方にとっては

「なんのこと?」という感じでしょうが、

ご覧になってる方は、「さもありなん」と思われるのでは?


このシーズン、金曜日夜がどれほど待ち遠しかったか、

そして、

このドラマが終わってしまうのをどれほど気にかけているのか・・・。



犯人探しや今後主人公たちがどうなっていくのかは、

今の我が家の最大の関心事。


とにかくこのドラマのリピート率は半端ない。

オンタイムで見られる者は見て、

さらに録画を次の土曜日朝に1回から3回くらい繰り返し見て、

ウィークディもテレビで見るものがなければ、

やはり『最愛』がかかってる。


家族それぞれが、ネットの口コミを見て、HPも何度も見て、

あれやこれや情報を出し合い、いろいろ食事の時間に議論をしてます。


演劇をやっていて映像業界に進む息子は、

役者一人一人の力量やシナリオのレベル、映像美に拘り、

夫とわたしはもっぱら犯人探しに躍起になり、

さらにわたしは、「加瀬キュン」で、井浦新さんのファンになり、どっぷり・・・。


「あんな弁護士、一家庭に一人欲しい」が皆の口癖で、

井浦新さん演ずる弁護士・加瀬のシャープさ、優しさ、格好良さに家族一同納得!


そして、

主役の吉高由里子さんがあまりにうまく、美しく、

これまでで一番なのではと思います。

松下洸平さんも芸達者で、

松下さんと吉高さんの飛騨弁でのやりとりは、あまりに自然で温かい。

松下さんの表情がなんともいいのです。

彼、本当にいい役者さんですね〜。

弟の優を演じている髙橋文哉君も、

儚さと美しさ、初々しさが同居する何ともミステリアスな俳優さん。

佐久間由依ちゃんもいいなあ〜。『かのきれ』の時よりも数倍いい。

今回「ブキミッチー」と呼ばれてるミッチーも、

薬師丸ひろ子さんも、そのほかの方々も

キャストが良すぎる。


そしてオリジナルのシナリオがまた良すぎる。

だからこそ、演者の演技がしっかり味わえる!!

さらにさらに、演出から映像から、申し分なし!


日本のドラマ、捨てたもんじゃないと再認識させてくれた、

わたしには納得のドラマになりました。

心からメチャありがとうです。


こんな良質のドラマを見続けることができたことが何より嬉しい。

久しぶりに「ドラマにハマる」という経験。


今後も是非是非こういうレベルの高いドラマを作っていってほしい。

これまで「テレ朝」傾向だった我が家。

「TBS」、

半沢も良かったし、

もうファンになりましたから〜〜。


その『最愛』、

後2回を残すところとなり、

12月6日(月)深夜1時35分〜3時30分にTBSにて


が急遽放送されることになりました。



真夜中なので、当然録画を録ってと言うことになるとは思いますが、

もしまだの方も

ご興味ある方、ご覧ください。

サスペンスだけど、ラブストーリーも温かく、ハラハラしたり

ほっこりしたり、すごく展開のはやいドラマになってますよ。

ダイジェストだからこそ、大事な場面をつなぎ合わせるだろうし、

ざっと見通したら、案外今まで気づかなかったことに気づけるかも。

さらに犯人探しが白熱しそうな予感です。


あ、でもでも、イヤミスだけはいや。

TBSさん、何卒よろしく!

最後はほっこりでお願いします。


↓二つのランキングに参加しています。
それぞれポチッと押して応援してくださると嬉しいです。
励みになります。

にほんブログ村 その他生活ブログ 手帳へ             

                           PVアクセスランキング にほんブログ村
コメント (11)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

若いファミリーにはピッタリか??!〜柄がぜ〜んぶちがう シートふせんファミリースケジュール(PINE BOOK)〜

2021-12-04 | 手帳・周辺




PINE BOOK株式会社の

ファミリーカレンダー用のシール、




一枚のサイズもいいし、絵も可愛いから、

これも前日ご紹介したふせんと一緒に購入してたのですが、

実際、封を開けてみたら・・・・・。







正直申しますと、

わたし世代用ではなかった!

お子さんが大学生までくらいのおうち用。


わたしの手帳にはほとんど役に立ちませんでした。

入園式も入学式もPTAもいらん、いらん。

ママ友会、給食開始、学習発表会、三者面談、いらんいらん。


もちろん、ドンピシャな世代にとってはめちゃ嬉しいかも〜〜。


いわゆる、こういう手帳用シールを使う年代からは、

アラ還のわたし、

とっくの昔に外れてるのかもと思い知らされました(笑)。

全く使いようがない・・・・。



でも、

若い人世代が使うとしても、

こういうシールって、貼るとかっこいいけど、

思ったより1種類の枚数が少ないですよね。

例えば、

給食開始、給食終了に関しても、

春休み後、夏休み前、夏休み後、冬休み前、冬休み後、春休み前と、結局それぞれ3つずつ必要だけど、1つずつしかないし・・・。

結局、絶対全部が足らずになる〜〜。

だからと言って、同じものの買い足しはダブル事も多いし、割高。

使う側に立って、

必要な枚数をきちんと確保するくらいの量があったら、

使う方も言うことないですよね。

ここらへんの改良をしていただけると、

きちんと1年楽しんで使うことができると思うのですが・・・。


そしてそして、

各年代にまたがって必要なスケジュール用シールも

どんどん作って欲しいです。

そんなに売れないかなあ〜〜。

例えば、介護用。

ディサービスとか、ショートステイとか、ケアマネとか、散歩とかね〜。


わたし世代もシール好きな人、多いと思うんです。

あれば使うと思うんだけどな〜。


いかがでしょう??



↓二つのランキングに参加しています。
それぞれポチッと押して応援してくださると嬉しいです。
励みになります。

にほんブログ村 その他生活ブログ 手帳へ             

                           PVアクセスランキング にほんブログ村
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

終活も着々と〜クリスチャンのための説明書(いのちのことば社クリエイション)〜

2021-12-03 | 手帳・周辺
(↑ノルディックウォーキング途中で出会いました。スッとして綺麗!)



先日、教会学校のクリスマスプレゼントを購入するために、

「お茶の水のオアシス」に立ち寄ったまんじゅう顔。


子供たちに買ったクリスマスプレゼントは、

スーパーブックの「クリスマス」DVD。




そしてクリスマスにちなんだ工作グッズや可愛いハンカチなど。

「スーパーブック」、

地上波でオンエアされてましたから、目にされた方もいらっしゃるはず。

ミッション系の小学校や中学校に行ってる人たちは、

学校でも見ることがあるようで、よく知ってます。


さてさて、そんなグッズとともに、

わたし自身が買ったものは・・・・。


いのちのことば社ライフ・クリエイションの 

「私の葬式の備え クリスチャンのための説明書」。





用紙2枚・封筒2枚入で、500円。




キリスト教の葬儀を行う意思を文書で明確にしておくもの。

自己の経歴や信仰歴を書く用紙もついています。


なぜ2枚入なのかというと、2部作成し、

1部は自宅に、もう1部は所属教会の牧師に保管してもらうためです。


わたしたちそれぞれ、

自分の最期をどう送り出してもらうかということ、

早めに考えておいた方がいいですものね。


わたしの両親がまだ元気な頃、

「早めに葬儀用の写真を用意しておこう」とか言ってたのを思い出します。

当然あまりに若い時の写真はだめですから、

最近の写真で「これ!」っていうのを

1年に一度は撮って用意しておいた方がいいですね。


わたしの場合は、キリスト教式のお葬式を希望。

だからしっかりその意思を文書にしておきます。

きっと皆さんもそれぞれの宗派での葬儀を希望されることと思います。


この説明書、




自分の住所や連絡先、所属教会から洗礼を受けた年月日など

細かく自分のことを書くところがありますし、

好きな讃美歌や聖書の言葉、好きな花、

「葬儀に対する希望」「遺族に対する希望」「教会に対する希望」などを書き込むところもあります。


こういうところを一つ一つ書き込むことによって、

本人にとっては自分の人生をきちんと振り返る機会ともなります。


亡くなったときに、これがあることで、

家族があれやこれやと考えなくてもいいですし、

本人の意思を大事にする事もできますし、

自分にとっても家族にとっても大事な文書となると思います。


この年末、

大掃除・お正月の準備が一段落したら、

静かにこの説明書を書き込む時間を取りたいなあと思っています。



↓二つのランキングに参加しています。
それぞれポチッと押して応援してくださると嬉しいです。
励みになります。

にほんブログ村 その他生活ブログ 手帳へ             

                           PVアクセスランキング にほんブログ村

コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ミニマリスト宣言の我が家に役に立つか?〜洋服管理ふせんセット(PINE BOOK Co.,Ltd.)〜

2021-12-02 | 手帳・周辺
(↑雨上がりだったからか、めちゃ綺麗な夕方の空。これはわたしの写真。4時半ごろ外で。でも、この綺麗な色は数分で消え、後はグレイに。夕方の美しさとの出会いは、分単位です。 ↓直後夫も職場の自分の部屋からの写真を送ってきました。遠くに見えるのは富士山です。)






前に購入してた「管理ふせんセット(洋服)」。



「持っている服を見える化!必要な服、いらない服を把握できます。断捨離にもおすすめ♪ 洋服の整理整頓・管理に役立ちます」

と書かれています。


面白い発想のものだなと思って、

一ヶ月ほど前に試しに即購入、税込605円でした。


高い買い物だったにもかかわらず、

買ったはいいが上手く使えるかなあと思い、

実際に使うのを躊躇していたまんじゅう顔。


まさに今、ミニマリストの話題で持ちきりの我が家ですので、

持ってても宝の持ち腐れだし、

まずは袋から出して、

自分のクローゼットに使えるかどうか、

また、そのまま使えなくても、

わたしらしく使い回しができるのか考えてみることにしました。

今の時期、ぴったりかもと。


まずは本体中身のご紹介。

2枚の台紙。外がわはクローゼットの絵が。






開けると、ドットの入ったスペースになっています。


両面シールも。




これは台紙を手帳やノートに貼るときに使えるように入ってるそう。

親切ですね。


そして、

洋服や下着などのふせんシートは8枚。

1シートに10枚のふせん。

10×8で80枚、38種類

内容はこんな感じです。






ふせんの洋服などは、絵だけで色はついてないので、

自分のものに合わせて、マーカーなどで色塗りできます。


空いてるところに、

持っている服の枚数を書き込めるようになってます。


これって、わたしだったらどう使うかなあ〜。

クローゼット型のこの台紙は使わないかもしれません。

わたしの場合、

クローゼットばかりでなく、箪笥にも入れるものも多いから。


それぞれの家庭の状況に合わせた台紙が必要となるため、

わたしなら、

「+α生活ノート」の1ページにタンスやクローゼットの枠を作り、

そこに付箋を貼り込んでいくかな。


すごくいいのは、

こういう下着や洋服、アウターなど、

細かい分類があり、絵もあると、

自分の持ってる洋服類をチェックしたくなること。


でも、

そういう作業は、

ある程度時間がある時にしかできないから、

今すぐには始められないけどね。

仕事が一段落、

時間に余裕ができた年末にやってみようと思いました。


わたし的な使い方としては、

まずは持ち数を数えてふせんに書き込む(多分黒ボールペンで)。

そしてそこから減らした数(これは赤ボールペンで)を横に書き込むかな。


実際にふせんを見ながらいろいろ想像してみて感じたのは、

こういうの、

ふせんではなくて、ハンコの方がいいかなということ。

ここまでいろいろな種類はなくてもいいから、

アウターならロング ショート ジャケットくらいで、

洋服なら上半身くらいのもので、長さはかき足せるようなものとか、

パンツなら細いのと太いのくらい、またショートたけのもので、

長さはかきたせるようなものとか、何種類かの。

ハンコだったら、半永久的に使えますしね。


それか、

小さいマネキンのシンプルなハンコで、

それに服を手描きできるようなものとか。


そういう手のスタンプがあったら、楽しく洋服管理できるかも??!


まあ、せっかくですから、

とりあえず年末に使ってみます!

実際使ってみたら、またご報告したいと思います。


↓二つのランキングに参加しています。
それぞれポチッと押して応援してくださると嬉しいです。
励みになります。

にほんブログ村 その他生活ブログ 手帳へ             

                           PVアクセスランキング にほんブログ村


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする