rieのクックCOOKクック

普段ごはんのこと・教室のこと・お仕事のこと・楽しいこと
http://riecookcookcook.jp/

マルハニチロ「ラ・カンティーヌ」新発売!/カルピス「ウェルチ スムージーキッチン」新発売!

2015-03-17 16:12:20 | 暮らし
HP⇒「rie cook studio」

応援のクリックヨロシクお願いします。
にほんブログ村 料理教室

コチラでもok!クリックお願いします。
にほんブログ村 料理ブログ 料理教室へ
にほんブログ村



お知らせです。


マルハニチロ「La Cantine  ~ラ・カンティーヌ~」より

6種のソースシリーズが発売になりました。



私は、このソース(写真手前)を使用したメニュー6品の調理スタイリングをさせていただきました。
HP・リーフレットに掲載されています。

オシャレな瓶ですよね。
ちょっとした手土産にも最適ですよね。
マルハニチロさんこだわりの瓶は食べた後も利用できるような工夫もされているんですよ。

インテリアにもつかえる瓶!
プレゼントに・・・自分へのご褒美に!いかがでしょうか?
味もどれも本格的でソースがるだけで自宅でお手軽にフレンチコースが楽しめます。




そしてもう一つ!

カルピス『Welch's(ウェルチ)』シリーズから
「『Welch's』Smoothie Kitchen(ウェルチ スムージーキッチン)グレープミックス」と「同 オレンジミックス」
が先日発売になりました!



果実と野菜だけで作ったスムージー!なんです。
うらごした野菜と果実のスムージ。
忙しい朝や、手軽に野菜・果物を摂りたいなって時に大活躍ですね。

とっても飲みやすくて私もお気に入りです。
今回私は、飲むだけではなく、ちょこっとアレンジして楽しめるメニューの提案・スタイリングを担当させていただきました。
HP・リーフレットに掲載されています。
よかったらお試し下さい!





コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

3月16(日)プライベートレッスンでした。いつもありがとう。

2015-03-17 16:05:48 | COOK会
HP⇒「rie cook studio」

応援のクリックヨロシクお願いします。
にほんブログ村 料理教室

コチラでもok!クリックお願いします。
にほんブログ村 料理ブログ 料理教室へ
にほんブログ村



3月16日(月)はプライベートレッスンでした。
今回は、のんびり2人レッスン。
参加してくれてありがとね。
楽しかったです。

リクエストメニューは
★色々味噌漬け焼き
サーロインステーキ・牛モモステーキ・豚肉・鶏もも・ムネ・・を漬け込みました。
魚も美味しい!
★春野菜の香りジュレ
春の野菜をふんだんに使いました。
★茶碗蒸し
フライパンで手軽に出来ます。
一度作ったら病みつきです。

春らしい・・・。

サーロイン・モモステーキ・豚肉の食べ比べ!
鶏肉はそのままお持ち帰りしてもらいました!

茶碗蒸しも上手にできました。

デザートはミニ抹茶シフォンとクッキー&生クリーム苺


今回のメニューは準備さえしておけばスグできるものばかりです。
夕飯にお弁当のおかずにおつまみに大活躍の味噌床。
料理の幅も広がります。
また作ってみてね。

ありがとう。


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

3月15日(日)午前&午後親子cook会でした!楽しかったね。ありがと。

2015-03-17 10:06:49 | COOK会
HP⇒「rie cook studio」

応援のクリックヨロシクお願いします。
にほんブログ村 料理教室

コチラでもok!クリックお願いします。
にほんブログ村 料理ブログ 料理教室へ
にほんブログ村



3月15日午前&午後は親子cook会でした。
参加くださった皆様ありがとうございました。
粉から自分で作ったパンの味はどうだったかな??
今回は、包丁を使わないで全部のメニューを仕上げました。
手軽におうちでも作っていただけたら嬉しいです。

★メニュー★
①パーカーサンドパン

②手作りチキンナゲット(プレーン&カレー風味の2種)


③コールスローサラダ!
包丁要らずのお手軽コールスローサラダ

では、午前&午後の楽しかった様子を紹介します。
今回は、デモの前にパン生地をこねました!
発酵している間にデモを!
一番前に並んでくれている子供達が可愛い・・・午前↓

みんなだんだん身を乗り出してくるのもまた可愛い・・・午後↓

パン生地は親子それぞれ自分達のパンは自分達で最初から最後まで作ります!







形を整えパーカーパンの形にしていきます。


コールスローサラダも完成したら持ち帰りのカップに詰めていきます。
上手だね。

ナゲットを作っていると・・・パンも焼き上がりました!
美味しそうだな。

焼きたてのパンにレタスとナゲットをサンドします。

ケチャップとマスタードをかけて・・・
バーガー袋に入れて包んで・・・持ち帰りの紙袋にいれました。



パンを捏ねて形を作って・・・
ナゲット作って・・・
揚げ焼きして・・・
サラダも作って・・・
たくさんの工程がありましたが皆さん時間とおりにバッチリ完成しました。

おうちで食べたパーカーサンドの味はどうだったかな??
手作りナゲットも美味しかったかな?

またおうちでも挑戦してみてね。

ありがとうございました。

残り3回!も楽しい会になりますように・・・・


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする